暑いですねぇ。
朝から30度以上あります。
金魚は触れないし、浮き草が異常繁殖してしまい、メダカも見えずに酸欠状態!
アオウキクサかアカウキクサかわからないのですが、水面を覆ってしまいます。

根も長くて、そこへ卵を産み付けてるのもいて、捨てるに捨てれず…
ベランダに水溜しているポリバケツに移動。。。
そしてメダカたちは。。。
マリンブルーメダカ↓



かなり成長したタイプを約30匹ほど選別しました。
小さい子も↓


小さい子も30匹ずつと思ったのですが…
この大きさの前後くらいも合わせて200匹くらいいるので、さすがにやめました!
それでも50匹ずつ入れ分け、まだベランダには卵から赤ちゃんが孵化しています。
もう暑くてお世話も限界!!
気づけば水温37度!
こんなに小さいのによく生きていますね。
私をみつけると元気に泳ぎ回ります。
マリンブルーメダカは繁殖率も高いし、丈夫なメダカですね。
でも少しでも暑さを防げるように簾をしてあげようとおもいます。
朝から30度以上あります。
金魚は触れないし、浮き草が異常繁殖してしまい、メダカも見えずに酸欠状態!
アオウキクサかアカウキクサかわからないのですが、水面を覆ってしまいます。

根も長くて、そこへ卵を産み付けてるのもいて、捨てるに捨てれず…
ベランダに水溜しているポリバケツに移動。。。
そしてメダカたちは。。。
マリンブルーメダカ↓



かなり成長したタイプを約30匹ほど選別しました。
小さい子も↓


小さい子も30匹ずつと思ったのですが…
この大きさの前後くらいも合わせて200匹くらいいるので、さすがにやめました!
それでも50匹ずつ入れ分け、まだベランダには卵から赤ちゃんが孵化しています。
もう暑くてお世話も限界!!
気づけば水温37度!
こんなに小さいのによく生きていますね。
私をみつけると元気に泳ぎ回ります。
マリンブルーメダカは繁殖率も高いし、丈夫なメダカですね。
でも少しでも暑さを防げるように簾をしてあげようとおもいます。