5月31日晴れ
人形展示初日
担当の方が案内ボードを作ってきてくれた

突然の開催に ご近所さんもびっくり
このボードを見て 知合いに声掛けしてくれたり
ありがたいことに 市の広報の方も取材に来てくれた
ひっそりやるつもりが・・・初日は30人ほどの来客
おばあちゃんの制作秘話に笑いが起きる・・・

こういった反応が楽しみのひとつであり
ある意味 生き甲斐
になっている
本当に人形のおかげである
ひときわ 反応が良いのは

花嫁行列・・・自分が嫁いだ頃の当時を懐かしみ
「若い頃はこの嫁さんみたいに 綺麗だったんだけどなぁ~・・・」
「これ 何だか 私に似てる~」
と 口々に言うから面白い。

シラミとり(写真 左)・・・40代以下にはなじみがないが
竹の梳き櫛で頭のシラミを取り除いたり
白い粉を頭に振りかけたりは 高齢者には なじみの話題である
餅背負い(写真 右)
「一歳児 餅より重い 期待背負い」
さ~て この子は 母親とばあちゃんのどちらに向かうのやら・・
嫁・姑バトルの始まりか

「ひとつひとつに物語がある
暮らす事は伝える事と気づかされます」・・・ と
以前人形展をした時 お店の奥様が書いて下さった
素敵な字だし 人形展の意味を考えさせられる言葉だ
茶ダンスのガラスに貼り出した・・・(開かずの扉になっちやった~
)


昨年会津工人祭りで購入したザルのような道具には
小物を飾ってみた





猫を吊るしたり

人形以外の小物も少し飾り まずまず 人形展っぽくなって
来られた方も喜んでくれて ホッとしました。
人形展示初日
担当の方が案内ボードを作ってきてくれた

突然の開催に ご近所さんもびっくり

このボードを見て 知合いに声掛けしてくれたり
ありがたいことに 市の広報の方も取材に来てくれた
ひっそりやるつもりが・・・初日は30人ほどの来客
おばあちゃんの制作秘話に笑いが起きる・・・


こういった反応が楽しみのひとつであり
ある意味 生き甲斐

本当に人形のおかげである
ひときわ 反応が良いのは

花嫁行列・・・自分が嫁いだ頃の当時を懐かしみ
「若い頃はこの嫁さんみたいに 綺麗だったんだけどなぁ~・・・」
「これ 何だか 私に似てる~」
と 口々に言うから面白い。

シラミとり(写真 左)・・・40代以下にはなじみがないが
竹の梳き櫛で頭のシラミを取り除いたり
白い粉を頭に振りかけたりは 高齢者には なじみの話題である
餅背負い(写真 右)
「一歳児 餅より重い 期待背負い」
さ~て この子は 母親とばあちゃんのどちらに向かうのやら・・
嫁・姑バトルの始まりか


「ひとつひとつに物語がある
暮らす事は伝える事と気づかされます」・・・ と
以前人形展をした時 お店の奥様が書いて下さった
素敵な字だし 人形展の意味を考えさせられる言葉だ
茶ダンスのガラスに貼り出した・・・(開かずの扉になっちやった~



昨年会津工人祭りで購入したザルのような道具には
小物を飾ってみた





猫を吊るしたり

人形以外の小物も少し飾り まずまず 人形展っぽくなって
来られた方も喜んでくれて ホッとしました。