「つぎ、とまります。」こいでモデリングプラントブログ

毎度ご利用いただきありがとうございます。2020年1月より、yaplog!より引越をいたしました。

そんなあの頃(2)つくばセンターでバスを上から観察

2013-10-20 23:59:34 | そんなあの頃
みなさんこんにちは。
前回に引き続き、過去に撮った画像をご紹介。

関鉄のバスを見たり調べたりするのに大変効率的で
良い場所のひとつがつくばセンター♪
バスのりば自体は新しくなりましたが、昔でも今でも
バスがひっきりなしに入ってきて、見ていてあきないですね。

▲当時茨城で一番高い三井ビルの上より。1995年。
 中央公園とつくばセンターとを結ぶ橋は当時架け替え中。

以前のつくばセンターバス乗り場も今と同じくロータリーに
なっていて、いろんな行き先のバスがくるくる回っている
のですが、以前はロータリー内の島を結ぶ歩道橋があたったため、
そこからバスの屋根を観察することができました。

こちらは富士重の5E。前回のブログでも屋根だけを載せましたが、
当時の関鉄では飽きる程みられた車両です。


実際には移籍してきた時期などによって車両ごとに違いが多く
見られるのですが、当時はそこまで気にしていなかったせいか、
全てを記録できていません・・・




大学中央発着の路線が荒川沖駅東口発着だったのに対し、
つくばセンター発着のバスは、手代木団地経由の西口行きと、
違いがありました。後につくば方面からの路線が西口に統一
されてからは、東口および(西口)の文字は消えています。

こちらは筑波営業所(現つくば北営業所)所属の1223TK号、
こちらも当時関鉄には沢山いたいすゞの中型車です。
撮影は6月頃なのでまだ明るいですが、時刻はすでに18時前。
このまま折り返し最終の筑波駅行になるところです。

▲つくばの銘酒、花の井の広告がなつかしい・・・

最後にこちらは移籍車グループの本当の初代。
神奈中からの三菱車です。画像は9008TC号。


この頃の移籍車は、神奈中、西武、京阪が大半でした。
後部の「関 東 鉄 道」の文字が真ん中の塗り分けよりも
下部についているのは、この頃までとなっています。

また次回をお楽しみに~
ありがとうございました。




そんなあの頃(1)もと都市新バス

2013-10-19 00:28:33 | そんなあの頃
みなさんこんにちは。
今日は整理してましたアルバムからの写真。

三菱エアロスターで都営バスからの移籍車です。
当時は関鉄では後方三方シートが当たり前だったので
独立した二人掛けの前向きシートは新鮮でした。
画像は1994年の秋です。



▲追越学生宿舎ー平砂学生宿舎間にて

この車両、関鉄には3台いたみたいです。
好きだったんですが、その割には画像が少ない・・・
当時は、車両の見た目は他よりも新しかったのに、
知らぬ間に3台とも消えてしまい短命でした。

▲こちらは土浦駅にて

同じころに撮影した富士重5E。
当時大量にいた元西武車の9045TC号(の屋根)。


今後、アルバムを整理して出てきた写真を順次
紹介できればと思います(^_^)
ありがとうございました。


方向幕を追いかけて・・・

2013-10-01 22:44:06 | インポート
みなさんこんにちは。
最近ブログの更新が遅れ気味で申し訳ありません。

当事務所ですが、9月より埼玉県から愛知県に引越を
しましたのでご連絡をさせていただきます。
オンラインショップなどは通常通り営業しておりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

さて、このブログで登場することが全く想定外だった
名古屋市交通局です。
名古屋の市バスと言えば・・・3扉でメトロ窓、車内には
カーテン・・・という印象だったのですが、今は全く
変わってしまっているようです。

車両のほとんどがLED表示となってしまってますが、
まだ少しピンクやミドリの方向幕を掲げた車両が走っている
ようで、今回はそんな車両を追っかけてみました!







街中でたまーに見かける幕仕様の車両。それでもノンステや
低公害車に限定されているようです。
画像以外では、エルガの初期車などに方向幕仕様の車両が
いるのを何度が見ておりますがまだ画像がありません(汗)





▲上記はどちらも港区役所にて。


▲こちらはLED仕様、といっても車両は古いほうです。

そんな中、あるところを歩いておりますと、おや?
おぉ、キュービック!!
まさかいるとは思わなかったのでビックリです・・・
名古屋の市バスは全く詳しくありませんが、これはまた
いろいろと調べたくなりました・・・

▲名古屋に越して1ヶ月余、見たのはこれ1回のみ。

更新場所は変わりますが、今後ともこのブログを
よろしくお願いします。

▲関東人には馴染みのないあおなみ線・・・

ありがとうございました。