田植え機に乗った元サラリーマン

車中泊旅や探石などを楽しみながら生活の中で感じたこと思ったことなどを気まぐれに書き込んでいます

ホワイトプリン

2020-05-14 | グルメ
竹内商店
先月おやじ3人組で里山に山菜取りにお目当てのタラの芽が少し早かったので急遽コシアブラに変更、場所移動の途中大子町上小川地区で休憩しました。実は以前からこの近くに是非とも寄り道をしてみたかったところがあるんです。.

水郡線上小川駅-1
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へランキング参加中

水郡線上小川駅、木造の風情のある立派な駅舎なんですが無人駅です。

水郡線上小川駅-2

お気づきだと思いますが鉄路が錆びついています。水郡線は2019年10月の台風により袋田大子間の久慈川橋梁が被災、西金~常陸大子駅間で運転を見合わせています。本年7月には一部復旧、2021 年夏頃に全線復旧の予定だそうです。早く復旧して欲しいですね。

水郡線上小川駅-3

実は寄りたかったのは駅ではなく駅の直ぐ反対側にあるここ「竹内商店」さんです。

竹内商店
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ

竹内商店さんは、お土産屋さんなのかな、雑貨屋さんなのかな、いろんなものを売っているんですよ、今日のお目当てはこれ「ホワイトプリン」です。

ホワイトプリン-1

10数年前からその存在は分かっていて一度寄ってみたかったんですが、おやじ一人でふらっと立ち寄って「ホワイトプリン下さい」っていう勇気がなかったんです。でも今日はおやじ3人組、怖いものなし、無敵です。

ホワイトプリン-2

それぞれ自己主張が強いタイプ、注文もプレーン、カフェオレ、レアチーズとバラバラです。私はプレーン、さっぱりして美味しかったです。ほかの二人もどうやら満足みたいです。

ホワイトプリン-3

今日は念願のホワイトプリンが食べられましたので山菜が取れなくても満足です、採れた方がいいですけど。
35年間作り続けた手作りの「ホワイトプリン」、近くにお寄りの節は是非食べてみてください。国道118号線に看板が出ています、そこからちょっと旧道に入ったところ、ナビで「上小川駅」をセットすればバッチリです。
詳細はこちら、竹内商店さんのリンク張っておきま~す。
竹内商店

次回に続く
人気ブログランキングへにほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へランキング参加中

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンク | トップ |  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事