よく自家製ナントカ・・・・って言うじゃないですか。
自家製ジャムとか自家製ピクルスとか自家製野菜とか。
でもね、こんな「自家製」、作った人いますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/d61eac5b8f9159245db5b4ce5cadc66a.jpg)
100均の「木かる粘土」(廃材を原料にした粘土)で「自家製こけし」と「自家製マトリョーシカ」だよ(笑)
木かる粘土は木のいい香りがして、乾くと本当の木の質感になるのが、こけしやマトリョーシカに最適!
以前、クラフトビールの王冠でマグネット作った時のが残っていたので、余り物で思いつきハンドメイド♪
感性がシンクロしているみ~たんもすぐに寄ってきて、「私もやるー!」
二人で大騒ぎしながらひたすら木地作りに没頭。
ホンモノのこけしのようにろくろを使ってないので、形は自由自在!
あえて、ろくろでは出来ない形なんかも作ってみるという荒業にも出ました。
パパさんは、そんな私達二人をみて半ば呆れ顔(笑)
まぁ、見てなって・・・・
続きは次回。
自家製ジャムとか自家製ピクルスとか自家製野菜とか。
でもね、こんな「自家製」、作った人いますかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/d61eac5b8f9159245db5b4ce5cadc66a.jpg)
100均の「木かる粘土」(廃材を原料にした粘土)で「自家製こけし」と「自家製マトリョーシカ」だよ(笑)
木かる粘土は木のいい香りがして、乾くと本当の木の質感になるのが、こけしやマトリョーシカに最適!
以前、クラフトビールの王冠でマグネット作った時のが残っていたので、余り物で思いつきハンドメイド♪
感性がシンクロしているみ~たんもすぐに寄ってきて、「私もやるー!」
二人で大騒ぎしながらひたすら木地作りに没頭。
ホンモノのこけしのようにろくろを使ってないので、形は自由自在!
あえて、ろくろでは出来ない形なんかも作ってみるという荒業にも出ました。
パパさんは、そんな私達二人をみて半ば呆れ顔(笑)
まぁ、見てなって・・・・
続きは次回。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます