こんにちは。
もうすぐ2013年も終わりになりますねぇ・・・
年をとってくると1年がほんと早い(^_^;)
先週はひさびさに関鉄を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/5b3167e0253a5676f03347e6d1106e73.jpg)
まずは守谷にて。
守谷駅前で朝からバスウォッチングをしてきました。
で、早速、はじめて生でみた元神奈中の貸切車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/748ebd3244e21d0854ee8ca9fea49c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/fed304fc6915a4916d81117c677d2dc3.jpg)
これ乗りたいですね・・・機会はないのかな?
ハイバックシートの9342MK号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/92c3c4bdea35c0558aa4486da9dabeed.jpg)
こちらはもこバス。誰か乗っているのかと思ったら
人形なんですね・・・1813MK。
ほんとひさびさに常総線に乗って取手まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/ca6fc2475d3512da5ca785925b44f08e.jpg)
こちらも自分は初めて見ました自社発注車の2049TR号。
LED表示器が戸袋に入っているのには、まだ違和感が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/e86b742ee2d0826fb92cb371acc8746b.jpg)
谷田部にこんなちっこいのいたんですね。
知らぬ間にいろいろ変わってる・・・9284YT号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/bf4bb90af9218a51f3868bf1743c76a5.jpg)
今度はつくばに移動し、見慣れた9249TC号。
今回見た唯一の幕式車でした(^_^;)
この撮影後大学循環になったので、いまさらですが
9249TC号に初めて乗車しました(汗)
中扉より前がロングシートなんですね。
京急車では標準仕様だったようですが、懐かしい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/06cc2260a1d9470c48e01fc58ccde6e3.jpg)
そして、どんどん増殖中の三菱ニューエアロノンステの中古。
今や見慣れたノンステ塗装ですが、この車両は取手などにいる
自社発注車や他の移籍車とは上下の塗り分け位置などが異なり、
車両番号が青い帯に入っていません。画像は9363TC号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/61fc712f7634375529186cefb9a8f249.jpg)
最後に、取手駅ホームから見た上野方。
エメラルドグリーンの103が走り去ってゆく景色が
懐かしいです。
ただいまオンラインショップは、当店のPCの不調により
注文受付を一時休止中でございます。
デカール類のご購入は、モデルトラン・ブルーの店頭販売を
ご利用くださいますようお願いいたします。
ありがとうございました。
もうすぐ2013年も終わりになりますねぇ・・・
年をとってくると1年がほんと早い(^_^;)
先週はひさびさに関鉄を見てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d4/5b3167e0253a5676f03347e6d1106e73.jpg)
まずは守谷にて。
守谷駅前で朝からバスウォッチングをしてきました。
で、早速、はじめて生でみた元神奈中の貸切車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/748ebd3244e21d0854ee8ca9fea49c70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6f/fed304fc6915a4916d81117c677d2dc3.jpg)
これ乗りたいですね・・・機会はないのかな?
ハイバックシートの9342MK号です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9d/92c3c4bdea35c0558aa4486da9dabeed.jpg)
こちらはもこバス。誰か乗っているのかと思ったら
人形なんですね・・・1813MK。
ほんとひさびさに常総線に乗って取手まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9c/ca6fc2475d3512da5ca785925b44f08e.jpg)
こちらも自分は初めて見ました自社発注車の2049TR号。
LED表示器が戸袋に入っているのには、まだ違和感が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/e86b742ee2d0826fb92cb371acc8746b.jpg)
谷田部にこんなちっこいのいたんですね。
知らぬ間にいろいろ変わってる・・・9284YT号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/75/bf4bb90af9218a51f3868bf1743c76a5.jpg)
今度はつくばに移動し、見慣れた9249TC号。
今回見た唯一の幕式車でした(^_^;)
この撮影後大学循環になったので、いまさらですが
9249TC号に初めて乗車しました(汗)
中扉より前がロングシートなんですね。
京急車では標準仕様だったようですが、懐かしい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/06cc2260a1d9470c48e01fc58ccde6e3.jpg)
そして、どんどん増殖中の三菱ニューエアロノンステの中古。
今や見慣れたノンステ塗装ですが、この車両は取手などにいる
自社発注車や他の移籍車とは上下の塗り分け位置などが異なり、
車両番号が青い帯に入っていません。画像は9363TC号。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/31/61fc712f7634375529186cefb9a8f249.jpg)
最後に、取手駅ホームから見た上野方。
エメラルドグリーンの103が走り去ってゆく景色が
懐かしいです。
ただいまオンラインショップは、当店のPCの不調により
注文受付を一時休止中でございます。
デカール類のご購入は、モデルトラン・ブルーの店頭販売を
ご利用くださいますようお願いいたします。
ありがとうございました。