「つぎ、とまります。」こいでモデリングプラントブログ

毎度ご利用いただきありがとうございます。2020年1月より、yaplog!より引越をいたしました。

京福バスデカール(改)

2012-01-21 15:48:51 | 製品の詳細情報
みなさんこんにちは。
ここ数日間ほんとに寒い日々が続いていますね。
みなさん体調を崩さぬよう気をつけてくださいね。

こちらは少し前になりますが、正月や年数回だけ見られる[二天門]ゆきです。
普段は浅草雷門行ですが、正月は道が歩行者天国で通行止めになっているため、浅草の少し手前の二天門止めとなるんです。




さて話は変わりまして、こちらは以前から取扱中の京福バスデカールです。



この度こちらの製品をリニューアルしまして、本日よりオンラインショップでお取り扱い中です。収録内容は以前と変わりませんが、色味を見直し、従来品より明るく赤みをやや強くしました。さらにリアルなモデルが製作可能です。







上記の画像はリニューアル改良品を使って製作しました。バスコレのブルーリボン5台セットを使い、京阪バスからの移籍車をモデルとしています。こちらのデカールは日野および三菱(三菱・呉羽)のどちらにも使用できます。
品番は従来通りの5039です。なお、店頭でのお取扱いはこちらのリニューアル品は1月末以降となります。ご了承ください。

ご注文はオンラインショップへどうぞ!

ありがとうございました。






関東鉄道(バス)の話題など

2012-01-11 19:00:03 | 本日のできごと
2012年ももう11日目となってしまいましたが、
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい製品や企画で、みなさまと共に鉄道模型やレイアウトづくりを盛り上げていければと思っております。

さて今日は久々に関東鉄道(バス)の撮影に行ってまいりました。
が、その前に、藤代で見つけましたこちら。



常磐線用新型特急電車のE657系です!
もう雑誌や生で見られた方も沢山いらっしゃいますでしょうが、私は本日初めてみました。やや赤みがかった感じなんですね。この春から営業運転に就くようですので、また楽しみですね。


今日は朝のつくばセンターからスタートしました。
バスの撮影には平日の朝が一番じゃないかと思っているのですが、やはり朝はいろんな方面へ多数の便が出ていて、見ていて全く飽きません!





上の画像は、つくば北営業所のエルガワンステップ(1921TK)。主に筑波山シャトル用のワンロマ車なのですが、今日まで筑波大学循環の運用に就くことがあることを知りませんでした。朝は大学方面へはかなり混雑していますが、そんな本領を発揮できそうな時間帯になると、筑波山方面へ帰ってしまいます。

こちらはJRバスのひたち野うしく駅行。JR、関鉄共にノンステップバスの中古は珍しくなくなってきました。



こちらは新京成からの中古(9323TC)。今朝は荒川沖~大学中央の路線で活躍。




さて、そんなこんなでつくばセンター界隈である程度撮影を終えたころ、なんとそこに現れたのは三菱エアロスターK(1503TC)です!



正直、まだ居たのか!と思いましたが、知らぬ間に私は車内へ吸い込まれていました・・・(笑)
この車は平成2年式。関鉄最古参車両なのでしょうか?やはり外見でも相当ガタきているような気もしますが、私が学生をしていた頃から既に走っていたんですから、よく頑張ったなぁという思いです。当時はエアロスターKは沢山活躍していましたから。



板張りの床はもちろん、関鉄では当たり前だった中ドアより後ろのロングシートも最近は見なくなっちゃいましたね。へちまたわしのようなザラザラのシートも久しぶりでした。
また1503TCの画像はまとめて別の機会に公開します。お楽しみに~
(撮影させていただきました運転手さんに感謝いたします)





今日はその後佐貫と藤代で撮影しました。
流経大行バスの行き先表示も今はLEDが当たり前なんですね。
こちらは竜ヶ崎営業所の9287RGです。





こちらは改札を出るつもりはなかったのですが、おやあれはもしや?!と思い藤代駅で表へでてみますと、つくば北営業所から移籍したワンロマ車のつくば中央(谷田部)1923YTです。この車両がまさかこんな路線に入っているとは(^_^;)






さて、ただいまオンラインショップでは関東鉄道タイプほか多数のバスコレ改造車両特製完成品を取扱中でございます!よろしければ一度ご覧になってください。また製品にはないバスコレ車両の特注も承っております。

詳細はこいでモデリングプラントオンラインショップへどうぞ!
みなさまのご利用をお待ちしております。

ありがとうございました。