東京昆虫記

東京の自然環境に棲む昆虫たちの生態写真
.My Real Insects Photo Style in Tokyo.

チョウセンカマキリの産卵場所

2013年01月09日 | カマキリ
チョウセンカマキリの産卵場所はハラビロカマキリと同様に植物の茎、樹木の幹、細枝、杭や人工建造物に産み付けている様子が観察できる。

チョウセンカマキリの卵鞘


卵鞘の形はコカマキリのものと似ていて区別しにくいが、良くみると中心部から左右の凹み部分に明確な赤褐色のスジが入るのが特徴的である。



東京都内での分布域はオオカマキリよりも狭く、トンボのシーズン中に訪れている多摩西部の里山や谷戸の草地ではオオカマキリは多数観察できるものの本種は見かけた事がない。僕の観察記録だと臨海地区の草地と多摩川下流域の河川敷では多数観察しているので、平地にある開放的な陽当たりの良い草原環境をより好んで生息しているようである。一昨年前の秋に産卵中の個体を撮影した臨海地区の多産地では昨年の春と夏に大胆な草刈りをされてしまった影響で、最盛期でも成虫の確認ができずにいた。しかし、今回、野鳥公園内でいくつかの卵鞘を観察できたので秋の最盛期には楽しませてくれそうだ。

追伸:チョウセンカマキリの卵鞘、普通にみた感じではわからないが卵鞘表面にクリアコーティングされているかのようでストロボ光を当てるとテカリが出てしまう。ちょっと違和感があるかな。

全てD80+Sigma 15mm F2.8 EX DG Diagonal Fisheye+Sigma Electronic Flash Macro EM-140 DG

撮影日:1月4日、6日


最新の画像もっと見る