こけしのここでちょっと一息

いつも時間に追われている毎日。ほんの少し立ち止まって周りを見たら、いろんなものを感じることが出来た私のひとり言です。

冬期集中レッスン終了いたしました!

2014-01-05 07:41:00 | Weblog
最終日の昨日は、模擬試験

保護者の方に見られるのがかなり緊張するようですが
そんな中、舞踊、声楽、面接と挑戦していきました!




もちろん今の段階でよし!このまま行こう!と
言えたらいいのですが、そんな生徒はいません。

まだまだ課題は残りますが、実際の試験本番前まで
さらにさらに努力は続けるものだと思います。

課題のレベルには、差があります。

宝塚受験ではなくても一人の女性として
姿勢よく、口跡よくすることは、プラスのこと

講習では、それ以上に宝塚受験に対してもっとプラスに
しなければいけないことを課題として伝えていきたいと
思います。

個々の課題は違いますが、本気で変えようと出来るかどうか


模擬試験の後の面談で、保護者の方から

「才能がなければ、はっきり言って下さい!
やめさせますから!」

と言われました。

才能が有る無しなんて、私が判断出来ないですし
何に対してのことか、今目標に向かってがんばろうとしている
若い力に対して、何も行動しない前に
あきらめさせる・・・

ということに、思わずやらせてほしい、と思いました。

本人が努力しないのならともかく、課題を伝えて
なんとか努力をして、改善出来るなら
それが素晴らしい才能だと思います。

宝塚に対して、私も決して向いているか向いていないか
と言われたら、性格的には絶対向いてなかったです。

人前に出るのが苦手、甘えるのも苦手
緊張したら声がでなくなる
顔が地味、人より何をするにも不器用で時間がかかる・・・

でも・・・

宝塚にあこがれて、先生から何を言われても、疑わずに実行し

私に才能があったというなら、不器用な分、
長時間努力を継続できること

これは、やむ終えずそうしなければならなかったのですが・・・


これからなにかやろうとする気持ちを大人の判断できらないで
頂きたいです。

そして、今たくさんのことを吸収できる良い年齢の時に
宝塚合格をめざして、素敵な女性になってほしいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする