

上写真三枚は天青当歳二番仔の中でも体長が10センチ近くあるオスと思われる個体。
…というわけで、この二番仔の舟の中に大きなメス魚はいるのか!?と探してみました。
おそらく…メスであろう仔がこの仔。↓



どちらもまだまだこれからの感じですね。

二番仔は浅葱がまだはっきりしていない仔が多いのですが…
次の写真は4~6センチくらいの小さいタイプ。



小さいと幼い感じを受けますね。
生後4か月にまだならない仔たちです。
三歳くらいになるとどんな感じになるのでしょうか?
何より浅葱率が気になりますね。
続いて3の舟を水かえがてら見てみました。
こちらはハネハネちゃんの舟ですので…
赤が入ったり、尾がすぼんでいたり…
でも、いましたね。
メス魚↓

おそらく、メスだと思うのですが尾がすぼんでいます。色もまだわかりませんがいまひとつですね。
3の舟にはまだこんな仔も。




小さいですが、浅葱の出はいいほうだと思っています。でも残念なことに鰓蓋や尾筒辺りに赤が少し乗ります。 まぁ、もともと稚魚の時にハネた仔なんですけど…。
最後にいつもの天青あずま。




ここまで赤が乗るとさすがにメス魚を探そうとは思いませんが、天青の場合は少々体型に難ありでも浅葱色が綺麗で長手の仔を確保したいですね。