みなさんこんにちは。
今日はスカイツリー周辺を走るバスをご紹介!
人が多そうで、なんとなく敬遠していたスカイツリー周辺ですが、
ぼちぼち落ち着いてきましたので、撮影してきました♪
まずは押上駅前にある「押上駅(スカイツリー前)」バス停です。
ここは新橋駅ゆきが発着する「スカイツリー駅前」バス停とは違い、
スカイツリーを挟んで反対側です。
こちらは、墨田区のコミュニティーバス
「すみだ百景 すみまるくん」(運行:京成バス)です。
3路線あり、路線別で車両色が異なります。


▲▲紫色の南部ルート。1404号。
ちなみにすみまるくんは奥戸営業所の担当です。

▲緑の北東部ルート。1409号。

▲赤い北西部ルート。1407号。

▲どのルートでも使える3色が入ったデザイン。1412号。
あれ、この黄色い車両は??とよく見ますと、
屋根上には電気バスとの表示があります・・・
こちらは電気バスの「すみりんちゃん」だそうです(^_^;)

▲顔も微妙に違っていますねぇ。1401号。
赤いバスと同じ北西部ルートを走ります。
このバス乗り場には都営バスも入ってきます。

▲青戸のZ-R609。錦37は青戸車庫と錦糸町駅を結びます。
バス乗り場を離れまして、周辺道路を散策しますと、
またいろいろな車両が走ってきます。
京成バスと京成タウンバスは新小59、新小岩駅ー浅草寿町を
走るルートをスカイツリー開業に合わせて新規開業しています。

▲京成タウンバスのT046号。

▲こちらは東京駅から直行するシャトルバスです。
JRバスと東武バスとの共同運行でしょうか。
さて、こちらもスカイツリー開業に合わせて新設された路線。
車両もインパクトがあり、満員状態です!

▲東武バスセントラルの2870号。

▲こちらは先程紹介しました新小59系統の京成バス担当便。
E501号は江戸川営業所所属です。
こちらは都営バスの「東京夢の下町」バスです。
まだ、乗ったことないなぁ・・・

▲南千住で担当しています。K-L769。
こちらは葛飾や足立、台東区内で多くのコミュニティバス
などを運行する日立自動車交通です。

▲日野ポンチョの1049号。
スカイツリーの開業に合わせて、秋葉原駅とスカイツリー前を
結ぶ「AKIBAwith634」という路線を新設しています。
当初、全便大型車が担当していましたが、最近は平日だから
でしょうか。小型のポンチョが活躍しています。


今回初めて乗車してみましたが、他と比べますと比較的空いています。
秋葉原駅前はわかりやすい乗り場なのですが、スカイツリー前は
少々場所を見つけにくいのかもしれません。
とは言っても、途中停留所のない直行ですし、JR総武線などにも
ダイレクトのアクセスなので、使い勝手は悪くはないと思います。
知名度が上がり、お客で満員になるのを期待しています!
さて、最後に。今回バス製作用画像集に日立自動車交通を
新設しました!まだ画像は少ないですが、これまで撮影した画像を
含め、順次掲載していく予定です。
バスモデル製作用画像集は→こちらです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(^_^)
今日はスカイツリー周辺を走るバスをご紹介!
人が多そうで、なんとなく敬遠していたスカイツリー周辺ですが、
ぼちぼち落ち着いてきましたので、撮影してきました♪
まずは押上駅前にある「押上駅(スカイツリー前)」バス停です。
ここは新橋駅ゆきが発着する「スカイツリー駅前」バス停とは違い、
スカイツリーを挟んで反対側です。
こちらは、墨田区のコミュニティーバス
「すみだ百景 すみまるくん」(運行:京成バス)です。
3路線あり、路線別で車両色が異なります。


▲▲紫色の南部ルート。1404号。
ちなみにすみまるくんは奥戸営業所の担当です。

▲緑の北東部ルート。1409号。

▲赤い北西部ルート。1407号。

▲どのルートでも使える3色が入ったデザイン。1412号。
あれ、この黄色い車両は??とよく見ますと、
屋根上には電気バスとの表示があります・・・
こちらは電気バスの「すみりんちゃん」だそうです(^_^;)

▲顔も微妙に違っていますねぇ。1401号。
赤いバスと同じ北西部ルートを走ります。
このバス乗り場には都営バスも入ってきます。

▲青戸のZ-R609。錦37は青戸車庫と錦糸町駅を結びます。
バス乗り場を離れまして、周辺道路を散策しますと、
またいろいろな車両が走ってきます。
京成バスと京成タウンバスは新小59、新小岩駅ー浅草寿町を
走るルートをスカイツリー開業に合わせて新規開業しています。

▲京成タウンバスのT046号。

▲こちらは東京駅から直行するシャトルバスです。
JRバスと東武バスとの共同運行でしょうか。
さて、こちらもスカイツリー開業に合わせて新設された路線。
車両もインパクトがあり、満員状態です!

▲東武バスセントラルの2870号。

▲こちらは先程紹介しました新小59系統の京成バス担当便。
E501号は江戸川営業所所属です。
こちらは都営バスの「東京夢の下町」バスです。
まだ、乗ったことないなぁ・・・

▲南千住で担当しています。K-L769。
こちらは葛飾や足立、台東区内で多くのコミュニティバス
などを運行する日立自動車交通です。

▲日野ポンチョの1049号。
スカイツリーの開業に合わせて、秋葉原駅とスカイツリー前を
結ぶ「AKIBAwith634」という路線を新設しています。
当初、全便大型車が担当していましたが、最近は平日だから
でしょうか。小型のポンチョが活躍しています。


今回初めて乗車してみましたが、他と比べますと比較的空いています。
秋葉原駅前はわかりやすい乗り場なのですが、スカイツリー前は
少々場所を見つけにくいのかもしれません。
とは言っても、途中停留所のない直行ですし、JR総武線などにも
ダイレクトのアクセスなので、使い勝手は悪くはないと思います。
知名度が上がり、お客で満員になるのを期待しています!
さて、最後に。今回バス製作用画像集に日立自動車交通を
新設しました!まだ画像は少ないですが、これまで撮影した画像を
含め、順次掲載していく予定です。
バスモデル製作用画像集は→こちらです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました(^_^)