こんにちは。
またもひさびさの更新となります。
もうすっかり春ですね♪

▲関鉄グリーンのG023号。
さてもう1ヶ月ほど前になるのですが、
はじめて茨城空港に行ってきました。
なんとなく天気がよくて、どこへ行こうか迷っているうちに
常磐線に乗り北上。柏、取手、土浦と通過し、
ぷらぷらしているうちにたどり着いた茨城空港(笑)

▲行き先もズバリ茨城空港。なんかカッコイイ。

▲○○駅・・・鹿島鉄道の駅名はそのまま。
空港初でしたが、かしてつ跡のバス専用道も初めてでした。
専用道を走る割には速度が遅いなとも感じましたが、
それでも横を走る国道のような渋滞や他の車の影響を
受けること無くスムーズに走りますね。


▲▲バス専用道では、行き違いできるスペースがあります。
鹿島鉄道がなくなっても、停留所には○○駅という名前が
残っているのも、筑波鉄道を連想させます。
小川駅を過ぎ、そこから茨城空港方面へとバスは走るのですが、
せま~い市街地を縫うように走る姿は、とても空港行きバスとは
思えない雰囲気。それがまた面白かったりもします。


茨城空港につきますと、自分が想像していた以上に多い
駐車台数!駐車料金がかからないからでしょうかね。
便数は少ないのですが、地元の人なのか、軽トラで走ってくる
じいさんばあさんなんかもいて、地元のお散歩スポットみたいに
なっていました・・・
自分はまったく詳しくないのですが、戦闘機がひっきりなしに
離陸していく姿が見られました。ファンにはたまらんでしょうかね。

▲カフェではコーヒーを飲みながら飛行機を・・・

▲一般路線や東京行バスなどが発着。

▲レアな「新鉾田駅」行き。

▲乗車した水戸行は中型で片側ロングシート。元東武。
時間が経ち、このまま石岡まで引き返す予定でしたが、
急に古いスーパーひたち(651系)に乗りたくなり、
水戸行のバスに乗車!ひさびさに運賃箱に紙幣を入れました(笑)
以前、仕事の絡みで上野ーいわき間を往復することがあり、
何度も乗った651系ですが、これもこの日で最後。
ひさびさに乗ったので、取手の手前で消灯することも
すっかり忘れていました(^_^;)

▲乗ってきたバスは折り返し空港行きに。G060号。


▲▲お疲れさまでした!
関鉄グリーンバスの画像集は→こちらです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
またもひさびさの更新となります。
もうすっかり春ですね♪

▲関鉄グリーンのG023号。
さてもう1ヶ月ほど前になるのですが、
はじめて茨城空港に行ってきました。
なんとなく天気がよくて、どこへ行こうか迷っているうちに
常磐線に乗り北上。柏、取手、土浦と通過し、
ぷらぷらしているうちにたどり着いた茨城空港(笑)

▲行き先もズバリ茨城空港。なんかカッコイイ。

▲○○駅・・・鹿島鉄道の駅名はそのまま。
空港初でしたが、かしてつ跡のバス専用道も初めてでした。
専用道を走る割には速度が遅いなとも感じましたが、
それでも横を走る国道のような渋滞や他の車の影響を
受けること無くスムーズに走りますね。


▲▲バス専用道では、行き違いできるスペースがあります。
鹿島鉄道がなくなっても、停留所には○○駅という名前が
残っているのも、筑波鉄道を連想させます。
小川駅を過ぎ、そこから茨城空港方面へとバスは走るのですが、
せま~い市街地を縫うように走る姿は、とても空港行きバスとは
思えない雰囲気。それがまた面白かったりもします。


茨城空港につきますと、自分が想像していた以上に多い
駐車台数!駐車料金がかからないからでしょうかね。
便数は少ないのですが、地元の人なのか、軽トラで走ってくる
じいさんばあさんなんかもいて、地元のお散歩スポットみたいに
なっていました・・・
自分はまったく詳しくないのですが、戦闘機がひっきりなしに
離陸していく姿が見られました。ファンにはたまらんでしょうかね。

▲カフェではコーヒーを飲みながら飛行機を・・・

▲一般路線や東京行バスなどが発着。

▲レアな「新鉾田駅」行き。

▲乗車した水戸行は中型で片側ロングシート。元東武。
時間が経ち、このまま石岡まで引き返す予定でしたが、
急に古いスーパーひたち(651系)に乗りたくなり、
水戸行のバスに乗車!ひさびさに運賃箱に紙幣を入れました(笑)
以前、仕事の絡みで上野ーいわき間を往復することがあり、
何度も乗った651系ですが、これもこの日で最後。
ひさびさに乗ったので、取手の手前で消灯することも
すっかり忘れていました(^_^;)

▲乗ってきたバスは折り返し空港行きに。G060号。


▲▲お疲れさまでした!
関鉄グリーンバスの画像集は→こちらです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!