今日も寒~い大阪です。
水温6度!
それでも私を見つけると、ゆっくりゆっくり泳いできてスローモーションな動きをしながら餌くれアピールする金魚たち(笑)。
半冬眠状態ですが、今日は時間があるので水かえをしました。
ちょっと水の状態が気になってた関東あずま当歳を。
関東あずまは今年の春にたくさん孵化して、おそらく一万どころではなかったんじゃ…と考えると恐ろしいくらい、、、
選別しても選別しても終わりが見えなかった金魚でした。
現在もたくさんいて、こちらは私が観賞用に飼育している当歳たちです。




水かえが少し遅れていても、水が少々悪くなっていても(笑)
1尾も落ちることなく元気にしていました。
関東あずまは比較的強い金魚ですし、少しくらい密に飼育してても大丈夫な金魚のように感じます。
いくら観賞用といっても私の場合は入れすぎですが、また暖かくなれば選別して分譲もしていこうと思っています。
早く春になってほしい私です♪♬♩♪~
水温6度!
それでも私を見つけると、ゆっくりゆっくり泳いできてスローモーションな動きをしながら餌くれアピールする金魚たち(笑)。
半冬眠状態ですが、今日は時間があるので水かえをしました。
ちょっと水の状態が気になってた関東あずま当歳を。
関東あずまは今年の春にたくさん孵化して、おそらく一万どころではなかったんじゃ…と考えると恐ろしいくらい、、、
選別しても選別しても終わりが見えなかった金魚でした。
現在もたくさんいて、こちらは私が観賞用に飼育している当歳たちです。




水かえが少し遅れていても、水が少々悪くなっていても(笑)
1尾も落ちることなく元気にしていました。
関東あずまは比較的強い金魚ですし、少しくらい密に飼育してても大丈夫な金魚のように感じます。
いくら観賞用といっても私の場合は入れすぎですが、また暖かくなれば選別して分譲もしていこうと思っています。
早く春になってほしい私です♪♬♩♪~