⚫ときど記(今日)
頼むから自然破壊をしないで欲しいですね。
キクザキイチゲがポツンと一輪咲いていました。
下の緑もこごみ。
すぐ右(ここはこごみの群生地)に、明日の朝から昼くらいに食べ頃になりそうな太いこごみがありましたが...
これは地面からひょっこり出ている木の芽です。
これが3月22日の山の景色。
これが今日ですが...
ちょっと早めの水芭蕉です。
ここは桜並木なのですが...
ここは信濃川の支流です。
ここは一面田んぼです。
にほんブログ村
今後の方針についてまとめました
本日二本目です。
めちゃくちゃムカついた1本目はこちらです。
爺の記事を汚したく無いので、これからはうめぼしババアの記事以外の頭をさっぱりさせます。
二度目の沈黙と同じ形式です。
さてさて本題です。
午前中はアタフタ走り回っていた爺...
ハローワーク→明日からの準備→挨拶→ドレスコードがあったので買い物
ドレスコードは厳しくないので、ワークマンと思ったら...
本日定休日
ワークマンが閉まっていることは滅多に無いのですが、爺がどうしても!という日に限って...2回目です。
しょうがなく、爺の行きつけのスーパーへ。
衣料品も売っていて、イオンよりは安いけど、ワークマンより高いんだよなぁ〜。
と思いながら泣く泣くショッピングをしました。
時刻はお昼過ぎ...
まだ少し早いよな...
と思いながらも、実家は既にこごみと木の芽(アケビの新芽)をもらったと言われたので、一番早く出る狩場へ。
道路脇から侵入しますが...
頼むから自然破壊をしないで欲しいですね。
車の窓を開けて、ポイ捨てされたものです。
そこを通り過ぎ、奥に侵入...
キクザキイチゲがポツンと一輪咲いていました。
群生しやすいと実家では話していましたが、ぼっちでポツンと...
爺の狩場はこごみも早かったですが
下の緑もこごみ。
上の大きな黒い塊もこごみです。
下は細いこごみですね。
時期初めにひょろひょろ伸びる細いやつです。
多分、明日には採れるサイズになりますが、細いのは食べてもつまらないから採りません。
狙いは上のこごみです。
すぐ右(ここはこごみの群生地)に、明日の朝から昼くらいに食べ頃になりそうな太いこごみがありましたが...
爺、明日から3連戦なので、その後にしか来れません( ̄▽ ̄;)
まぁ、ここは群生地なので2週間くらいモコモコ出るので困らないのですが、1番を狙えないのが悔しいですwww
ここは、他に木の芽(アケビの新芽)と山タケノコと山ウドが採れます。
他の人も入る場所なので競走ですが、タイミングが合うと、山タケノコが100本以上採れて、実家と半分に分けても余って( ̄▽ ̄;)
前はタラの芽も採れたのですが、道路から近いために、中途半端な知識の人がタラの芽を全て採ってしまい、3本あった木が全部枯れました。
破壊した自然は帰って来ません。
この場所のタラの芽は絶滅しました。
ちなみに、木の芽(アケビの新芽)の見分け方は簡単です。
これは地面からひょっこり出ている木の芽です。
ツルが伸びていれば、ツルから木の芽がにょきにょき出てきます。
葉がとがった3枚なので、すぐに分かります。
この木の芽...
元々はこの辺りでしか食べませんでした。
結構苦いのです。
爺達は、その苦味で春を感じていました。
見てのとおり細いので、数を採らないと1食分になりません。
ここでも時期になると採りますが...
量を考えると、時期終わりに行く爺だけの秘密の場所の方がいい木の芽がたくさん採れるので、そんなに重要視はしていません。
これが3月22日の山の景色。
まだ雪が見えますね。
これが今日ですが...
まだまだです。
何が?ってですか。
年配の方がよく言う言葉があります。
山が青くなったら山菜の季節だ。
杉は緑ですが、他の木がまだ全く緑ではありません。
ということで、山に行くだけ無駄なのですが、
今年は雪解けが早いから...
と水芭蕉の群生地に向かいました。
が、雪解けが早いと言っても、我が家から車で15分ちょっとの山の中は50cm以上雪が積もっていて、水芭蕉の群生地は雪の中でした。
すぐ近くの日当たりの良い場所で発見しました。
ちょっと早めの水芭蕉です。
奥の雪が、本当はまだまだだというのを物語っています。
お昼も食べずに更にドライブ...
ここは桜並木なのですが...
どうしてなのか、種類の違う桜がいくつも並んでいて、手前の木は開花宣言程度なのに、奥の木は満開でした。
ここは信濃川の支流です。
最近、ぼかしバカになっていたので、川をぼかしてしまったうっかりさんでした。
ここは一面田んぼです。
ここで採れる米は、俗に言う「魚沼産コシヒカリ」です(^o^)
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村