うちの国のトップの人たちの決め台詞だった「最大限の圧力」の具体的な内容は、つまるところ「トランプさんに言いつけるぞ」以上でも以下でもなかったわけで、してみると、その肝心要のトランプのおっさんが先方と握手してニコニコしてる状況下で、あの人たちに打つ手はあるのだろうか。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2018年6月12日 - 19:58
虐待の事件がありましたが、もし虐待かも...と思って児相に電話をかける際には必ず『通告です』と言ってください。「虐待かも」などど言ったところで動くことは少ないです。『通告』という言葉を使うだけで児相は必ず動きます。なかなか子供に関わる職業じゃないと知らないと思うので拡散します。
— びす子っこ (@avectoi0215) 2018年6月11日 - 20:50
一人暮らしして10年になるが本当に生きるだけでお金がかかるんだって実感する。家賃・光熱費・税金・年金・食費。毎月家賃も滞納せずガスや電気や水道も止まらず、明日の食事や国からの督促状に怯えず暮らせる若者がいるなら、もっとみんなから褒められていい。社会が求める大人のレベルが高すぎる。
— 大島薫 (@OshimaKaoru) 2018年6月11日 - 20:36
結局のところ北朝鮮のミサイルは飛んでこずスリーパーセルとかいう仮想テロリストが暴れ回ることもなく。実質賃金が下がりエンゲル係数が上がり日々の生活を削り取られて。未来に絶望した者や憎悪を膨らませた者が弱者攻撃や無差別テロに走るという。本当の脅威は海の外ではなく私たちの内にあった。
— とみ (@meow164) 2018年6月12日 - 16:05
いまの20代はマッチの擦り方もわからん。と若者を嘆く先輩方は、木を擦って火をつける方法がわからんし、SNSやSiriやVRがわからんのだ
— 吉藤オリィ(オリィ研究所 所長) (@origamicat) 2018年6月12日 - 21:54
世代の違いを嘆くべからず。皆、常識知らずである事を認識し謙虚にあらゆる世代間で教えてもらい助け合うのがダイバーシティだ