あわじ1泊めの夜は、お楽しみ「シャッフル大会」です
12名を「A・B・C」3つのグループに分けて
それぞれ、普段歌わないような曲を披露したりします
シャッフルが始まるその前に・・・
アタシとみゆきちゃんのフォークギター演奏を
披露させてもらいました
発表会がある、と言っていたのは、この日のことだったんです
アタシにとっては 実に『33年ぶり』のギター演奏
若い時にあれだけ弾きまくっていたギターなのに。
弾かなくなって33年間、実家の天袋で埃をかぶっていました
それをきれいにメンテナンスしてもらって
今一度 蘇らせてみようとチャレンジです
みゆきちゃんにしても 昔にチョコチョコってかじった程度
いったい、どうなりますことやら
さてさて そんな2人のユニット名は「ヒデーモンズ」

♪「恋人もいないのに」 こまいぬ歌います 音が出ます

いやはや、もうぅぅ なんとか弾くことが出来ました~
3月から始めて、月に1回しか練習できなかったけど どうにかこうにか
1曲 弾けました~ みゆきちゃんと2人、感無量です
せっかくのギターなので これからも
月に1回は 練習がてらに弾き続けようと、みゆきちゃんと約束しました
いつか、アルペジオが出来るようになったら
またお披露目しちゃいますわ
そして~ いよいよシャッフルです
シャッフルのトップバッターの出し物は これぇぇ~

心臓の弱い方は 決して見ないでね(笑)
♪「渚のシンドバッド」 音、出ますよ

恥ずかしげもなく、ええ歳をして やってしまいましたー
人生で一度は これをやってみたかったんですよ
hisaちゃんと一緒に 我を忘れて踊っちゃったぁ

“ミニスカートで生足”ってのが理想だったんだけど…
あと20才若かったら 出来てたかもしれないけどねぇ
踊りながら歌うのって ほんま しんどかったーーー
でもでも、めっちゃノリノリで最高でした
続きまして~ みゆきちゃんのグループ
口にくわえている楽器は カズーといいます

「また会う日まで」と、「どうにもとまらない」
懐かしの歌謡曲を アコースティックで聞かせてくれました
こういうのも いいなぁ♪
そして シャッフルのトリを務めるのは~
会長さんグループでございます

ウクレレ片手に ボーントゥビーワイルド熱唱のshinoちゃん
半ばヤケクソシャウト(笑)が めーっちゃ可愛かったー
みんな、ほんまに いろんな「芸」を持ってることに
心から感心したしだいでございます~
このメンバーたちに「宴のお開き」というのはありませ~ん
夜も深まりましたが まだまだパーティーは続きます
歌本を片手に ギターを弾き、歌いますよ~

メンバー5人がギターを弾けるので、どんな曲でもオッケー
どんどん歌います

こういう時、一戸一戸が独立しているコテージはいいですね
多少ジャンジャンやっても 隣にはあまり聞こえないようでした
アタシは夜中の1時半までがんばりましたが
とうとう眠さに負けて グンナイ~
最終的には 半数のメンバーが 3時頃までがんばってたそうだ
楽しい楽しい夜でしたー
翌朝も これまたピーカン いい天気です~

コテージから全体を眺めると こんな感じ

テントサイトもあって、マジでテントを張って
オートキャンプをしている車家族もたくさんいますよ

アタシは6時に起きて、広場を4周--約2kmのジョギング
遊びに来たからって、さぼってませんよ~
がんばってますよ~

そしたらね、ポメラニアンと一緒にジョグしてるおっちゃんと遭遇
はははっ ここにも伴走ポメがいました~
朝ジョギングをすませると・・・
とっても豪華なスイカパンチの朝ご飯

ほうらねぇ すんごい美味しそうでしょう~

森の中で食べるフルーツ盛りは ほんまに美味しかったです
普段、ほとんど果物を食べないアタシも おかわりしたもん
さあ☆ あわじ2日目も いろいろ盛りだくさんです
あんなとこ行って~ こんなことして~
続く。。。

12名を「A・B・C」3つのグループに分けて
それぞれ、普段歌わないような曲を披露したりします
シャッフルが始まるその前に・・・
アタシとみゆきちゃんのフォークギター演奏を
披露させてもらいました
発表会がある、と言っていたのは、この日のことだったんです

アタシにとっては 実に『33年ぶり』のギター演奏
若い時にあれだけ弾きまくっていたギターなのに。
弾かなくなって33年間、実家の天袋で埃をかぶっていました
それをきれいにメンテナンスしてもらって
今一度 蘇らせてみようとチャレンジです

みゆきちゃんにしても 昔にチョコチョコってかじった程度
いったい、どうなりますことやら

さてさて そんな2人のユニット名は「ヒデーモンズ」

♪「恋人もいないのに」 こまいぬ歌います 音が出ます

いやはや、もうぅぅ なんとか弾くことが出来ました~

3月から始めて、月に1回しか練習できなかったけど どうにかこうにか
1曲 弾けました~ みゆきちゃんと2人、感無量です

せっかくのギターなので これからも
月に1回は 練習がてらに弾き続けようと、みゆきちゃんと約束しました
いつか、アルペジオが出来るようになったら
またお披露目しちゃいますわ

そして~ いよいよシャッフルです
シャッフルのトップバッターの出し物は これぇぇ~

心臓の弱い方は 決して見ないでね(笑)
♪「渚のシンドバッド」 音、出ますよ

恥ずかしげもなく、ええ歳をして やってしまいましたー

人生で一度は これをやってみたかったんですよ
hisaちゃんと一緒に 我を忘れて踊っちゃったぁ


“ミニスカートで生足”ってのが理想だったんだけど…
あと20才若かったら 出来てたかもしれないけどねぇ

踊りながら歌うのって ほんま しんどかったーーー
でもでも、めっちゃノリノリで最高でした

続きまして~ みゆきちゃんのグループ
口にくわえている楽器は カズーといいます

「また会う日まで」と、「どうにもとまらない」
懐かしの歌謡曲を アコースティックで聞かせてくれました
こういうのも いいなぁ♪
そして シャッフルのトリを務めるのは~
会長さんグループでございます


ウクレレ片手に ボーントゥビーワイルド熱唱のshinoちゃん
半ばヤケクソシャウト(笑)が めーっちゃ可愛かったー

みんな、ほんまに いろんな「芸」を持ってることに
心から感心したしだいでございます~

このメンバーたちに「宴のお開き」というのはありませ~ん

夜も深まりましたが まだまだパーティーは続きます
歌本を片手に ギターを弾き、歌いますよ~

メンバー5人がギターを弾けるので、どんな曲でもオッケー

どんどん歌います

こういう時、一戸一戸が独立しているコテージはいいですね
多少ジャンジャンやっても 隣にはあまり聞こえないようでした
アタシは夜中の1時半までがんばりましたが
とうとう眠さに負けて グンナイ~

最終的には 半数のメンバーが 3時頃までがんばってたそうだ

楽しい楽しい夜でしたー

翌朝も これまたピーカン いい天気です~


コテージから全体を眺めると こんな感じ

テントサイトもあって、マジでテントを張って
オートキャンプをしている車家族もたくさんいますよ


アタシは6時に起きて、広場を4周--約2kmのジョギング

遊びに来たからって、さぼってませんよ~
がんばってますよ~

そしたらね、ポメラニアンと一緒にジョグしてるおっちゃんと遭遇
はははっ ここにも伴走ポメがいました~

朝ジョギングをすませると・・・
とっても豪華なスイカパンチの朝ご飯


ほうらねぇ すんごい美味しそうでしょう~

森の中で食べるフルーツ盛りは ほんまに美味しかったです
普段、ほとんど果物を食べないアタシも おかわりしたもん

さあ☆ あわじ2日目も いろいろ盛りだくさんです
あんなとこ行って~ こんなことして~

続く。。。
