16日の日曜日、午前9時半。。。
アタシは、こんなところにいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/1bf581ea474e6044067fad728555d787.jpg)
作業服のおっちゃんに ブルーのヘルメット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/9005569b5cf559a066cf4dda1b126b70.jpg)
おぉ?! 約30名ほどが集まって、なにやら講習会
ふふっ オカンも一緒ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/d4e5d807f8d9ad485c77a198906c23a3.jpg)
なははっ ケビンママ(実妹)も一緒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/c775477ea624412208d2d2d279483623.jpg)
ぞろぞろとみんなで あれやこれやとレクチャーを受けています
天井に架かる模型、なんだか分かりますか?
アタシたちは、どこへ何をしに?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/a329cc18ec1f26d58a14b1043420c344.jpg)
やってきましたーーー
あぁあぁぁ~ 明石海峡っ、冬景色ぃぃ~♪ ではなくて、橋の下![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/050777d5aa4ce6033ca5fa5c1ef30d55.jpg)
「明石海峡大橋」を歩いて、橋を支える塔へ登るので~す
ブリッジワールドなるものに参加してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/97597556060bf19ef2086b0768bb2d6a.jpg)
さあ、出発! 主塔の下までテクテク歩いて行くよ
オカンもケビンママもアタシも ドキドキワクワクです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/01c1dd6c35f7501fe598d5f678d5264e.jpg)
車が通行している橋の上を歩くわけじゃなくって、
橋の下の、このようなグレーチング(金属製溝蓋)オンリーの場所を歩きます
ここは一般の人が入れる場所ではありません ツアーだからこそ歩けるんですよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/526fd86f22f4f0e2fbd2ed7d2e083c9c.jpg)
先頭と最後尾には、ツアーリーダーのおっちゃんたちが付いててくれて、
詳しくて楽しい説明を トランシーバーで聞きながら 進んで行きます
出発地点から、主塔の下までは約1kmほどあるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/afc6ddefd76ba7fd7587fd8eb7871a19.jpg)
足元は ご覧の通り、完全なるグレーチングです
海面からこの通路まで、約50m近くあるそうです 足元、ヒューヒューですよぉ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どこをどう歩いて、どこへ登るかというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/77fbbdf121dab0ce237b70c04bc5b2f0.jpg)
↑ こんな感じでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/d11805fb5356fd86236a8d5cd04b5df8.jpg)
こちら側は 須磨(神戸)方面です 海の色がきれ~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/37ac6528f23860f5da8144965a341942.jpg)
さあ、主塔のところまでやってきました ↑見えているのが 主塔の基礎部分
この基礎部分、海面下50mにも及ぶんだって すご~い
下を通過する船も見えたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/17cf498455c43c5bb17a899494f943f6.jpg)
ここからは エレベーターに乗って 塔の上まで一気に上ります
ビルでいうと、98階建てぐらいなんだって
そんな高いビルにあがったことないから 想像できひーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/ccf0e032ac03dbfdf8cb0c8a0594447f.jpg)
エレベーターで 2分かかるか、かからないかで 上までやってきましたー
この階段の上が、車のサンルーフみたいにスライドして出入り口が開きま~す
いよいよ、地上 約300メートルの眺望にお目にかかれますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
続きは、明日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
よかったらまた見に来てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/ebc237125755fa8c23085b34c4caeee5.jpg)
おたーたんてば… おしごとってゆってたのに
こんなとこにいってたんでしゅのねぇ o( ̄ー ̄;)ゞ
アタシは、こんなところにいましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/1bf581ea474e6044067fad728555d787.jpg)
作業服のおっちゃんに ブルーのヘルメット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/63/9005569b5cf559a066cf4dda1b126b70.jpg)
おぉ?! 約30名ほどが集まって、なにやら講習会
ふふっ オカンも一緒ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/58/d4e5d807f8d9ad485c77a198906c23a3.jpg)
なははっ ケビンママ(実妹)も一緒です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0e/c775477ea624412208d2d2d279483623.jpg)
ぞろぞろとみんなで あれやこれやとレクチャーを受けています
天井に架かる模型、なんだか分かりますか?
アタシたちは、どこへ何をしに?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2c/a329cc18ec1f26d58a14b1043420c344.jpg)
やってきましたーーー
あぁあぁぁ~ 明石海峡っ、冬景色ぃぃ~♪ ではなくて、橋の下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/050777d5aa4ce6033ca5fa5c1ef30d55.jpg)
「明石海峡大橋」を歩いて、橋を支える塔へ登るので~す
ブリッジワールドなるものに参加してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d5/97597556060bf19ef2086b0768bb2d6a.jpg)
さあ、出発! 主塔の下までテクテク歩いて行くよ
オカンもケビンママもアタシも ドキドキワクワクです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/01c1dd6c35f7501fe598d5f678d5264e.jpg)
車が通行している橋の上を歩くわけじゃなくって、
橋の下の、このようなグレーチング(金属製溝蓋)オンリーの場所を歩きます
ここは一般の人が入れる場所ではありません ツアーだからこそ歩けるんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/526fd86f22f4f0e2fbd2ed7d2e083c9c.jpg)
先頭と最後尾には、ツアーリーダーのおっちゃんたちが付いててくれて、
詳しくて楽しい説明を トランシーバーで聞きながら 進んで行きます
出発地点から、主塔の下までは約1kmほどあるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/afc6ddefd76ba7fd7587fd8eb7871a19.jpg)
足元は ご覧の通り、完全なるグレーチングです
海面からこの通路まで、約50m近くあるそうです 足元、ヒューヒューですよぉ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どこをどう歩いて、どこへ登るかというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/77fbbdf121dab0ce237b70c04bc5b2f0.jpg)
↑ こんな感じでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/d11805fb5356fd86236a8d5cd04b5df8.jpg)
こちら側は 須磨(神戸)方面です 海の色がきれ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/37ac6528f23860f5da8144965a341942.jpg)
さあ、主塔のところまでやってきました ↑見えているのが 主塔の基礎部分
この基礎部分、海面下50mにも及ぶんだって すご~い
下を通過する船も見えたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/17cf498455c43c5bb17a899494f943f6.jpg)
ここからは エレベーターに乗って 塔の上まで一気に上ります
ビルでいうと、98階建てぐらいなんだって
そんな高いビルにあがったことないから 想像できひーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5f/ccf0e032ac03dbfdf8cb0c8a0594447f.jpg)
エレベーターで 2分かかるか、かからないかで 上までやってきましたー
この階段の上が、車のサンルーフみたいにスライドして出入り口が開きま~す
いよいよ、地上 約300メートルの眺望にお目にかかれますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
続きは、明日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
よかったらまた見に来てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/ebc237125755fa8c23085b34c4caeee5.jpg)
おたーたんてば… おしごとってゆってたのに
こんなとこにいってたんでしゅのねぇ o( ̄ー ̄;)ゞ