いつもご利用いただきありがとうございます。
遅くなりましたが2021年もどうぞよろしくお願いいたします。
こちらは2002年3月の土浦駅西口です。
ここ最近で土浦駅前もかたちもすっかり新しくなり、
こんな島式のバス停も過去のものとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3a/b3dc34f6ed7676971642d20624b1b759.jpg)
1枚の画像に映っている色々なものが変わってしまいましたね。
駅ビルWING、停まっている車両、バス停にある島名・上郷の地名、
後ろのマルフクの看板など・・・懐かしいですね(^_^)
停まっている車両は千葉内陸バス出身のブルーリボン(右)と
茨城観光からのエアロスター(左)です。
こちらのエアロスターは、移籍車としては長らく活躍し、
関鉄が完全低床化されるギリギリまで活躍していました。
行き先表示が方向幕の状態でも最後まで残っていた車両です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/26/639c2570941f75f9bf89b7e7304db78f.jpg)
乗り場で撮影していると、その後、当時はまだ新しい自社発注
ノンステの初期グループ1822TCが入ってきました。
今は無き栗原行です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/47/c763bae37677d2b1eb82443a2a887ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/36/d2f5156ae40e73d338797bc68edfe99d.jpg)
側面からの画像です。初期のエルガは側面小型方向幕でした。
あ、まだ丸井も残っていた時代ですね!
ああ懐かしい。
今日はここまで。ありがとうございます。
これまで撮影しました