goo blog サービス終了のお知らせ 

なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

春の演芸会

2012年05月28日 | 日記
5月27日

春の演芸会が 栃尾吉水の皆楽荘で開催された 
リンゴの会の音響お手伝いで参加した

リンゴの会の持ち時間は1時間
恒例 5人衆の口上に始まり



寸劇・手品・歌・踊りなど9演目
本日総勢19人(子供6人)

中でも盛り上がるのは 寸劇 今回は 桃太郎
毎回会場により 少しずつストーリーが変わる
今回は鬼退治でなく 吉水地区の田植えを手伝いに・・・
桃太郎と なぜか子供の金太郎が3人 きびだんご食べて出かけるのだ


流れてきたを おじいさんが大きな包丁で割ると


中から 桃太郎役の子供が おぎゃ~ と出てくる

おばあさんが びっくりして ひっくり返る

その演技たるや 最高
かわいい子供が出てくる事で 会場から わぁ~歓声が・・・



今回は新ネタの手品に挑戦
空の紙袋から お菓子の小袋10連続や ごぼう・人参などが出てくる
   


もちろん 手品師の怪しいダボダボのズボンから出ている事は バレバレ
しかし ズボンをモゾモゾするしぐさが なんとも笑えるのだ

ちなみに 出てきたごぼうと人参は 我が家の夕食になりました(きんぴらごぼう)

なかなか練習もできないで いつも本番 トラブル・アドリブも多々
しかし 皆さんが笑ってくれると・・・ やって良かったと思うのです
私は 出演してませんが いい経験させてもらってます 感謝

藤の季節

2012年05月26日 | 日記
5月26日

山では フジ谷ウツギ花が盛り


この季節になると 
何かの花粉アレルギー鼻炎目のかゆみ・のどのかゆみ

でも はきれいなんだよね~
  
こちら 谷ウツギ

  
こちら 杉の木にからみつき 一面のフジ・・・フジに乗っ取られた


また 見慣れぬ花発見  

とても小さく 人差し指より 少し長いくらい

この長さで地面から生えてました

を良く見ると  なんとも かわいらしい


調べてみたら 姫ハギと言う植物でした

ハギの様ですが ランの様に不思議な形です

あ~わかって スッキリした

ごんぼっ葉入り笹だんご

2012年05月26日 | グルメ
5月25日

下田のおばあちゃんたちが作る笹団子

昔ながらの ごんぼっ葉が入っている



 
ヨモギの葉で作るより 色は黒っぽく 
笹のむけが良い しこしこもちもち 1個が大きく こし餡


スーパーでおおば10束(100枚)で200円でした


冷蔵庫に残っていた ちくわやキノコ・ウインナー・ピーマン・玉ねぎ

全部炒めて 酒・みそ・砂糖で味付けて
最後におおばのみじん切りをたんまり投入


おおば の香りと味噌味
で ご飯がすすむあ~

山菜三昧・・・2

2012年05月26日 | 料理
5月24日

このところ毎日 山菜三昧
せっかく採ってきたぜんまい 肝心の料理方法に・・・不安

煮物上手の伯母さんが ぜんまいを煮てくれた・・・教えて~




伯母さんは 煮干しをダシに 
何度も火を止め休ませ 味をしみ込ませるらしい



採れたてのアスパラいただき

贅沢に 1本まるごと 天ぷらにしました



超~うま

手仕事でボケ防止

2012年05月25日 | 日記
5月23日

94歳になるおばあちゃんが作っている さるぼぼ


手先の細かい仕事をしているからか ボケもなく元気



我が家の まだ若いおばあちゃん(母)は
 
使わなくなったネクタイ小さなバックを作成 
かなり夢中です

ネクタイ1本で作れます

旅行で バイキング食べに行く時 財布だけ入れていくのに重宝かも~
斜めに下げられるから 両手も自由だし