まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

アートな里山

2013年11月02日 | Weblog
秋。。。

読書の秋、食欲の秋、もの思う秋、芸術の秋
秋の感じ方はいろいろあれど…
こまいぬ一家は、一味違う「里山の秋」を見つけに、


こんな所へ行ってきました

  
西宮にある、旧船坂小学校です
ニノくんがいましたよー(笑)


明治6年に開校、平成22年3月に閉校 137年の歴史を持つ小学校


小さな教室の中では、いろんな陶芸作家の作品が展示されていました
ルンナとフルルも一緒だったので 教室には入らずに
ふたりを抱っこして外から鑑賞させてもらいました


校庭のジャングルジム
懐かしくって登っちゃった  何年ぶりだろうか


ここへ来たもうひとつの目的は…


この竹林の向こうにありますよ~
さあさ、行こう行こう


干し柿に 干し玉ねぎ  田舎っぽくていいねぇ


今にも崩れそうな土壁の民家、これまたいいねぇ


おたーたん、いいてんきやなぁ

うんうん ほんまやね いいお天気やわ


青空に茅葺き屋根  


おかーちゃんの好きな、茅葺き屋根の古民家を訪ねてきたんよ

さきほどの船坂小学校もそうだけど
古きものにアートの息を吹きかけて 町おこしなのね


軒先にはほら、柿がアートに並んでました(笑)


美味しそうな柿  柿の色は秋の色 かな

柿、持って帰りたい気持ちをグッとおさえて(笑)、
アートな里山を満喫するお散歩、続きます



コメント (5)