SSD換装
昨年のキーボード交換、今年5月の液晶画面交換に続き年寄りの冷や水第三弾はPCの「SSD換装」です。3~4年前からアプリなどを使ってディスクをコピーしHDDからSSDに交換しているYouTube動画やブログがアップされていたのをみてはいたんですが、いろいろと細かなオペレーションがあり私にはち~とハードルが高いかなと思っていました。ところがここに来てデュプリケーターなるハードディスクコピー機がいくつも発売されるようになって来ました。調べてみると操作も簡単、値段も3,000円台とそこそこ、これなら私にも行けそうということで購入することにしました。
SSD換装-1
併せてお安めの台湾のシリコンパワー製256GBのSSDも購入です。
SSD換装-2
デュプリケーターもいろいろあったんですが口コミの評判が比較的良かった「玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/CRU3」というのにしました。到着しましたので開けてみると入っていたのはこれだけ、非常にシンプルです。
SSD換装-3
YouTubeで確認していましたので説明書きを見る必要もなかったんですが、一応確認、ふむふむ。
SSD換装-4
換装するのはこちらのパソコンLenovo L512、いわゆるThinkpadってヤツ、リサイクルショップで1,000円で売っていたのを購入しました。2011年前後発売のかなり古いPCでIBMRefreshedPCのシールが張ってあり一応動いているんですが、かなり重くフリーズするのもしばしばの年代物です。
「Lenovo L512」
CPU intel corei5 520M 2.4ghz
Memory PC3-10700 667mhz 4GB
Disk HTS545025B9A300 250GB
写真の右下の銀色のカバーのヤツがHDDです。
SSD換装-5
これを外して取り出します。
SSD換装-6
右のHDDを左のSSDにコピーします。
SSD換装-7
デュプリケーターに差し込みます。このときの注意ポイント①、入れる場所を間違えない事、Aがコピー元、Bがコピー先です。従ってAがHDD、BがSSDになります。ちなみに間違えるとデータがすべて消えてしまいます。
SSD換装-8
ここで注意ポイント②、クローンボタンを3秒以上押すとランプが全点滅、ここでボタンを離し点滅が終わらないうちに再度クローンボタンを押すとコピー作業がスタートします。うまく行くと2番目のランプが点滅し作業がスタートしたのを確認出来ます。ここが年寄りには反射神経を試されるちょっと厳しいところ、私も一度目は失敗して2度目で何とかうまく行きました。
SSD換装-9
YouTubeではコピー時間は500GBで1時間30分と言っていたんですが、私は半分の250GBで2時間近くかかりました。全部のランプが消えてコピー完了です。ここで注意ポイント③、コピー元と同等若しくはそれ以上の容量のディスクでないとコピー不可らしいです。(これ最初に言うべきでしたね。)
SSD換装-10
そしてここでメモリーも増設します。ヤフオクでcrucialの中古のメモリーが送料込みで900円で売っていましたので即購入です。
SSD換装-11
知らなかったんですが、メモリーは速さとか容量が違ってもサイズが合えばOKみたいです。
SSD換装-12
ということでメモリー増設完了、SSDも換装完了、電源ONします。
あちゃ~こんな画面が出て来ちゃいました。問題発生、どうやら失敗のようです。まぁ想定内、そう簡単にうまく行くとは思っていません。
SSD換装-13
さてさてどうしましょうか、一応ネットで確認です。こんなことも多々あるようでこんな場合は電源オフして、5分ぐらいしてから再度電源オンだそうです。
おうっやったぁ、起動しましたぁ! OK、成功です。
SSD換装-14
CrystalDiskInfoでSSDをチェック、正常、温度もOKのようです。
SSD換装-15
そしてCrystalDiskMarkで早さをチェック、サクサクというレベルには程遠いですがフリーズしないで何とか動いてくれるレベルですね。HDDの時に速さを調べておけばよかったんですが忘れました。一応換装前はウィンドウズの画面が起動するまで約3分半ぐらいかかっていましたが、換装後は約50秒でウィンドウズの画面が立ち上がります。まぁCPUのスペックからすると、よく分かりませんがそこそこの速さなのかもです。
SSD換装-16
さて今回はダメもとでSSD換装にチャレンジ、Lenovoは古いんで失敗してもOKやり方を確認するためのテストのつもりで臨みました。でも思いのほかスムースかつイージーに行きました。成功したら実はこの後 Let's note CF-SX3とDELL inspiron580sのディスクの換装とDynabookのバックアップ目論んでいました。成功しましたのでこれで何とかそれにもチャレンジ出来そうです。「年寄りの冷や水」、まだまだ頑張るつもりです。
第一弾「年寄りの冷や水」
第二弾「年寄りの冷や水-2」
昨年のキーボード交換、今年5月の液晶画面交換に続き年寄りの冷や水第三弾はPCの「SSD換装」です。3~4年前からアプリなどを使ってディスクをコピーしHDDからSSDに交換しているYouTube動画やブログがアップされていたのをみてはいたんですが、いろいろと細かなオペレーションがあり私にはち~とハードルが高いかなと思っていました。ところがここに来てデュプリケーターなるハードディスクコピー機がいくつも発売されるようになって来ました。調べてみると操作も簡単、値段も3,000円台とそこそこ、これなら私にも行けそうということで購入することにしました。
SSD換装-1
併せてお安めの台湾のシリコンパワー製256GBのSSDも購入です。
SSD換装-2
デュプリケーターもいろいろあったんですが口コミの評判が比較的良かった「玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/CRU3」というのにしました。到着しましたので開けてみると入っていたのはこれだけ、非常にシンプルです。
SSD換装-3
YouTubeで確認していましたので説明書きを見る必要もなかったんですが、一応確認、ふむふむ。
SSD換装-4
換装するのはこちらのパソコンLenovo L512、いわゆるThinkpadってヤツ、リサイクルショップで1,000円で売っていたのを購入しました。2011年前後発売のかなり古いPCでIBMRefreshedPCのシールが張ってあり一応動いているんですが、かなり重くフリーズするのもしばしばの年代物です。
「Lenovo L512」
CPU intel corei5 520M 2.4ghz
Memory PC3-10700 667mhz 4GB
Disk HTS545025B9A300 250GB
写真の右下の銀色のカバーのヤツがHDDです。
SSD換装-5
これを外して取り出します。
SSD換装-6
右のHDDを左のSSDにコピーします。
SSD換装-7
デュプリケーターに差し込みます。このときの注意ポイント①、入れる場所を間違えない事、Aがコピー元、Bがコピー先です。従ってAがHDD、BがSSDになります。ちなみに間違えるとデータがすべて消えてしまいます。
SSD換装-8
ここで注意ポイント②、クローンボタンを3秒以上押すとランプが全点滅、ここでボタンを離し点滅が終わらないうちに再度クローンボタンを押すとコピー作業がスタートします。うまく行くと2番目のランプが点滅し作業がスタートしたのを確認出来ます。ここが年寄りには反射神経を試されるちょっと厳しいところ、私も一度目は失敗して2度目で何とかうまく行きました。
SSD換装-9
YouTubeではコピー時間は500GBで1時間30分と言っていたんですが、私は半分の250GBで2時間近くかかりました。全部のランプが消えてコピー完了です。ここで注意ポイント③、コピー元と同等若しくはそれ以上の容量のディスクでないとコピー不可らしいです。(これ最初に言うべきでしたね。)
SSD換装-10
そしてここでメモリーも増設します。ヤフオクでcrucialの中古のメモリーが送料込みで900円で売っていましたので即購入です。
SSD換装-11
知らなかったんですが、メモリーは速さとか容量が違ってもサイズが合えばOKみたいです。
SSD換装-12
ということでメモリー増設完了、SSDも換装完了、電源ONします。
あちゃ~こんな画面が出て来ちゃいました。問題発生、どうやら失敗のようです。まぁ想定内、そう簡単にうまく行くとは思っていません。
SSD換装-13
さてさてどうしましょうか、一応ネットで確認です。こんなことも多々あるようでこんな場合は電源オフして、5分ぐらいしてから再度電源オンだそうです。
おうっやったぁ、起動しましたぁ! OK、成功です。
SSD換装-14
CrystalDiskInfoでSSDをチェック、正常、温度もOKのようです。
SSD換装-15
そしてCrystalDiskMarkで早さをチェック、サクサクというレベルには程遠いですがフリーズしないで何とか動いてくれるレベルですね。HDDの時に速さを調べておけばよかったんですが忘れました。一応換装前はウィンドウズの画面が起動するまで約3分半ぐらいかかっていましたが、換装後は約50秒でウィンドウズの画面が立ち上がります。まぁCPUのスペックからすると、よく分かりませんがそこそこの速さなのかもです。
SSD換装-16
さて今回はダメもとでSSD換装にチャレンジ、Lenovoは古いんで失敗してもOKやり方を確認するためのテストのつもりで臨みました。でも思いのほかスムースかつイージーに行きました。成功したら実はこの後 Let's note CF-SX3とDELL inspiron580sのディスクの換装とDynabookのバックアップ目論んでいました。成功しましたのでこれで何とかそれにもチャレンジ出来そうです。「年寄りの冷や水」、まだまだ頑張るつもりです。
第一弾「年寄りの冷や水」
第二弾「年寄りの冷や水-2」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます