
⚫ココロの風(最近)

にほんブログ村
最近、体調がそれなりに上向きなのもあり...
やることが増えている。
やることが増えると言うことは...
活動している時間も増えていて...
一日で起きている時間が長い日が多くなっている。
(そのせいで、電池切れの日も起きますが)
朝から活動する事が多いのに、夜更かしが治らない爺...
次の仕事が決まれば、否応なく生活のリズムを合わせなければならなくなるので早寝になりますが...
今は自由な身の上...
夜更かしが止まりません。
爺は夢見が悪く、すぐに目覚めて、また寝ても夢の続きを見るという困った症状があります。
夢の一番ひどいのは、フラッシュバックみたいに、ものすごい速さで夢が走りだし、爺の理解出来る速度ギリギリのスピードまで上がって、疲れ果てて目が覚めるというものです。
夢見が悪いからどうにかして欲しいと病院で何度も訴えている内に、睡眠導入剤が睡眠薬に変わり...
現在、中時間タイプと長時間タイプを処方されています。
この組み合わせになって、夢を見ることが極端に減りました。
が、この薬が問題なのです。
やることが増えて、早く起きるようになったのですが、夜更かしは変わりません。
寝る前に薬を飲むと...
絶対に早起き出来ません。
(夜更かしするなという話ですが)
で、最近、朝起きるために、ほぼ飲まない生活をしていました。
今日は珍しく用事のほぼない日。
希望している会社から1ヶ月以上放置されているので、確認の電話をするくらいでした。
昨夜は3時くらいに睡眠薬を飲みました。
本当に久しぶりです。
のんびり眠りたいと思ったからです。
そうしたら...
今日起きたのが、夕方の6時くらい。
次の通院で薬を変えるべきか...
早寝の癖を付けるべきか...
きっと両方なのかもね。
↓ポチッとすると喜びます↓
にほんブログ村

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます