びわ湖で、ポンちゃん・キャンディちゃんと楽しく泳いだ翌日、
8月14日は 涼を求めて山へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/9284c8f5a5e68656a8097cec1362625f.jpg)
岡山のお出かけ隊長りょくのあしさんの情報をもとに
去年のお盆休みに、岡山の「井倉洞」(いくらどう)という鍾乳洞へ行ったんだけど
その近くに もうひとつ鍾乳洞があることを聞いてたの
今年は、その鍾乳洞を訪ねることにしました
岡山県新見市の「満奇洞」(まきどう)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/e8d6d2b9abc06d8a1226ff7c7e217275.jpg)
鍾乳洞に近い駐車場が満車だったので
少し離れたところに車を停めて歩きます(150mくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/f5ac94de51a65e99d697960131313381.jpg)
うんなとふうるも しょうにゅうどうへはいるねんで
わんこ、おっけーやねんて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/46b4ae7c110cc677da488a55f8a46ae2.jpg)
鍾乳洞への坂道の下では たぬきが子だぬきを迎えてくれましたよ
チビッコも、ルンナとフルルに寄ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/5c6588676121720d8315a1d1b530d525.jpg)
さあ、ルンナとフルルはカンガルー抱っこして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/ffeb7e64ad0032b2a0f405a72389a111.jpg)
満奇洞(まきどう)の中へ入りましょう
もうこの時点で 冷たい空気が外へ流れ出てるのが分かりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/ffbee385c10f0144e227dcb444d81270.jpg)
ここの鍾乳洞は 天井がかなり低くなっているので
洞窟内の半分くらいは 中腰になる覚悟をして歩きまーす
鍾乳洞の中は薄暗く、所々照明もあるけれど
こういうのは うまく写真が撮れませんのよぉ 難しいね
でも、せっかくなのでマシに写ってたのをアップしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/0bbbdcd81d4275f4e0ddec79b0f3502e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/7415d7bdcc3818dffea1e1765af98106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/9f6634e2e9dd5133fce14c52f430d017.jpg)
中の空気はとても冷んやりとしていて 薄ら寒い
鍾乳洞って、なんとも不思議な空間で 幻想的です
何百年、何千年という時間の流れがここに詰まってるんだもんねぇ
さすが、映画「八つ墓村」のロケ地としても使われただけのことはあるわ
30分足らずで 鍾乳洞をぐるっと見て回ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/c314705187161e6b57073d62f8a5ff95.jpg)
あなぼこのなか、とてもすずしくてねむねむしてまいよった
なははっ ルンナもフルルも途中で寝かけていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/0ab3b8db96594152a62e915490a44ea3.jpg)
鍾乳洞から道を下って下りる途中に 無人販売所があって
立派なスイカがありました ゴロゴロと!
とても安かったので 1個購入 500円なり~
家に帰って冷やして食べようね
鍾乳洞のたもとのドライブインでは、有名な(笑)バクダンアイスが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/5a78f2cdb4a1431c5e2e380bb55b2d51.jpg)
テレビでも紹介されたことがあるアイキャンディで
ここに来たお客さんのほとんどが 買っていくんだそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/67247cce34ca85cceadeffb1120ca0d0.jpg)
りょくのあしさーん、アタシも食べましたよ~
バクダンアイスってね、薄く細いゴム袋の中にアイスを凍らせて、
先っぽに穴開けてチューチューするやつ、あれです!
店のおっちゃんが ハサミで穴を開けて手渡してくれたとたんに
中からジワジワとキャンディが出てくるもんだから
写真を撮るどころではありませんでした~ でも、美味しかったよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/507b306a2c309340846aaea43fc1ff9a.jpg)
ルンナとフルルも 冷たいの、ペロペロしたもんね
おいちかったねぇ
日中の温度が30℃を超す中、鍾乳洞の中は15℃前後
しばし、避暑の気分を味わい、このあと違うお山の中へ
自然を求めて こまいぬ一家、ドライブします~
続く・・・
8月14日は 涼を求めて山へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/9284c8f5a5e68656a8097cec1362625f.jpg)
岡山のお出かけ隊長りょくのあしさんの情報をもとに
去年のお盆休みに、岡山の「井倉洞」(いくらどう)という鍾乳洞へ行ったんだけど
その近くに もうひとつ鍾乳洞があることを聞いてたの
今年は、その鍾乳洞を訪ねることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b3/cc0dc6ceb04ed1f86b989538bb4a1e03.jpg)
岡山県新見市の「満奇洞」(まきどう)です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/30/e8d6d2b9abc06d8a1226ff7c7e217275.jpg)
鍾乳洞に近い駐車場が満車だったので
少し離れたところに車を停めて歩きます(150mくらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/f5ac94de51a65e99d697960131313381.jpg)
うんなとふうるも しょうにゅうどうへはいるねんで
わんこ、おっけーやねんて!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7b/fd92a6c2bed85bb72abd858a6c7f095b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/46b4ae7c110cc677da488a55f8a46ae2.jpg)
鍾乳洞への坂道の下では たぬきが子だぬきを迎えてくれましたよ
チビッコも、ルンナとフルルに寄ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/be/5c6588676121720d8315a1d1b530d525.jpg)
さあ、ルンナとフルルはカンガルー抱っこして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1a/0440faf08899d2832e30e96918bdceab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f3/ffeb7e64ad0032b2a0f405a72389a111.jpg)
満奇洞(まきどう)の中へ入りましょう
もうこの時点で 冷たい空気が外へ流れ出てるのが分かりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/00/ffbee385c10f0144e227dcb444d81270.jpg)
ここの鍾乳洞は 天井がかなり低くなっているので
洞窟内の半分くらいは 中腰になる覚悟をして歩きまーす
鍾乳洞の中は薄暗く、所々照明もあるけれど
こういうのは うまく写真が撮れませんのよぉ 難しいね
でも、せっかくなのでマシに写ってたのをアップしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fa/b87c91e6b95be806d157c8c389eeb2e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/0bbbdcd81d4275f4e0ddec79b0f3502e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/6c0048f4189278e27726c3de45682c59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c8/7415d7bdcc3818dffea1e1765af98106.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/de8ebd101cccac6fd3a7353d1c3008d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/9f6634e2e9dd5133fce14c52f430d017.jpg)
中の空気はとても冷んやりとしていて 薄ら寒い
鍾乳洞って、なんとも不思議な空間で 幻想的です
何百年、何千年という時間の流れがここに詰まってるんだもんねぇ
さすが、映画「八つ墓村」のロケ地としても使われただけのことはあるわ
30分足らずで 鍾乳洞をぐるっと見て回ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a2/c314705187161e6b57073d62f8a5ff95.jpg)
あなぼこのなか、とてもすずしくてねむねむしてまいよった
なははっ ルンナもフルルも途中で寝かけていましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/0ab3b8db96594152a62e915490a44ea3.jpg)
鍾乳洞から道を下って下りる途中に 無人販売所があって
立派なスイカがありました ゴロゴロと!
とても安かったので 1個購入 500円なり~
家に帰って冷やして食べようね
鍾乳洞のたもとのドライブインでは、有名な(笑)バクダンアイスが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/5a78f2cdb4a1431c5e2e380bb55b2d51.jpg)
テレビでも紹介されたことがあるアイキャンディで
ここに来たお客さんのほとんどが 買っていくんだそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/21/ed699bb3be0fc851347a60b74f3e60ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c3/67247cce34ca85cceadeffb1120ca0d0.jpg)
りょくのあしさーん、アタシも食べましたよ~
バクダンアイスってね、薄く細いゴム袋の中にアイスを凍らせて、
先っぽに穴開けてチューチューするやつ、あれです!
店のおっちゃんが ハサミで穴を開けて手渡してくれたとたんに
中からジワジワとキャンディが出てくるもんだから
写真を撮るどころではありませんでした~ でも、美味しかったよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c6/507b306a2c309340846aaea43fc1ff9a.jpg)
ルンナとフルルも 冷たいの、ペロペロしたもんね
おいちかったねぇ
日中の温度が30℃を超す中、鍾乳洞の中は15℃前後
しばし、避暑の気分を味わい、このあと違うお山の中へ
自然を求めて こまいぬ一家、ドライブします~
続く・・・