お気に入りの場所
茨城県北部の山あいには三太の湯、金砂の湯、四季彩館、ぬくもりの湯、竜っちゃんの湯、森林の温泉などいくつかの日帰り温泉施設がありますの。そんな中で最近の私のお気に入りはここ美和「ささの湯」、国道118号線の道の駅「常陸大宮~川プラザ~」から20分ほど山あいに入った旧美和村にある小さな日帰り入浴施設です。.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/c38c41c04644f6cf3215ca4da284333b.jpg)
「ささの湯」-1
ランキング参加中
話は飛びますが仕事を辞めてからは諸般の事情からいわゆるフルサービスの床屋さんから1000円床屋さんにチェンジしました。1か月ちょっとに1回の割合ぐらいで10時開店と同時に入店、一番で散髪してもらっています。1000円床屋さんは安くて早くてすごくいいんですがただ一点困るのは洗髪がありませんのでどうしても髪の毛が首筋に進入、チクチクしてたまりません。そこで散髪後ここにやってきて洗髪してすっきりするのが最近のパターンになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/e9159498d5c34e3c874e4a6dbf68e167.jpg)
「ささの湯」-2
ここは温泉成分の掲示もしてありませんしHPにも入浴施設との記載でしたので温泉ではないようですが、そのせいか入浴料は500円とこのあたりでは安い方です。そして内湯、流水風呂、露天風呂、サウナなどがあって、露天風呂の眼下には清流が流れロケーション抜群です。また木のぬくもりのする天井の高い休憩フロアーは気持ちをのんびり、ゆったりさせてくれます。
いつもは途中の久慈川のほとりにあるしんすい庵の「二枚重ねそば」を食べてから来るんですが、今日は以前から気になっていたここのお食事処天の川の手打ち蕎麦を食べようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/6e216ccf298edf1a345a4ab2ecd896c3.jpg)
お食事処天の川-1
メニューにはいろいろありましたが、先ほど入り口で「けんちんそば(700円)始めました」との張り紙がありましたのでそれを注文です(メニューではけんちんそば 750円と記載されていますが食券は700円だったような……、勘違いかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/9de8374117afe5a3d1e639e7c5f39509.jpg)
お食事処天の川-2
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_pink_1.gif)
ここはいわゆる常陸秋そばを使っているとのことで、常陸秋そばの由来の書かれたパンフがおかれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/9f7d6e6921180f0da47982d40a5d9c8d.jpg)
常陸秋そば-1
旧金砂郷町はここからすぐ近くのところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1c/f3baf4657277b68a2865c406782fb841.jpg)
お常陸秋そば-2
昔から蕎麦は美味しかったんですが、茨城県は例によってブランド化やアッピールがへったくそ、都道府県別魅力度ランキングは今年も安定の最下位キープです。いいところとか美味しいものはいろいろあるんですが……、まぁでもあまり有名になって観光客がたくさん来ちゃうと地元の人間が押しだされちゃいますから程々で良いですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/3ced58b56748675b4eedeb90cea6b78c.jpg)
お常陸秋そば-3
おうっ来ました、来ました、つけけんちん蕎麦ですね。各地にけんちん汁はたくさんあるようですが、これをそばと絡めて食べるのは茨城県ぐらいのようで、茨城県のソウルフードのひとつなんですかね。さといも、いも柄、こんにゃく、ネギ、大根などいろんな具が入ってボリューミー、あったかくて美味しいです。蕎麦もこしがあってしこしこ、のど越しも良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/538dcbbc16e9d898d2d632d386829293.jpg)
つけけんちんそば
食後お風呂に入ってサッパリして休憩フロアに、そしはてここは嬉しいことにFree-Wifiが飛んでいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/77af5fe9663431101ecedd39f5a03a65.jpg)
Free-Wifi
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_femgreen_1.gif)
DOUTORの自販機もあってクラッシックコーヒー120円、それなりですがまぁまぁです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/f39e9ba37edf90202fc8816a0d9581c3.jpg)
DOUTOR COFFEE
小腹が空いたときは直売所に地元のパン屋さんが焼いた手作りパンが置いてあります。今日はあんぱん、パンプキンパン、メロンパンでしょうか、遅くなると売り切れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/7e4093cba4a3e6310ef5df28d651a254.jpg)
手作りパン
ゆったりしたフロアー、あったかいコーヒー、そしてWifi、取り敢えず必要なものは揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/68795bb087ffbb9dd032749b8b7c0f54.jpg)
ささの湯-2
ここでパソコンを開きブログを書き始めるんですが、風呂上がりでポカポカいい気分でついウトウト、なかなか筆が先に進まないのが悩みの種です。
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
茨城県北部の山あいには三太の湯、金砂の湯、四季彩館、ぬくもりの湯、竜っちゃんの湯、森林の温泉などいくつかの日帰り温泉施設がありますの。そんな中で最近の私のお気に入りはここ美和「ささの湯」、国道118号線の道の駅「常陸大宮~川プラザ~」から20分ほど山あいに入った旧美和村にある小さな日帰り入浴施設です。.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/c38c41c04644f6cf3215ca4da284333b.jpg)
「ささの湯」-1
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_femgreen_1.gif)
話は飛びますが仕事を辞めてからは諸般の事情からいわゆるフルサービスの床屋さんから1000円床屋さんにチェンジしました。1か月ちょっとに1回の割合ぐらいで10時開店と同時に入店、一番で散髪してもらっています。1000円床屋さんは安くて早くてすごくいいんですがただ一点困るのは洗髪がありませんのでどうしても髪の毛が首筋に進入、チクチクしてたまりません。そこで散髪後ここにやってきて洗髪してすっきりするのが最近のパターンになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f9/e9159498d5c34e3c874e4a6dbf68e167.jpg)
「ささの湯」-2
ここは温泉成分の掲示もしてありませんしHPにも入浴施設との記載でしたので温泉ではないようですが、そのせいか入浴料は500円とこのあたりでは安い方です。そして内湯、流水風呂、露天風呂、サウナなどがあって、露天風呂の眼下には清流が流れロケーション抜群です。また木のぬくもりのする天井の高い休憩フロアーは気持ちをのんびり、ゆったりさせてくれます。
いつもは途中の久慈川のほとりにあるしんすい庵の「二枚重ねそば」を食べてから来るんですが、今日は以前から気になっていたここのお食事処天の川の手打ち蕎麦を食べようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/6e216ccf298edf1a345a4ab2ecd896c3.jpg)
お食事処天の川-1
メニューにはいろいろありましたが、先ほど入り口で「けんちんそば(700円)始めました」との張り紙がありましたのでそれを注文です(メニューではけんちんそば 750円と記載されていますが食券は700円だったような……、勘違いかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1f/9de8374117afe5a3d1e639e7c5f39509.jpg)
お食事処天の川-2
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_pink_1.gif)
ここはいわゆる常陸秋そばを使っているとのことで、常陸秋そばの由来の書かれたパンフがおかれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/9f7d6e6921180f0da47982d40a5d9c8d.jpg)
常陸秋そば-1
旧金砂郷町はここからすぐ近くのところにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1c/f3baf4657277b68a2865c406782fb841.jpg)
お常陸秋そば-2
昔から蕎麦は美味しかったんですが、茨城県は例によってブランド化やアッピールがへったくそ、都道府県別魅力度ランキングは今年も安定の最下位キープです。いいところとか美味しいものはいろいろあるんですが……、まぁでもあまり有名になって観光客がたくさん来ちゃうと地元の人間が押しだされちゃいますから程々で良いですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/3ced58b56748675b4eedeb90cea6b78c.jpg)
お常陸秋そば-3
おうっ来ました、来ました、つけけんちん蕎麦ですね。各地にけんちん汁はたくさんあるようですが、これをそばと絡めて食べるのは茨城県ぐらいのようで、茨城県のソウルフードのひとつなんですかね。さといも、いも柄、こんにゃく、ネギ、大根などいろんな具が入ってボリューミー、あったかくて美味しいです。蕎麦もこしがあってしこしこ、のど越しも良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/538dcbbc16e9d898d2d632d386829293.jpg)
つけけんちんそば
食後お風呂に入ってサッパリして休憩フロアに、そしはてここは嬉しいことにFree-Wifiが飛んでいるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/81/77af5fe9663431101ecedd39f5a03a65.jpg)
Free-Wifi
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31_femgreen_1.gif)
DOUTORの自販機もあってクラッシックコーヒー120円、それなりですがまぁまぁです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/f39e9ba37edf90202fc8816a0d9581c3.jpg)
DOUTOR COFFEE
小腹が空いたときは直売所に地元のパン屋さんが焼いた手作りパンが置いてあります。今日はあんぱん、パンプキンパン、メロンパンでしょうか、遅くなると売り切れてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/52/7e4093cba4a3e6310ef5df28d651a254.jpg)
手作りパン
ゆったりしたフロアー、あったかいコーヒー、そしてWifi、取り敢えず必要なものは揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/68795bb087ffbb9dd032749b8b7c0f54.jpg)
ささの湯-2
ここでパソコンを開きブログを書き始めるんですが、風呂上がりでポカポカいい気分でついウトウト、なかなか筆が先に進まないのが悩みの種です。
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ](https://b.blogmura.com/senior/senior_over60/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます