今日は皇帝が五穀豊穣を祈った天壇公園を紹介致します
漢字の無いものはひらがなで表記しました、お許しを!

南門です

入場後裏から見た南門です
敷地は天は円形、地は方形を表す古代中国の宇宙観に基付いて建てられ
南から北へと徐々に勾配が高くなり天に近づいていく様子をイメージしている。
是非南門から北門へと見て欲しいと思います。

かん丘壇の入り口です

ここで火を焚いたようです

冬至の日に皇帝が五穀豊穣を祈った場所で、円形の祭壇になっています

祭壇の中心にある天心石でこの上にたって声を出すと周囲の欄干に
共鳴してこだまが返ると言うことですが、周りに人が多くて
こだまは返りませんでした。

皇きゅう宇です
皇帝が祈りを捧げる際、先帝の位牌を安置した場所

三音石でこの上で手をたたくとこだまが3回返ってくるというが
やはりわからなかった。残念!!

祈念門と祈念殿に向かって道が少し登りになっているのが
分かりますね

祈念門です

門を入ると祈念殿が現れました

色彩がとてもきれいです

祈念殿です
釘を1本も使わず28本の柱で支える木造建築です

北門です
漢字の無いものはひらがなで表記しました、お許しを!

南門です

入場後裏から見た南門です
敷地は天は円形、地は方形を表す古代中国の宇宙観に基付いて建てられ
南から北へと徐々に勾配が高くなり天に近づいていく様子をイメージしている。
是非南門から北門へと見て欲しいと思います。

かん丘壇の入り口です

ここで火を焚いたようです

冬至の日に皇帝が五穀豊穣を祈った場所で、円形の祭壇になっています

祭壇の中心にある天心石でこの上にたって声を出すと周囲の欄干に
共鳴してこだまが返ると言うことですが、周りに人が多くて
こだまは返りませんでした。

皇きゅう宇です
皇帝が祈りを捧げる際、先帝の位牌を安置した場所

三音石でこの上で手をたたくとこだまが3回返ってくるというが
やはりわからなかった。残念!!

祈念門と祈念殿に向かって道が少し登りになっているのが
分かりますね

祈念門です

門を入ると祈念殿が現れました

色彩がとてもきれいです

祈念殿です
釘を1本も使わず28本の柱で支える木造建築です

北門です