まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

陽だまりのお人形…渡辺うめさん人形展

2013年10月11日 | こまいぬのお出かけ
とってもきれいな、満開コスモスを鑑賞して楽しんだあと、
30分ほど車で移動して・・・


赤穂市立有年考古館で開催されている、(10月14日まで)
「渡辺うめ農民人形展―あぜみちの詩」を見に行きました








《写真はすべてサイトから拝借しました》
展示館内は写真撮影禁止です

渡辺うめさんの人形展示会は 以前にも見たことがありますが
何度見ても、陽だまりに包まれてるように
ほっこり気分にさせてくれる不思議な作品

農民人形作家の渡辺うめさんは、明治40年生まれの現在106歳
兵庫県明石市でご健在なんですよ
昭和10年頃から独習で人形の制作を始めて、
本格的に人形作家として活躍し出したのは75歳頃からだとか!
「お百姓さんは偉い!お百姓さんはありがたい」の心情を強く持ち、
農村で暮らす人々の生活を、実にいきいきとお人形で表現されています

オカンも、昔々大昔の、自分の子供の頃を思い出して
感慨深げでした
展示スタッフさんからも いろいろとお話を聞くことができました
渡辺うめさん、もうお人形制作はされていませんが、
とうぞいつまでもお元気で長生きしてほしいと思います



展示会館には こんなミニチュアも展示されていました
アタシの好きな茅葺き屋根の古民家
島津さんというご夫妻が制作されています
島津さんの作品展示会も 何度か見に行ったことがありますが
願わくば どれかひとつ、購入したいくらいです(非売品だけど~)

お人形を見ている間、ルンナとフルルは しばし車の中で
いい子で待っててくれましたよ
ありがとね
それじゃ、ご飯でも食べに行きましょうか~



で、一時間半ほど走ってやってきたのは「Akalaカフェ」
前に来たときはテラス席だったけど 今日は店内のテーブルで!


料理を待っている間にフルルったら
オカンに甘えて 抱っこしてしてって
こーんなになってるし(^-^)

出ました、お料理

オカンはオムライス、
アタシはポークジンジャーボウル(豚のしょうが焼き丼ってことね)


ルンナとフルルには ボイル野菜をどーぞ!


わぁぁ☆ これ、うんなとふうるのん?!

そうだよ、全部食べていいよ~


きゃー いっただきまぁーす

おっとぉ ルンナ、フライングだよぉぉ
フルルも一緒に食べるのよ


丸くて小さい頭を ボウルの中にぎゅうぎゅうしながら
ボイル野菜、完食しました~ ごちそうさま


残暑お見舞いって言葉がぴったりだった秋の一日、
コスモスの花、きれいだったね
美味しいご飯も いっぱい食べたね


お店を出ると とっぷりと夜になっていました~


                              


10月13日(日)に みゆきちゃんたちの音楽倶楽部のライブがあります


場所は三木市の三木山森林公園  12時半開演です
公園の緑に囲まれた野外ステージ
ワンちゃんのお散歩がてらにも 自由に寄れちゃいますよ
アタシもルンナとフルルを連れて見に行きます
近くのお友だち、もしお時間よろしければ森林公園で会いましょう~


こまいぬのバンドは メンバー多忙につき、
ただ今 休止状態なのよねぇ
はやく再開して、またライブやりたいなぁ



コメント (8)