mimi こだま愛

2025'1月〜3/3「アンナ・カレーニナ[新版]」
3/31シャンパーニュLIVE

誕生日月間もう少し続きます

2006-07-17 15:26:24 | Weblog
昨日は、またまた誕生日のお食事会を開いていただき、美味しいワインを頂きました
お店の方々もテーブルの周りに集まって「ハッピーバースデイ」と歌って下さり、
その様子をデジカメで撮ってきたので、ぜひ皆さんに動画をお見せしようと思って昨日から格闘しているのですが、
うまくアップロード出来なくて・・・残念です
ちょっと研究していつか皆さんに動画も見て頂けるように頑張ってみます
というわけでとっても眺めの良いお店でのワンショットをアップしてみました

それではここで懐かしい宝塚時代の思い出を少し聞いてください

初めてバウ・ホールでうたこさんの相手役をさせていただいた「恋と十手と千両箱」と同じ役名の留伊
そして、~忘れはしないわ花簪を髪に飾ってくれた人~とメロディーは違うけど同じフレーズの歌詞の主題歌だった
「恋と霧笛と銀時計」
銀次郎さんとアルバート先生との間でいろんな思いを心の内でめぐらせる
静と動で言えば静の方の日本人女性らしい役でしたね。
花のアーチの所からハンカチをヒラっとひるがえして
宝塚の娘役の典型的な出をさせて頂き、とっても好きでした

立ち回りの時に刀の刃の部分が客席に飛んでいってしまい真っ青に
幸い通路あたりに落ちたようでお客様にお怪我はなかったのですが、
あれ以来いまだに立ち回りは怖いです

診療所の場面でのアドリブ
留伊を演じている私は素に戻って笑うわけにいかないので
ひたすら耐えておりました。
しかしそんな私を笑わせようとアルバート先生のかなめちゃんや患者さんの役の人も扮装やメイクを凝りに凝って(月組ならではかなぁ)
時にはつぼに入ってしまい、真後ろを向いて爆笑・・なんていうこともありました
懐かしーい
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする