こんにちは。
2月の29日。明日からは3月というのに、今日は真冬の天気ですね。
都心ではほとんど積雪はないみたいですけど、埼玉ではしっかり積もっています。
さて先日、うちにあったアルバムを見ていましたら、95、6年頃に撮影したと思われる関東鉄道常総線の水海道駅の写真が数枚出てきました。
こちらは水海道の駅前。このパチンコ店は今でもあるのか判りませんが、駅舎は現在は改築されてキレイになってます。


この頃は既に水海道の車庫は、現在の新しい場所へ移転していたのですが、ホーム横には線路が並んでいた状態で、古い車両らが留置されていました。
で、ふとこの写真を見ますと、こちらはキハ805でした。発売予定の鉄道コレクションキハ800形セットに含まれるうちの1両ですが、画像の車両は新しい塗装時代のものです。すでに引退していたんでしょうが、今から思えばもっとちゃんと撮影しておけばよかった・・・と後悔しています。

この時になぜ水海道に行ったのか全く覚えていないのですが(多分人生初水海道だったと思います)、駅前でもバス車両を数台撮影していました。

▲これはいすゞですかね?1296MK

▲こちらはブルーリボンの1311MK 万博世代の車です。
この頃の自社発注車は、土浦は三菱、谷田部はいすゞ、水海道と取手は日野となーんとなく分けられており、上記の代のブルーリボンはつくばセンター付近ではあまり見る機会がなかったような気がします。
最後にこちらも水海道繋がりということで、つくばセンターに到着した水海道駅行です。この車両は近年まで活躍した車両でしたが、この頃はまだ水海道駅~つくばセンター~筑波大学病院の路線が普通に走っていた時代です。牛久駅~つくばセンター~筑波大学病院や、二の宮団地~つくばセンター~筑波大学病院間(都心シャトルバス)の路線もあり、筑波大学病院(構内)発着の便が沢山あったのを覚えています。


▲▲1504MKです。近年は側面に広告がラッピングされていましたね
いつもご覧いただきありがとうございます。
オンラインショップはこちらです!
2月の29日。明日からは3月というのに、今日は真冬の天気ですね。
都心ではほとんど積雪はないみたいですけど、埼玉ではしっかり積もっています。
さて先日、うちにあったアルバムを見ていましたら、95、6年頃に撮影したと思われる関東鉄道常総線の水海道駅の写真が数枚出てきました。
こちらは水海道の駅前。このパチンコ店は今でもあるのか判りませんが、駅舎は現在は改築されてキレイになってます。


この頃は既に水海道の車庫は、現在の新しい場所へ移転していたのですが、ホーム横には線路が並んでいた状態で、古い車両らが留置されていました。
で、ふとこの写真を見ますと、こちらはキハ805でした。発売予定の鉄道コレクションキハ800形セットに含まれるうちの1両ですが、画像の車両は新しい塗装時代のものです。すでに引退していたんでしょうが、今から思えばもっとちゃんと撮影しておけばよかった・・・と後悔しています。

この時になぜ水海道に行ったのか全く覚えていないのですが(多分人生初水海道だったと思います)、駅前でもバス車両を数台撮影していました。

▲これはいすゞですかね?1296MK

▲こちらはブルーリボンの1311MK 万博世代の車です。
この頃の自社発注車は、土浦は三菱、谷田部はいすゞ、水海道と取手は日野となーんとなく分けられており、上記の代のブルーリボンはつくばセンター付近ではあまり見る機会がなかったような気がします。
最後にこちらも水海道繋がりということで、つくばセンターに到着した水海道駅行です。この車両は近年まで活躍した車両でしたが、この頃はまだ水海道駅~つくばセンター~筑波大学病院の路線が普通に走っていた時代です。牛久駅~つくばセンター~筑波大学病院や、二の宮団地~つくばセンター~筑波大学病院間(都心シャトルバス)の路線もあり、筑波大学病院(構内)発着の便が沢山あったのを覚えています。


▲▲1504MKです。近年は側面に広告がラッピングされていましたね
いつもご覧いただきありがとうございます。
オンラインショップはこちらです!