お見送りの花
さて散策も終わりましたので帰ることにしましょう。西金砂神社の周りは10数キロに及ぶ周回コースになっていまして、今日は車が比較的少ない赤土方面から反時計回りに登って来ました。同じ道を引き返そうかなとも思ったんですが、折角ですのでこのままひと回りして帰ろうと思います。神社周辺から正面鳥居まではかなり道が狭く車がすれ違うのも大変なところですので、ブラインドコーナーはクラクションを鳴らしながら慎重に下りました。登ってくる車1台とすれ違いましたがたまたま道幅のある所で助かりました。何とかおりて後ろを振り返るとこんな感じの光景が拡がっています。たぶん西金砂神社はあの山の奥あたりかなりの山奥だということが分かると思います。ちなみに久慈川支流の浅川はこの山が源流域です。.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/adea3248a63e95dc6b1e681069602cae.jpg)
西金砂神社-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
ここからは舗装道路簿ゆったりとした下り、金砂の湯までのんびり景色を楽しみながら下りましょう。
途中道の両脇に花が咲いていました。まぁ花が咲いてるくらいではめったに止まらないんですが、これは見事思わずブレーキを踏んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/8c4bc69ca229f39418a3bbabc87de90a.jpg)
紫陽花-1
紫陽花は平地ではほぼ終わりなんですが、やや標高が高いせいでしょうかここではまだまだ見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/5d9e797003935c4ec40bbcea9d4ce09d.jpg)
紫陽花-2
道端の花はせいぜい2~3枚撮って終わりなんですが、この紫陽花はスゴイです、ついつい夢中になってシャッターを押していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/a1d5e0771f9feba15d923fec751b88b0.jpg)
紫陽花-3
たぶん園芸種なんでしょうが手入れが行き届いているのか、大振りで色つやも見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/4be6853431e2357e2b4dd58317ae12a2.jpg)
紫陽花-4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_orange_1.gif)
紫陽花七変化って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/73513adab4f7277d1fd0c480339c5d43.jpg)
紫陽花-5
色もよく見ると微妙に違っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/543c5ea490d3b23ecefff2cadd62ee1d.jpg)
紫陽花-6
形もいろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/64a44af1671ec14f4a12fa130651185d.jpg)
紫陽花-7
山の上は小雨がちらついていたんですが、曇り空から少し陽も射してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/dbb2cbb3bb19e096108910b682fbb9df.jpg)
紫陽花-8
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_femgreen_1.gif)
その陽射しが紫陽花の花弁の色を微妙に変えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/67555abdcfdaecba2f9daa722276d6e8.jpg)
紫陽花-9
陽射しの強いところはキラキラ輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/6c6df68766c4a45aaf530d041675a6da.jpg)
紫陽花-10
赤紫もいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/271f53bbe9315e7b3e71a2c1f8c32f89.jpg)
紫陽花-11
同じ色なんでしょうけれど、陽射しによって微妙に違って見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/59293e1430c77d80fbccb3bfd9f22936.jpg)
紫陽花-12
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_pink_1.gif)
あともう少しは見られる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/3aab87ae4154b9224d30991e71b87e8c.jpg)
紫陽花-13
続いて道路の反対側の石垣に2つの花が咲いていました。先ずは赤い花、名前は例によって判りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/5e92842a24ae89b9adf6590769dc8942.jpg)
赤い花
続いて黄色い花、キラキラ輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/72258029cc88600bea3de9a5a928f432.jpg)
黄色い花
これはタチアオアイですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/ea73522c63250587a5e5963d7ea384c0.jpg)
タチアオアイ?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
こっちはムクゲですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/4e8d3e4d63414a2d17048127d778da87.jpg)
ムクゲ-1
この時期に咲くタチアオアイ、ムクゲ、フヨウはどれも似ていてこんがらがってしまいます。調べて見たらムクゲとフヨウは木でハイビスカス属、タチアオアイは草花でタチアオアイ属だそうです。私にはどれも同じ様に見えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/21ae2ba2079d3816692cb3fce497e1fd.jpg)
ムクゲ-2
西金砂神社の帰り道の道端にお見送りの花々がきれいに咲いていました。気のせいかまた来いよと言っているようでした。
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
ランキング参加中
さて散策も終わりましたので帰ることにしましょう。西金砂神社の周りは10数キロに及ぶ周回コースになっていまして、今日は車が比較的少ない赤土方面から反時計回りに登って来ました。同じ道を引き返そうかなとも思ったんですが、折角ですのでこのままひと回りして帰ろうと思います。神社周辺から正面鳥居まではかなり道が狭く車がすれ違うのも大変なところですので、ブラインドコーナーはクラクションを鳴らしながら慎重に下りました。登ってくる車1台とすれ違いましたがたまたま道幅のある所で助かりました。何とかおりて後ろを振り返るとこんな感じの光景が拡がっています。たぶん西金砂神社はあの山の奥あたりかなりの山奥だということが分かると思います。ちなみに久慈川支流の浅川はこの山が源流域です。.....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8d/adea3248a63e95dc6b1e681069602cae.jpg)
西金砂神社-1
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_yellow_1.gif)
ここからは舗装道路簿ゆったりとした下り、金砂の湯までのんびり景色を楽しみながら下りましょう。
途中道の両脇に花が咲いていました。まぁ花が咲いてるくらいではめったに止まらないんですが、これは見事思わずブレーキを踏んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1f/8c4bc69ca229f39418a3bbabc87de90a.jpg)
紫陽花-1
紫陽花は平地ではほぼ終わりなんですが、やや標高が高いせいでしょうかここではまだまだ見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8c/5d9e797003935c4ec40bbcea9d4ce09d.jpg)
紫陽花-2
道端の花はせいぜい2~3枚撮って終わりなんですが、この紫陽花はスゴイです、ついつい夢中になってシャッターを押していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/20/a1d5e0771f9feba15d923fec751b88b0.jpg)
紫陽花-3
たぶん園芸種なんでしょうが手入れが行き届いているのか、大振りで色つやも見事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/54/4be6853431e2357e2b4dd58317ae12a2.jpg)
紫陽花-4
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_orange_1.gif)
紫陽花七変化って感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/17/73513adab4f7277d1fd0c480339c5d43.jpg)
紫陽花-5
色もよく見ると微妙に違っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4f/543c5ea490d3b23ecefff2cadd62ee1d.jpg)
紫陽花-6
形もいろいろあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/73/64a44af1671ec14f4a12fa130651185d.jpg)
紫陽花-7
山の上は小雨がちらついていたんですが、曇り空から少し陽も射してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/dbb2cbb3bb19e096108910b682fbb9df.jpg)
紫陽花-8
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_femgreen_1.gif)
その陽射しが紫陽花の花弁の色を微妙に変えていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3f/67555abdcfdaecba2f9daa722276d6e8.jpg)
紫陽花-9
陽射しの強いところはキラキラ輝いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d1/6c6df68766c4a45aaf530d041675a6da.jpg)
紫陽花-10
赤紫もいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a9/271f53bbe9315e7b3e71a2c1f8c32f89.jpg)
紫陽花-11
同じ色なんでしょうけれど、陽射しによって微妙に違って見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/59293e1430c77d80fbccb3bfd9f22936.jpg)
紫陽花-12
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_pink_1.gif)
あともう少しは見られる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f0/3aab87ae4154b9224d30991e71b87e8c.jpg)
紫陽花-13
続いて道路の反対側の石垣に2つの花が咲いていました。先ずは赤い花、名前は例によって判りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ea/5e92842a24ae89b9adf6590769dc8942.jpg)
赤い花
続いて黄色い花、キラキラ輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/72258029cc88600bea3de9a5a928f432.jpg)
黄色い花
これはタチアオアイですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fe/ea73522c63250587a5e5963d7ea384c0.jpg)
タチアオアイ?
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31_lightblue_1.gif)
こっちはムクゲですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/79/4e8d3e4d63414a2d17048127d778da87.jpg)
ムクゲ-1
この時期に咲くタチアオアイ、ムクゲ、フヨウはどれも似ていてこんがらがってしまいます。調べて見たらムクゲとフヨウは木でハイビスカス属、タチアオアイは草花でタチアオアイ属だそうです。私にはどれも同じ様に見えてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b0/21ae2ba2079d3816692cb3fce497e1fd.jpg)
ムクゲ-2
西金砂神社の帰り道の道端にお見送りの花々がきれいに咲いていました。気のせいかまた来いよと言っているようでした。
次回に続く
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](https://b.blogmura.com/travel/shachuhaku/88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます