・外で遊ぶことが多い。
・皮膚に湿疹がでている。
・体を掻きむしったり、噛んだりしている。
・季節の変わり目でもないのに、やたらと毛が抜ける。
・首やお腹に、黒っぽい小さい粒のようなモノがついている。
↓ ↓ ↓
あなたのペットに1つでも当てはまることがあったら、
それはもしかしたらノミのせいかもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
というわけで、急に始まりましたが、
今回はノミのお話です。
ノミって響きだけで、なんだかムズムズ痒くなってしまいますよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bearing.gif)
そうです。
ノミはとっても痒いんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
精神的にダメージを受けてしまうほどに…
まして、子犬や子猫の場合、
大量に寄生されると、貧血を起こす危険性もあるんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sad.gif)
しかも、ノミって、繁殖力がすごいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat01.gif)
ノミのライフサイクルが循環するには、室温が13℃もあれば充分だって言うし、
目に見えているノミって、氷山の一角であって、
例えば成虫のノミが5匹ペットについていたとしたら、
その周囲の環境には、
なんと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
95匹の未成熟期のノミ(卵・幼虫・さなぎ)
が潜んでいると言われているんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/crying.gif)
ノミもまた、室内だからといって安心はできません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
近所のちょっとした散歩でも、寄生の可能性は十分にありますし、
人間が外から持ち帰ってきてしまうこともあります。
ノミは知らない間に忍び寄ってきてるんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats02.gif)
ペットも人間も不快な思いをしないように、早めの予防をおすすめします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)