あしかがフラワーパーク「ふじのはな物語~大藤まつり2019~」藤のトンネルなど350本以上 - fashion-press.net/news/38892 pic.twitter.com/WzyZQp3YHR
— Fashion Press (@fashionpressnet) 2019年4月4日 - 14:40
仕事がデキる人間になりたければ返信スピードを鬼の如く早くしろ。これが誰にでもできて一番手っ取り早い。返信が早いだけで相手は勝手に君が仕事デキる奴だと勘違いするし、返信が早い人には多くの仕事が舞い込むようになるし、それらの仕事を必死でこなしてるうちに本当に仕事がデキる人間になれる。
— Testosterone (@badassceo) 2019年4月4日 - 19:00
@NatureRemo 近ずく、でなくて、近づく、ね、
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2019年4月5日 - 09:43
新社会人の皆、筋トレしよう!筋トレは1人でできるので誰かと予定を調整する必要がなく忙しい社会人にはピッタリ!会社の人に予定を聞かれた時や飲み会に誘われた時に
— Testosterone (@badassceo) 2019年4月4日 - 19:00
「デートです(ダンベルと)」
「(バーベルと)約束があって」
と少し脚色… twitter.com/i/web/status/1…
「自分の実力はこんなもんじゃない」「本気出したらもっといける」と思ってるそこのあなた!実際その通りだと思うよ。あなたには才能も可能性も満ち溢れてる。でもその才能も可能性も行動と努力なしには絶対に開花しない。そんなのメチャメチャもったいないよ。さっさと本気出そうぜ。行動に移そうぜ。
— Testosterone (@badassceo) 2019年4月4日 - 19:00
私が社会人になった20年前と比べて「いい時代になった」と感じること
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年4月4日 - 12:18
・オフィス自席で煙草吸う人がいない
・1人1台パソコンが使え、FAX連絡が不要に
・不毛な精神論の強要⇒「ハラスメント」と認知されるように
・違法状態で社員を使… twitter.com/i/web/status/1…
新社会人や社会人に送る便利な言葉。
— 生足魅惑のマーメイド。 (@TimTamDARK) 2019年4月4日 - 12:52
・ありがとうございます。
万能です。
・〇〇してもらったら、助かります。
だいたいしてもらえる。
・すみません。ゴメンなさい。
だいたい許してもらえる。
・今、話しかけて… twitter.com/i/web/status/1…
日本人が中韓台にいくと「頭脳流出」になり、欧米にいくと「グローバルに活躍する日本人」になる。レッテルなんていくらでも貼れるよ。
— 高橋雄一郎 (@kamatatylaw) 2019年4月5日 - 05:37
先輩「おい新人!一発芸しろ一発芸!」
— まっくろくろいの (@makkurokuroino) 2019年4月4日 - 07:32
新人「それでは新人2人で!」
新人「ショートコントー!」
先輩「おう!」
新人「パワハラ!」
先輩「お…」
新人「おい新人!一発芸しろ一発芸!」
新人「あー、まいったなあー。いやだなあー。業務… twitter.com/i/web/status/1…
キミたちのほとんどは友達がいないから分からないと思うけど友達って大事だぜ。あと”知り合い”と”友達”は違うよ
— Takkyu Ishino/石野卓球 (@TakkyuIshino) 2019年4月5日 - 05:41
【拡散希望】
— あやのママ♥サブ (@AKNn_kouhou) 2019年4月4日 - 20:48
2019年4月3日18時半頃、神奈川県のラゾーナ川崎のサーティワン前にて、持病の発作を起こして痙攣しながら倒れてしまったスーツを着ていたものです。一緒にいた彼氏より、若い女性2人と研修医の男性に助けて頂いたと聞きました。意識を失ってたのでお名前も聞けませんでした。
富士通のブログ見てても思うのは、やはり失われた20年って今で言う55〜65くらいの年代のとても偉い人達が思考放棄でコストカットに走りアウトソースしまくって会社が自分で考える力をガタガタに削ぎ落とした結果なんだなあ、でもコストカット… twitter.com/i/web/status/1…
— Daisuke Nakazawa (@diceken) 2019年4月4日 - 13:39
【早く別れるカップルの会話特徴】
— メントレ研究所 (@mentre_room) 2019年4月5日 - 01:04
・会話の始まりから相手に対して否定的
・相手を非難する言葉が多い
・言い訳が多い
これは研究からもわかっていることで、このような態度で接していると「この人と向き合うより離れた方が楽だな」と思い、付き合うのをやめてしまいます。友人関係でも同じですね
うちの奥さん、去年から職場の人間関係で色々悩み事が出てきて相談に乗ってたんだけど、最近さっぱりした様子。
— セロン(theron) (@theron2010) 2019年4月4日 - 22:42
理由を聞いてみたら「幼女戦記の原作を読み始めたら、仕事の人間関係を人的資源として見れるようになった。悩みが馬鹿らしくなった」とのこと。
恐るべし幼女戦記。
CBR250R盗まれた人いませんか?
— 水華 (@Re_Raa443) 2019年4月4日 - 17:12
ずっと放置されてるバイクなんですよ pic.twitter.com/y5mCV9K6Bz
うーむ。 twitter.com/wakari_te/stat…
— 段取 悪志 (@dandori_warushi) 2019年4月5日 - 13:41
デニーズ、東京都の受動喫煙防止条例順守のため、喫煙席への未成年者の案内を断る。全席禁煙にすれば、お客を断る必要もなくなる。時代の流れを考えてほしい。禁煙化した店舗が大変なことになっていますか? pic.twitter.com/4LYmortTMw
— 稲本望 (@nosmokerider) 2019年4月4日 - 18:33
正直母乳ほぼ出なくて、いい加減完ミにするか悩んでて、夫に愚痴ったら
— ふわ子®︎0m👧💐 (@yawarakaifuton) 2019年4月4日 - 22:10
「大型霊長類は初産では母乳出なくて第一子が餓死するのはよくあることらしいよ。人間はミルクがあってよかったじゃん」と謎の慰めを受けた。
そっかぁ……っていうか、自分を大型霊長類の一種だと思ったことなかったなww🙈
さっきテレビみたら狂気の沙汰としか思えない番組やってた pic.twitter.com/e9cppUsoP4
— うんたまくん (@__u_____n___) 2019年4月4日 - 11:41