こんばんは。ご無沙汰しております。
ブログの更新が遅れ気味で申し訳ありません。
ただいまオンラインショップでは、新たに以下を追加しました。
デカール貼付け済み完成品です。

まずは関東鉄道の7E、元西武車です。
当初は土浦営業所所属で、後に取手営業所に移籍。ラッピング
されて活躍しておりました9129TC号がプロトタイプです。


・関東鉄道富士重7E元西武車 加工済完成品
こちらは茨城交通の日野HR。
水戸駅前などでよく見られる車両です。日野HRは
車体更正時によりドアの色や車外スピーカーの位置など
色々異なりますが、こちらは前ドアなどが黒くないタイプ。


・茨城交通日野HR元京王車 加工済完成品
さて、お客様からの問い合わせで、どうやったらデカールを
上手く貼付けられますか?と言ったご質問を受けることがあります。
特に気になるのは横に長い帯、そして後部窓の上でしょうか...
どちらも必ずこうすれば良いというものではありませんが、
帯全部を一度に貼付けず、何度かに分けて貼付けると
比較的上手くいくのではないでしょうか。

①をマークソフターなどで完全に固定、
そしてから②を固定、そして③を固定。
(一度に帯全部を固定しようとしない)
まずは凹凸の多いドア周りだけを完全に固定し、
そして序々に全体を貼付けていくような感じです。
一度に全部を貼付けようとすると、どうしても
途中でずれたりゆがんだりしてしまいます。

焦らず少しずつ、でも確実に貼付けていくようにしましょう。
完成品、デカール取り扱いのオンラインショプは→こちらです!
ありがとうございました。
ブログの更新が遅れ気味で申し訳ありません。
ただいまオンラインショップでは、新たに以下を追加しました。
デカール貼付け済み完成品です。

まずは関東鉄道の7E、元西武車です。
当初は土浦営業所所属で、後に取手営業所に移籍。ラッピング
されて活躍しておりました9129TC号がプロトタイプです。


・関東鉄道富士重7E元西武車 加工済完成品
こちらは茨城交通の日野HR。
水戸駅前などでよく見られる車両です。日野HRは
車体更正時によりドアの色や車外スピーカーの位置など
色々異なりますが、こちらは前ドアなどが黒くないタイプ。


・茨城交通日野HR元京王車 加工済完成品
さて、お客様からの問い合わせで、どうやったらデカールを
上手く貼付けられますか?と言ったご質問を受けることがあります。
特に気になるのは横に長い帯、そして後部窓の上でしょうか...
どちらも必ずこうすれば良いというものではありませんが、
帯全部を一度に貼付けず、何度かに分けて貼付けると
比較的上手くいくのではないでしょうか。

①をマークソフターなどで完全に固定、
そしてから②を固定、そして③を固定。
(一度に帯全部を固定しようとしない)
まずは凹凸の多いドア周りだけを完全に固定し、
そして序々に全体を貼付けていくような感じです。
一度に全部を貼付けようとすると、どうしても
途中でずれたりゆがんだりしてしまいます。

焦らず少しずつ、でも確実に貼付けていくようにしましょう。
完成品、デカール取り扱いのオンラインショプは→こちらです!
ありがとうございました。