徒然な日々

折々にあった出来事、感じたことなど、グダグダと気の向くままに、、、【冤罪について】

コシヒカリ と コシヒカリBL

2008-10-13 08:13:06 | Weblog
去年辺りから少し気になっていた 新潟コシヒカリ 問題。

新潟県では、平成17年度から県下一斉に コシヒカリBL が導入されたそうです。半ば、強制???
コシヒカリBL米は、従来コシヒカリ米と、別な品種 にもかかわらず、
 従来コシヒカリ米と同じく、新潟コシヒカリ として小売りされてます。
生産者も戸惑ってるようです。

我々消費者としては、はっきり区別して表記して欲しいモノです。

マ~、詐称では???とも思う訳で、
 新潟農協のトップも、従来コシヒカリに勝てないと思ってるんでしょうね~。
イロイロなメリットも有るそうですが、問題をすり替えてるような気がします。
堂々と新品種名を名乗ってください。 BL米が可哀想です。(T_T)
 
以下、参考サイトです。

 迷走する王国のブランド戦略(上)コシヒカリではない新潟コシヒカリの行方

 コシヒカリBL
 
 コシヒカリBLは、品種登録上コシヒカリとは別の品種である。
   病気に対する遺伝子などが異なるので、
   コシヒカリと性質が異なり同一品種として登録できない。 

   BLになってから新潟県産コシヒカリの食味が落ちたとする風評があり、
   賛否両論があるため従来の品種に戻す生産者もいる。
   そういった生産者の管理するWebサイトでは非BLをアピールしている。
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


最新の画像もっと見る

コメントを投稿