goo blog サービス終了のお知らせ 

今日は大野らんちゅう養魚場へ♪

2015-07-26 22:45:51 | 日記
今朝は目覚めるなり…

『養魚場いかな!!』
と家事も我が家の金魚もほったらかして(笑)郡山へ♪
写真だけでも暑さが伝わるように暑かったですね~。

目覚めるなり、小柳さんのとこに行きたくなった理由はやっぱり…

『オケラ』
でした。

珍しいですよね♪

幼い頃、畑でいつも一緒に遊んだ私の友達でした。

でもこのオケラ…よくみると土を掘る手をしてないですね?

昔、オケラを手の中に入れて私の手を掘ろうとする可愛い力の感触を今でも感じますが…。
???


…で…大野らんちゅうです↓



可愛いですよね。

私を目掛けて群れで泳いできてくれる姿がなんとも…。



……(笑)。。。

今日はオケラを見に行ったのでも、らんちゅうを見に行ったのでもありません。
すっごく脳裏に焼き付けてきました♪

写真はいっぱいあるけど、載せません(笑)。
私は頑張って繋いでいけそうな気がします!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい一日♪

2015-07-25 23:33:32 | 日記
大きかった!!です。

うちのアズマの一番大きい雄魚より三倍はあったかな?
とーっても広いタタキ池にこの2尾だけが優雅に泳いでいるのですから…

なんだか憧れてしまいます♪



本アズマのことはまだまだよくわかりませんが、アズマのわりにはよく慣れていました。これもアズマの性質というより飼育者の性質か?なんて感じました。

なんといってもお顔の可愛いアズマでしたね。
赤の乗らないコは完全私のタイプ(笑)。




…で今日私はどこに行ってきたのでしょうね~(笑)。
素晴らしい一日は魚のことではなく、今日は奈良で里中先生と会ってきたのです♪♪♪

憧れの里中先生とは10か月ぶりでした。

昨年はお会いした時は母も一緒だったので、それを思うとすごくつらいですが…里中先生に元気をいっぱいもらったので、明日からも全力で頑張るつもりです!!

それにしてもシカがいっぱい…。

まるで大きい版みゆちゃんのようでした。

子どもたちは触って『かわいい~』 と喜んでいましたが、私は昔追い掛けられた思い出があるのでシカはちょっと…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天青ベイビーと今年の天青あずまベイビー♪

2015-07-24 17:49:06 | 日記
いきなり!!
みゆベイビーの登場♪

みゆちゃんは店番をしています。
らんちゅうの舟の上に乗って!!

バイト料は犬用チチボーロ3個。
今日は天青あずまの水かえをしました。

忙しくてなかなか舟に戻してあげることが出来ませんでした。


今日の水温は30度。
それでも元気に泳いでいます♪

最近、よく『これなんの子ども?』
と聞かれます。

いよいよ天青ベイビーも色が揚がってきたのかな(笑)♪


決してシルクあずまではないことが、人の目でわかる色になってきたみたい♪

今日の色は黒紫!

写真ではわからないですよね?

本命でないのでチビですが、チビなのに…透明鱗なのに…こんな色が出るとは!!とまたひとりで感動してました(笑)。

やっぱり一緒に感動できるお友達が欲しいですね(笑)。

そして今年三代目天青あずまベイビー♪




まだきっちりと選別は終えてませんが、今日は水かえをしました。

可愛くて…またひとりでにやついていました。

今年は頭に赤の乗ったタイプを舟で上見飼育して、あとの体色に赤青タイプは水槽飼育をします。


今夜は鰻かぁ~。

私は鰻は苦手です(笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも三歳になりました♪

2015-07-24 00:28:39 | 日記
我が家の三歳の天青です。

父親に小柳さんの天青。

母親に本アズマの雌魚。

……。
この雌魚を譲ってもらうのに苦労しました。ホント…(泣)。
月日が経つのは早いものです。

一代目のこのコたちと、先ほどの二代目の二歳魚は雰囲気が全く違うと思います。


まぁ、私はこの優しい色合いも好きです♪

雄魚はなかなかの男前だし(笑)↓


雌魚はそれぞれ雰囲気も色も違う感じだけど…。

ちょっと嬉しいのが、この雌魚の右腹にあるわずかな朱色が抜けてきたことかな↓


このコは母親の雰囲気に一番よく似てるかなぁ。

でもこの赤点だけは抜けそうになく残念(泣)。

淡~い感じも優しい雰囲気で好きです♪


私的には天青の雄魚はすごく強くて、男前が多い。

雌魚はお顔も性質も可愛らしい感じがします♪


金魚も飼育年数を重ねると情がわき、とっても可愛い生き物ですね。

お別れがつらくならないように、全力で飼育しようと思います♪

今年は三代目♪
よいこはいるかなぁ。

毎年毎年、こうやって生まれてくるのも楽しいです。自分の理想の天青に繋いでいきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり不機嫌な…。

2015-07-23 23:49:25 | 日記
大野らんちゅうママ…。

胸鰭がないのではありません…。
かっなり!!不機嫌なんです!!怒ってるんです(笑)。

女同士なんで、気持ちがわからないこともないですけどね♪

雄魚が入ると、すぐに胸鰭を出しました(笑)。

おでこに『チュッ♪』てされると…

少し機嫌も直ったような…(笑)。

とにかく暑いのでしょうね。むさ苦しい雄魚たちと生活してイライラしてる感じが伝わります。

だからなんで私に水をかけるの!?って思いますが(笑)、このあと旦那にもかけてたからちょっと笑えた(爆)!!



↑雄魚のご機嫌伺いのお顔がおかしい(笑)。



この大野らんちゅうは四歳なのですが、ママはなんだか人間ぽい!

気持ちがよくわかるな~と感じるときがあります。

でも『金魚』なんですよね。『らんちゅう』という。
たかが金魚、されど金魚!
犬や鳥のように体温のない生き物でも、ついつい話し掛けてお喋りしたくなる我が家のワガママ大野らんちゅう雌魚でした♪♪♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする