爺の独り言+

予期せぬ応援コメントが未だに届きます。皆様には本当に感謝致します。

ゴレンジャー

2022-01-13 16:59:48 | どうでもいい話
●どうでもいい話(現在)

どうも昨年末から雪が多すぎます…

日本海側明日にかけて雪のピーク

というニュースがありましたが…
何度目のピーク?

で、我が家のゴレンジャーを紹介します。



それでは、一番左から!

角スコップ
土木作業現場で使うスコップは先のとがった剣スコップですが、除雪用は先の四角いスコップです。
腰痛で階段の除雪が困難なので、階段除雪用です。

ハンドラッセル(強化プラスチック)
柄の分母部分を腰に当てて、雪を押すのに使われる道具ですが、強化プラスチックは少しでも凹凸のある地面では動きません。
我が家では、腰が痛くない時に、階段の上の方から下に向かって茎を落とす時に使います。

ハンドラッセル(通常版)
強化プラスチックと違い、素材が柔らかいので、多少の地面の凸凹も気にせず雪を押せます。
我が家では、下の地面を出すために使用します。

ママさんダンプ
スノーダンプのプラスチック版です。
素材がプラスチックなので軽くて持ち運びに便利です。
普通乗用車に乗っていた時は、冬場に車に積んでいました。
プラスチックなので、重すぎる雪を運ぼうとすると割れる恐れがあります。

スノーダンプ
鉄製の家庭用除雪道具では最大の運搬力のある除雪道具です。
家の前は、このスノーダンプを使って除雪をします。

雪の降らない地域の人は知らないよねwww





↓ポチッとすると喜びます↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

↓ブログ村でフォロー↓
↓される方はこちら↓

焦げたガク - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする