農業祭で箸作り
林業コーナーで箸づくり体験をしました
原木を小さなカンナで削っていきます

原木は乾燥3年物
木が曲がっているため まっすぐになるように削る削る・・・
手で持つ部分は自然の形をいかし 曲がっていても味がある
先っぽが 細くきれいにそろわせるのがプロ
これが 左右バラバラ・・難しい

それでも何とか箸らしい形になりました
上の部分には皮を少し残してみました
使った木は クロモジの木
楊枝に使われる いい香りのする木です

おばあちゃんは 和菓子用の楊枝と箸置きを 小刀で作成

自宅に帰って さっそく使ってみました

林業コーナーで箸づくり体験をしました
原木を小さなカンナで削っていきます

原木は乾燥3年物
木が曲がっているため まっすぐになるように削る削る・・・
手で持つ部分は自然の形をいかし 曲がっていても味がある
先っぽが 細くきれいにそろわせるのがプロ
これが 左右バラバラ・・難しい

それでも何とか箸らしい形になりました
上の部分には皮を少し残してみました
使った木は クロモジの木
楊枝に使われる いい香りのする木です

おばあちゃんは 和菓子用の楊枝と箸置きを 小刀で作成

自宅に帰って さっそく使ってみました

