goo blog サービス終了のお知らせ 

なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

針刺しにチクチク

2012年01月30日 | 手作り
1月30日
 
S・Kさんに影響されて 針刺しチクチクしてみました

当初作った時は 布の組み合わせが地見だったので や~めたと やりかけで投げ出してた

S・Kさんが 何にでもチクチク(刺し子風)するといいよと 教えてくれたから また引っ張り出してきた

糸は家にあった糸なんで 細かったね


でも チクチクしたら はじめより良くなった ・・・捨てなくて良かった


リサイクルショップで買ったに入れてみた

(昔 料理屋でお酒のトックリとかをのせてたやつ 30円也


完成




巻いただけ・・・ブローチ

2012年01月29日 | 手作り
1月29日

近所の皆さんは 2回目の雪おろしを始めたようです

今日は カラフルな糸を巻いただけブローチを作りました
 



丸い方は 真ん中にビーズを付けてみました
何度も巻きなおしてたら 糸が若干・・・若干  ぼさぼさに・・・

気にしないで~遠くから見たらわかんないから・・・

黒い服に付けたら アクセントになるでしょ

年とると 赤い物 取り入れた方がいいよねぇ  へっへっ  
まだ 若いから・・・小さめでokですけど



保管してた大根が だんだん しょぼくれてきた
大変大変 雪に埋めて置いたらどうだろう雪下大根って言うじゃん




ほんとに 埋めちゃいました 効果はまた後日ね

お誕生会?

2012年01月29日 | 日記
1月28日

晴れたり降ったり・・・変な天気

今日はS・Sさんのお誕生祝いもかねて お出かけ

ご希望により 初めてスーパー銭湯ゆらいや
寝湯・椅子タイプのジャグジー・ラジウム温泉の替わり湯など 
思ったより種類があり 長風呂が苦手なSさんもゆっくり楽しめました

私が気に入ったのは 塩サウナ
塩で体をマッサージして入るサウナ 
塩の効果で お肌すべすべになりました 
一緒に行ったTさんは 頭皮も塩揉みしてました
白髪・抜け毛にも効果あり・・・と書いてあったから

お昼は ご希望により中華
十数年前 このメンバーで中華料理食べに行き(何かのお祝いで奮発
注文しすぎて 食べきれず 泣きそうになった思い出が・・・

あの頃の話題に花を咲かせながら 今回は控え目3種類でオーダー
  食べられたら 追加注文する気満々
結局 これで満足できました けどね

今日はブリ大根

2012年01月29日 | 料理
1月27日 

今日はブリ大根
 
大根はあらかじめお湯で箸が通るくらいに下茹でしておいた


ブリは臭みを取るため サッと熱湯にくぐらせ 
砂糖 醤油 みりん しょうがのスライスを混ぜたものに20分つけておいた


漬けたブリを汁ごと鍋にあけ ひと煮たちしたら ブリだけ取り出す(煮すぎるとパサパサする)
その汁に下茹でした大根を入れ 隠れるかスレスレくらいの水を加えて煮込み味をしみ込ませる

(火を止めて休ませると自然にしみ込むので 放置するのも手)

食べる前に 大根の上にブリを乗せ 温めて食べるとブリが煮すぎず美味しかったよ




フキタンポポの蕾が大きくなってきました  

バックから保険証入れ!

2012年01月23日 | 手作り
1月23日

先日オフハウスで 皮?の小さなバックを見つけました






そのバック編み編み部分が なんともツルツルいい感じで
何かに使いたい衝動にかられ 素材として使うために購入



何か普段使いの物にならないかなぁ

保険証入れがボロボロになったから 新しい保険証入れを作ろう

古布の切れっこ(小さな布)と組み合わせたらいいかも

バックの片面を半分折にしたら・・・ちょうどお手頃の大きさ診察券が入る部分も作って・・


問題は ファスナーにするかしないか

編み編み部分は切り口から バラバラにほどけてきちゃうし 

思ったより薄いから 補強する意味でも キルティング用綿を縫い合わせた

ファスナーにするには 縁まわりの処理がさらに厚くなり難しい

縁は古布でバイヤス風に包み マジックテープで留める方法に・・・

やってみたら なんともマジックテープが
ちゃっちー

やり直しやり直し

   

打ち込みタイプのボタンにしてみた

四角い部分は バックファスナーの端に付いてた物再利用

出来上がり  写真はバッチリいい感じ 実物は


また 同じもの二度とできない物作っちゃいました(寸法なども適当だから)

でも すごい満足感 


 バックからこんな物作ったど~