goo blog サービス終了のお知らせ 

なじ種(なじだね)の日記

「なじだね」とは方言で「どうですか」という意味。手作り大好き何でもやってみたいが なかなか芽が出ない!そんな種のひとり言

卵の殻で・・・・レベルアップ?編

2013年04月27日 | 手作り
昨日に続き 卵に穴開け作業

今度は少しデザインを細かくしてみました


レースも付けてみた




螺旋に花模様 これはなかなかの力作


      写真でも遊んでみた     

こんな花形に切った紙レンズの前に置いて撮る

一つ一つのが 花模様に・・・    

ちょっとボケボケだけど・・・面白~い

さらに 紙をレンズから少し離して撮る



花柄の中から見える感じに・・・





わ~きれい・・・ 一人癒されてま~す 

卵の殻で

2013年04月26日 | 手作り


今日 ダシ巻きたまごを作ったので 卵の殻がたくさん出た


この・・・・を開けてみるか~

先日 茹で卵を作るときに 
殻剥けがいいように 画びょうで穴を開けて茹でたが
って思ったより強く 壊さずに穴を開けられると感じたから

は大きくすると壊れやすいから 小さく・・・

中に きれいな色合いの紙などを突っ込んでみた

うっかりと 風に飛ばされて・・・落しちゃった
ヒビもいい味と言う事で


グラデーションが きれいに出た
無造作に突っ込んだので 重なりや色が出ない部分があるが
それもまた 変化があって いい感じ

3つ目は 外側に和紙を張り付けてみた


少し色を欲張りすぎたかな



部屋を暗くして 並べては むふっ  一人で楽しんでます


もちろん 本命のダシ巻きたまごは 美味しかったで~す

大根干し

2013年04月25日 | グルメ
大根ジャガイモネギ

越冬用野菜・・・食べきれず このままだと処分するはめに・・・
と言うわけで たくさんいただいてきました


ジャガイモは芽を欠いて 茹でてつぶして冷凍
ネギ刻んで冷凍

そして大根は 厚めに切って茹で  切り干し大根




少し水分がなくなってたって 干しちゃえば平気平気
この時期 食材を無駄にしない先人の知恵ですよね

厚めのが これまた非常に美味いんです

どうか 天気が続きますように・・・

白いカタクリ

2013年04月23日 | 散歩
昨年発見した カラクリが たくさん咲く場所
自宅から車で7分くらいの こんな近くに その場所はあったんです 
なんで気づかなかったんだろう

見えてないものが まだまだあるんだね



昨年は見つけた時には 終わりかけで色もあせていたが
今年はまずまず間に合った・・・かな





急いでバシバシ写していたら 
誰か私を呼んだ白っぽい花発見


終わりかけで白いのかと思ったけど 雄しべも白っぽい・・・


やっぱり 白いカタクリだよね~ 

なんだか いいもの発見した~
来年も元気で咲いてね
また 会いに来るから・・・





パカパカ剥けました

2013年04月23日 | グルメ
我が家では 茹で卵の麺つゆ漬け をよく作るんですが

殻剥けが悪いと 超~イライラしますよね
少し半熟にしようと 早めに火を止めたら
早すぎたうえに 卵がくにゃくにゃで 
さらに1センチの欠片くらいしか 殻が剥けなかったら
泣いちゃいます

卵の殻に穴を開けてから茹でるといいと
聞いたことがあるけど なんか面倒でやったこと無かったけど

トライ画びょうでブスッとひと穴


ひと手間で パカパカと剥ける~

いい~  これは ストレス溜まんないわ~

タッパに入れて 昆布つゆを注ぎ 蓋をしてフリフリ
つゆを絡めてら 冷蔵庫で半日保管 
卵をひっくり返してもう半日・・・美味しいよ
ラーメン・サラダ・サンドイッチ何でもこいです
おかずの無い時も これだけでご飯食べられちゃうかも・・・