湧別川のメロン畑
2020年10月10日(土) 5時30分起床 曇り時々晴れ
この旅2度目の道の駅かみゆうべつの朝、寒い室温8℃、たぶん外は2~3度まで下がっていそうです。朝日がキラキラまぶしく今日もまずまずの天気です。.........
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/96aa1b0025e9a95f35b75496463d4314.jpg)
道の駅かみゆうべつ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
駐車場の奥に最強のキャンピングカーが停まっていましたのでパチリです。ハイエースがキャンピングトレーラーと連結、曲がるのとバックするのは大変そうですが居住空間だけみるとまぁ小さい家、北海道を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/2aefb6739e204906340194b319cdbca1.jpg)
ハイエース+キャンピングトレーラー
8時30分出発、湧別川は前回川原まで行っているんでスムースに目的のところまで到着、そしてそこからダートの1本道を恐る恐る下流方向に進みます。なぜ十勝からとって返して湧別に戻ったかというと前回探索した時ちらっと下流に広い川原が見えたんです。その時は体力と時間が一杯ということで探索できず来年でもと考えたんですが、音更川のストレスの溜まる探索でここの川原が頭をよぎり引き返して来ちゃいました。
前回の川原から距離的に200mぐらいだったんでたぶんこの辺り、目星をつけて藪に突入、今回はちょっと手強かったですが何とか突破です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/5e202267cf2125e402a83ace0f135cce.jpg)
湧別川‐1
例によって帰り道の目印をつけて川原に到着、早速見えている小さな中州をチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/a89c86018dd1c09a34aff4f282e5c4e2.jpg)
湧別川‐2
一発でみつかりました、流れが蛇行しているこういうところに石は溜まりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/e3efdc0c07ce8e9bde8ac9ec5c41b90d.jpg)
湧別川‐3
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_green_1.gif)
その後は川沿いを下流に向かって探索したんですが岸辺には見当たりませんでした。川の流れとか水量が微妙に影響している気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/9f621d417edd9c0dfe7df88646f181ff.jpg)
湧別川‐4
前回の学習効果で川原の中ほどに取り残されている石があることは分かっていますので岸辺に無くても慌てません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/29ae60608a0313836b21115023bc4861.jpg)
湧別川-5
中ほどに向かって進むと十勝石発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/d4cb41bf3517086adbb424f9bc3db0f2.jpg)
湧別川-6
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_orange_1.gif)
前回より大きめのが点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/18bb377f4fb47e122d9bc2bd4dbbaf68.jpg)
湧別川-7
スイカ畑は大げさですけどメロン畑ぐらいのイメージです。でもメロンよりはかなり重いですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/dea070b59115e22e396e6dcf452f54e2.jpg)
湧別川-8
2時間ほど楽しませて頂き音更川のストレスが吹っ飛びました。一番奥までは行けませんでしたが、まぁほどほどということでこの辺で上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/09abbd428829c16ba5fff8be4afb1310.jpg)
湧別川-9
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_femgreen_1.gif)
再び深川へ
湧別川も気になっていたんですがもう一つ気になっていたところが、一番最初に探索した深川の石狩川です。まだ昼前ということでここから無料の高速といいますか自動車専用道路が旭川あたりまで繋がっていますので、それでバビューンと行っちゃうことにしました。
ここの入り口すごく分かりづらかったです、道の駅の中を通って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/6ce6dc66100044972248f37b8028af8c.jpg)
道の駅遠軽森のオホーツク
でも乗ってしまえば快適な道路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/c46ac5f0265c3f894dfb22be7b347c7e.jpg)
旭川紋別自動車道路-1
周りの景色も楽しませてくれます。写真は撮れませんでしたが白滝、上川、愛別辺りがちょうど紅葉ピークでいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/599ee37dbc4e1805629b8bf4111d0092.jpg)
旭川紋別自動車道路-2
無料の自動車専用道路をのんびり走っていたんですが急に比布ICでこの先から有料の案内が、慌てて出口方向にハンドルを切りました。有料道路は使わない方針ですので初志貫徹です。(急に案内が出てきたのでちょっぴり危なかったです、3~4㎞前から出して欲しかったですね)
途中の景色のいい田んぼの中に車を停めて昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/fc5e0210ef695157f74107960e43f378.jpg)
大雪山方面-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_pink_1.gif)
昼食はいつものセイコマの100円パスタとおにぎりです。今日のパスタは海老とキャベツの塩焼きそば110円、そしておにぎりはホットシェフの鮭おにぎりの176円合計で昼食代286円です。パスタの方はカルボナーラ、ナポリタン、ペペロンチーノがありおにぎりは梅、昆布など、これらを組み合わせでいつも昼飯を済ませています。以前からそうだったんですがwith coronaになってから特に意識して外食は避けています。まぁ予算もギリギリの貧乏旅ということの方が大きいんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/ce8522cdf4dc9853ab966b9d916a40c4.jpg)
100円パスタとおにぎり
セイコマのパスタとおにぎり美味しいんですが、目の前に広がるこの景色がさらに美味しさを増してくれます。稲刈りの終わった田んぼ、緑の山々、雪をかぶった頂、もう言うことなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/1bec1baab462cf9d07a41b3e596688dd.jpg)
大雪山方面-2
比布から旭川を抜けて深川まで結構時間がかかりました。定宿は道の駅深川なんですが、昨日お風呂入っていないんで先ずはお風呂のある隣の道の駅ちっぷべつに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/d0bf0ee483d1c65258f38ea785f0aa12.jpg)
ちっぷ・ゆう&ゆ-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
ここ町中にあるんで結構混みあいます。ということでぱっぱと体を洗い汗を流して短時間で出て来ちゃいました。もう密は徹底的に避けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/223e66b57d199764b9dd28a2af119eb9.jpg)
ちっぷ・ゆう&ゆ-2
お風呂から出て道の駅の方に車を停め明るいうちに車内の整理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/a50c18b18cb546723e11055406993bce.jpg)
道の駅ちっぷべつ-1
整理を終えさて深川に戻ろうかなと前を見るとこんな景色が、まぁ西日に輝いて何ともキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/9dcefdd1b04a9fdf65136f2272187826.jpg)
道の駅ちっぷべつ-2
道の駅ふかがわに到着、後ろを振り返ると夕陽が沈むところ、撮る位置が悪かったので絵ずらが悪いですがいい感じの夕日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/602b017bf8880ecd31011bff8e0481a6.jpg)
道の駅ふかがわ‐1
そんなこんなで今日をも結構走っちゃいましたがいつもの車中泊ポジションに駐車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/63265151ced28d19b37827fb83afd654.jpg)
道の駅ふかがわ‐2
さてさて今夜は湧別川のメロン畑の夢でも見ながらゆっくり寝ることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/9a5bbe04ad8944e274631202e21f0d8a.jpg)
12日目 道の駅かみゆうべつ⇒道の駅ふかがわ 200.7㎞ 累計2,753.7㎞
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
2020年10月10日(土) 5時30分起床 曇り時々晴れ
この旅2度目の道の駅かみゆうべつの朝、寒い室温8℃、たぶん外は2~3度まで下がっていそうです。朝日がキラキラまぶしく今日もまずまずの天気です。.........
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ca/96aa1b0025e9a95f35b75496463d4314.jpg)
道の駅かみゆうべつ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_yellow_1.gif)
駐車場の奥に最強のキャンピングカーが停まっていましたのでパチリです。ハイエースがキャンピングトレーラーと連結、曲がるのとバックするのは大変そうですが居住空間だけみるとまぁ小さい家、北海道を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/2aefb6739e204906340194b319cdbca1.jpg)
ハイエース+キャンピングトレーラー
8時30分出発、湧別川は前回川原まで行っているんでスムースに目的のところまで到着、そしてそこからダートの1本道を恐る恐る下流方向に進みます。なぜ十勝からとって返して湧別に戻ったかというと前回探索した時ちらっと下流に広い川原が見えたんです。その時は体力と時間が一杯ということで探索できず来年でもと考えたんですが、音更川のストレスの溜まる探索でここの川原が頭をよぎり引き返して来ちゃいました。
前回の川原から距離的に200mぐらいだったんでたぶんこの辺り、目星をつけて藪に突入、今回はちょっと手強かったですが何とか突破です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/5e202267cf2125e402a83ace0f135cce.jpg)
湧別川‐1
例によって帰り道の目印をつけて川原に到着、早速見えている小さな中州をチェックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/a89c86018dd1c09a34aff4f282e5c4e2.jpg)
湧別川‐2
一発でみつかりました、流れが蛇行しているこういうところに石は溜まりやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/e3efdc0c07ce8e9bde8ac9ec5c41b90d.jpg)
湧別川‐3
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_green_1.gif)
その後は川沿いを下流に向かって探索したんですが岸辺には見当たりませんでした。川の流れとか水量が微妙に影響している気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/9f621d417edd9c0dfe7df88646f181ff.jpg)
湧別川‐4
前回の学習効果で川原の中ほどに取り残されている石があることは分かっていますので岸辺に無くても慌てません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cb/29ae60608a0313836b21115023bc4861.jpg)
湧別川-5
中ほどに向かって進むと十勝石発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/d4cb41bf3517086adbb424f9bc3db0f2.jpg)
湧別川-6
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_orange_1.gif)
前回より大きめのが点在しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/18bb377f4fb47e122d9bc2bd4dbbaf68.jpg)
湧別川-7
スイカ畑は大げさですけどメロン畑ぐらいのイメージです。でもメロンよりはかなり重いですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/dea070b59115e22e396e6dcf452f54e2.jpg)
湧別川-8
2時間ほど楽しませて頂き音更川のストレスが吹っ飛びました。一番奥までは行けませんでしたが、まぁほどほどということでこの辺で上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9e/09abbd428829c16ba5fff8be4afb1310.jpg)
湧別川-9
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_femgreen_1.gif)
再び深川へ
湧別川も気になっていたんですがもう一つ気になっていたところが、一番最初に探索した深川の石狩川です。まだ昼前ということでここから無料の高速といいますか自動車専用道路が旭川あたりまで繋がっていますので、それでバビューンと行っちゃうことにしました。
ここの入り口すごく分かりづらかったです、道の駅の中を通って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ca/6ce6dc66100044972248f37b8028af8c.jpg)
道の駅遠軽森のオホーツク
でも乗ってしまえば快適な道路です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/c46ac5f0265c3f894dfb22be7b347c7e.jpg)
旭川紋別自動車道路-1
周りの景色も楽しませてくれます。写真は撮れませんでしたが白滝、上川、愛別辺りがちょうど紅葉ピークでいい感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/83/599ee37dbc4e1805629b8bf4111d0092.jpg)
旭川紋別自動車道路-2
無料の自動車専用道路をのんびり走っていたんですが急に比布ICでこの先から有料の案内が、慌てて出口方向にハンドルを切りました。有料道路は使わない方針ですので初志貫徹です。(急に案内が出てきたのでちょっぴり危なかったです、3~4㎞前から出して欲しかったですね)
途中の景色のいい田んぼの中に車を停めて昼食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/fc5e0210ef695157f74107960e43f378.jpg)
大雪山方面-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_pink_1.gif)
昼食はいつものセイコマの100円パスタとおにぎりです。今日のパスタは海老とキャベツの塩焼きそば110円、そしておにぎりはホットシェフの鮭おにぎりの176円合計で昼食代286円です。パスタの方はカルボナーラ、ナポリタン、ペペロンチーノがありおにぎりは梅、昆布など、これらを組み合わせでいつも昼飯を済ませています。以前からそうだったんですがwith coronaになってから特に意識して外食は避けています。まぁ予算もギリギリの貧乏旅ということの方が大きいんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/63/ce8522cdf4dc9853ab966b9d916a40c4.jpg)
100円パスタとおにぎり
セイコマのパスタとおにぎり美味しいんですが、目の前に広がるこの景色がさらに美味しさを増してくれます。稲刈りの終わった田んぼ、緑の山々、雪をかぶった頂、もう言うことなしです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/12/1bec1baab462cf9d07a41b3e596688dd.jpg)
大雪山方面-2
比布から旭川を抜けて深川まで結構時間がかかりました。定宿は道の駅深川なんですが、昨日お風呂入っていないんで先ずはお風呂のある隣の道の駅ちっぷべつに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1e/d0bf0ee483d1c65258f38ea785f0aa12.jpg)
ちっぷ・ゆう&ゆ-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
ここ町中にあるんで結構混みあいます。ということでぱっぱと体を洗い汗を流して短時間で出て来ちゃいました。もう密は徹底的に避けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/81/223e66b57d199764b9dd28a2af119eb9.jpg)
ちっぷ・ゆう&ゆ-2
お風呂から出て道の駅の方に車を停め明るいうちに車内の整理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8f/a50c18b18cb546723e11055406993bce.jpg)
道の駅ちっぷべつ-1
整理を終えさて深川に戻ろうかなと前を見るとこんな景色が、まぁ西日に輝いて何ともキレイです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/9dcefdd1b04a9fdf65136f2272187826.jpg)
道の駅ちっぷべつ-2
道の駅ふかがわに到着、後ろを振り返ると夕陽が沈むところ、撮る位置が悪かったので絵ずらが悪いですがいい感じの夕日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/602b017bf8880ecd31011bff8e0481a6.jpg)
道の駅ふかがわ‐1
そんなこんなで今日をも結構走っちゃいましたがいつもの車中泊ポジションに駐車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/63265151ced28d19b37827fb83afd654.jpg)
道の駅ふかがわ‐2
さてさて今夜は湧別川のメロン畑の夢でも見ながらゆっくり寝ることにしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dd/9a5bbe04ad8944e274631202e21f0d8a.jpg)
12日目 道の駅かみゆうべつ⇒道の駅ふかがわ 200.7㎞ 累計2,753.7㎞
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます