TS3130S
先日年賀状を印刷していたんですがプリンターが途中でストップしてしまいました。「補修点検を受けて下さい」とのメッセージが出て動きません。電源を何度か入れなおしたんですがダメ、ご臨終、お陀仏ですね。2~3年前から用紙の送り込みの具合が悪くスムースな動きではありませんでしたのでいつか壊れるだろうなと思っていたんですが、やっぱり壊れました。
このプリンター(キャノンMP550)を購入したのは2009年か2010年ですので、約10年良く動いてくれました、感謝です。まぁ補修してもいいんですがたぶん補修費用にいくらか足せばで新しいプリンターが買えてしまうはずですので買い替えることにしました。.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/d36c9ac2d1380451068249d74c397f0a.jpg)
キャノンMP550
ランキング参加中
早速やってきました、市内のケーズデンキ、ネットでも良かったんですが実物見たかったんでここにしました。(結果ですがネットの方が1000円以上安かったです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/e067ed09202a883ff52501c8715126dc.jpg)
ケーズデンキ-1
早速売り場に、エプソン、キャノンその他たくさんありますねぇ、どれがいいのか迷ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/0d6d74abe47670597616b40dbf10a16f.jpg)
ケーズデンキ-2
こうなるのは分かっていましたのであらかじめ調べて大体決めてきました。私のプリンターのニーズは、年に1回の年賀状印刷、時々するネットのプリントアウト、そしてたまにするコピー、写真印刷はほとんどしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/d07ddd1019f19a345328b715f59ff423.jpg)
ケーズデンキ-3
それでも担当のお姉さんにいろいろ聞いてみました。最近の売れ筋は3万円前後のインク注入型のエコタンク搭載モデルプリンターだそうです。値段の安いプリンターはインク代が高く4回インクを購入するとこのモデルが買えてしまうそうです。確かに見た目機能も充実していて印刷コストも安そうでいい感じです。インク代が安いし一瞬これにしようかなと心が動いてしまいました。おっとダメ、ダメです。私はヘビーユーザーでもビジネスユーザーでもありませんのでそんなハイスペックプリンターは必要ありません。趣味レベルのニーズを満たす一番安いプリンターで十分です。
ということでこれにしました、キャノンTS3130S 5,478円。これに加えてインク(大容量)も購入したんですが、これが何と5,000円近くします。結局併せて1万円をオーバーしてしまいました。(何とかなりませんかねぇ、インク代)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/6f1fe2f7ddc4aec0896f4208a72e5ada.jpg)
キャノンTS3130S-1
そして自宅に戻りPCにセットアップ、繋ぐだけですので簡単、直ぐに動きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/32d507c6bbcf9cb8a659d3fa443e6d39.jpg)
キャノンTS3130S-2
また大切に使って10年持たせましょう。
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
先日年賀状を印刷していたんですがプリンターが途中でストップしてしまいました。「補修点検を受けて下さい」とのメッセージが出て動きません。電源を何度か入れなおしたんですがダメ、ご臨終、お陀仏ですね。2~3年前から用紙の送り込みの具合が悪くスムースな動きではありませんでしたのでいつか壊れるだろうなと思っていたんですが、やっぱり壊れました。
このプリンター(キャノンMP550)を購入したのは2009年か2010年ですので、約10年良く動いてくれました、感謝です。まぁ補修してもいいんですがたぶん補修費用にいくらか足せばで新しいプリンターが買えてしまうはずですので買い替えることにしました。.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/d36c9ac2d1380451068249d74c397f0a.jpg)
キャノンMP550
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_femgreen_1.gif)
早速やってきました、市内のケーズデンキ、ネットでも良かったんですが実物見たかったんでここにしました。(結果ですがネットの方が1000円以上安かったです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/e067ed09202a883ff52501c8715126dc.jpg)
ケーズデンキ-1
早速売り場に、エプソン、キャノンその他たくさんありますねぇ、どれがいいのか迷ってしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/81/0d6d74abe47670597616b40dbf10a16f.jpg)
ケーズデンキ-2
こうなるのは分かっていましたのであらかじめ調べて大体決めてきました。私のプリンターのニーズは、年に1回の年賀状印刷、時々するネットのプリントアウト、そしてたまにするコピー、写真印刷はほとんどしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/d07ddd1019f19a345328b715f59ff423.jpg)
ケーズデンキ-3
それでも担当のお姉さんにいろいろ聞いてみました。最近の売れ筋は3万円前後のインク注入型のエコタンク搭載モデルプリンターだそうです。値段の安いプリンターはインク代が高く4回インクを購入するとこのモデルが買えてしまうそうです。確かに見た目機能も充実していて印刷コストも安そうでいい感じです。インク代が安いし一瞬これにしようかなと心が動いてしまいました。おっとダメ、ダメです。私はヘビーユーザーでもビジネスユーザーでもありませんのでそんなハイスペックプリンターは必要ありません。趣味レベルのニーズを満たす一番安いプリンターで十分です。
ということでこれにしました、キャノンTS3130S 5,478円。これに加えてインク(大容量)も購入したんですが、これが何と5,000円近くします。結局併せて1万円をオーバーしてしまいました。(何とかなりませんかねぇ、インク代)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/6f1fe2f7ddc4aec0896f4208a72e5ada.jpg)
キャノンTS3130S-1
そして自宅に戻りPCにセットアップ、繋ぐだけですので簡単、直ぐに動きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/32d507c6bbcf9cb8a659d3fa443e6d39.jpg)
キャノンTS3130S-2
また大切に使って10年持たせましょう。
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31.gif)
いつも楽しくブログ記事を拝見しています。
プリンターの使用方法は自分とほぼ同じですね(^^)
自分のプリンターは9年ほど経過し、当初は純正インクを買っていましたがお高いし、今はリサイクルインク(純正品の半額)を使っています。リサイクルインクを使い始めてから3年ほど経ちますが、問題は発生していません。
プリンター自体の保証が切れたら、互換インクを使われてはどうですか? 互換インクが原因でプリンターが故障する場合もあるようで、少し高めのものを使ってます。
そうですか、やっぱり、同じことを考えていましたか。行きつくところは一つですね。
保証期間は1年間ですから1年間は純正インクを使って、その後はプリンターの値段が値段ですから
ダメ元で互換インク使用を考えています。でもインクはやはり微妙に影響するみたいですが背に腹は
代えられません。そういう理由も安価なプリッターを購入した理由の一つです。
ご指摘ありがとうございます。ではでは。