雨降りの日曜の午後。。。
カフェを出たあと、1時間半ほどのドライブで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/2fabcc32ecb56c7428277017c7640b4e.jpg)
篠山市にある「江戸親伝えどしんでん」というところへ。
歴史を感じさせる佇まいは、小雨に似合うなぁ、と思いました
写真、たくさん撮ったので、たくさん載せちゃいます
サラサラ~って見てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/8b7103e39a8aa1fa253d765355cf8d61.jpg)
玄関に続く飛び石を歩いて行って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/fe7d908722eb416e193dfb3ae088dcca.jpg)
入口を入ってすぐの席はワンコ同伴OK!
屋根つきの中庭のお席なんです
レトロっぽくていい感じでしょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここに座ろうってしてると スタッフの方が、
「中のお客さんたちが ちょうど帰られるところなので
よかったらワンちゃんと一緒に 中のお部屋へ座りませんか?」って
嬉しい声をかけてくれました
お言葉に甘えて、中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/37a2185d98319eba195a4d97c7f2f411.jpg)
江戸の間
ここの、一番端っこのテーブルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/56dedf9c71692429da0df1e746a2a11c.jpg)
うわぁ~☆ なんだかふしぎなおへやだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/3c5861c46466deb822d2cadf016e374d.jpg)
なんとまぁ、おくどさんもありますよ 昔からのまんまの本物
ここは、元篠山城主おかかえのお医者さんのお屋敷
江戸時代からの広いお屋敷が今は、ギャラリーカフェレストランに
アンティークミュージアムって言ってもいいほどですよ
おくどさんや井戸もあって、江戸・明治へタイムスリップしたみたい
不思議な空間に包まれながら お茶にしましょ
ケビンママ(妹)は、コーヒーを頼みました
そしたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/821b33f9fa046a9d351471887e3eff01.jpg)
ずらりと並んだコーヒーカップの中から
お好きなカップを選んでくださいって
高級なカップばかりなんですよぉ 販売もしてくれるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/6786de67acb64ca6a3d19da7b8d01f5f.jpg)
コーヒーを濾して淹れるポット、メリオールっていうのね
紅茶が出てきたのかと思ったんだけど、このポットって、
もともとは コーヒーを淹れるためのものなんだって(^▽^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/970cdf82c87a173ad9c22c5597061cd1.jpg)
ケビンママの選んだコーヒーカップは こんなんです
コーヒーは苦味も酸味もマイルドで美味しかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/3b728d75e59d05ce622f9260ff28e764.jpg)
アタシが頼んだのは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/3b87fecd0af15004feec42705402e666.jpg)
お抹茶です 和風~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/54cf71c2999beca37714161ee660b416.jpg)
では、お薄を一服いただきましょう
美味しゅうございました
急須の中にはお代わりのお抹茶がたっぷり
もちろん、全部いただきましたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/eece057ba1676f69d4e244fecd9e5b0f.jpg)
スタッフさんが「特別に!」って、ケビン&ルンナ&フルルに
おやつをくださいました
他のお客さんがいなくて、ほんとにラッキーだったわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/5ad51a97b331344ca5afa789e1245d8d.jpg)
ルンナとフルルのうしろにあるのは、医者の薬箪笥箱
一つ一つの小さな引き出しには 漢方薬草の名前が書いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/65bb7a38391f6a1d781c01c1d32cc7a8.jpg)
ふるいのが いっぱいあるんだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/cfcbcb16af32afa7855d8bb2fc670171.jpg)
隣の部屋は「明治の間」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/5e33c1af63a9561c3fd6f71401926255.jpg)
明治になると 洋風テイストが一気に増しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/3c8d8e5c7641d03ec1a053d6803fe484.jpg)
囲炉裏にフラワーランプ、和洋折衷がいい味出てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/1ed9cfd63b998e1893c70fe1089c7dcd.jpg)
明治時代の書籍類です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/6dad47883ffed3d05c4bd1e21770e0eb.jpg)
白無垢の花嫁衣装も飾ってありました マジで年代ものなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/e306fb527560aaa80d7389c83eb32cf2.jpg)
くすみがかった箪笥も年代ものです
購入できるとのことですが、桁がねぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
¥¥¥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/42d0e10bf4792a811d3324776bcbc655.jpg)
奥にも中庭っぽいのがあって、こちらもワンコOKなんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/f8f7f36172df11a409d1a11d37e2afc9.jpg)
別棟の蔵の中では 浮世絵が数点飾られていました
ワンズも一緒に じっくりと鑑賞させてもらいましたよ
これも、ほかのお客さんがいないからこそ、ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/1abd4c544bcb40341c4ae724ea032d36.jpg)
なはははは~ ちょいと股旅になっちまいましたぜヾ(^▽^*!!
江戸時代からの歴史に親しみを感じてもらいたい
江戸時代からお伝えしたいことがある
そういうメッセージを放つ「江戸親伝」
美術館の面も併せ持っているので、入館料というのが
カフェメニューやランチメニューの料金に含まれています
そのため ちょっとお茶しに、という感覚で入店すると
料金はかなり高いものになります
アタシたちは、お屋敷の隅々まで見学させてもらうことができたので
お高いコーヒー代金も、しっかり元を取ることができました~
ワンコ好きなスタッフさんとも たくさんお話できて楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/0711eed191edf4be48f7469ed589d4fe.jpg)
雨降りの日曜日だったけど、けっこうおもしろかったよね
ルンナとフルルと一緒に江戸時代にも行けたしねぇ(笑)
たくさんの写真で長々と綴りましたが、
読んでくれてありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
カフェを出たあと、1時間半ほどのドライブで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/64/2fabcc32ecb56c7428277017c7640b4e.jpg)
篠山市にある「江戸親伝えどしんでん」というところへ。
歴史を感じさせる佇まいは、小雨に似合うなぁ、と思いました
写真、たくさん撮ったので、たくさん載せちゃいます
サラサラ~って見てください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/8b7103e39a8aa1fa253d765355cf8d61.jpg)
玄関に続く飛び石を歩いて行って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/33/fe7d908722eb416e193dfb3ae088dcca.jpg)
入口を入ってすぐの席はワンコ同伴OK!
屋根つきの中庭のお席なんです
レトロっぽくていい感じでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
ここに座ろうってしてると スタッフの方が、
「中のお客さんたちが ちょうど帰られるところなので
よかったらワンちゃんと一緒に 中のお部屋へ座りませんか?」って
嬉しい声をかけてくれました
お言葉に甘えて、中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/37a2185d98319eba195a4d97c7f2f411.jpg)
江戸の間
ここの、一番端っこのテーブルへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/56dedf9c71692429da0df1e746a2a11c.jpg)
うわぁ~☆ なんだかふしぎなおへやだなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/3c5861c46466deb822d2cadf016e374d.jpg)
なんとまぁ、おくどさんもありますよ 昔からのまんまの本物
ここは、元篠山城主おかかえのお医者さんのお屋敷
江戸時代からの広いお屋敷が今は、ギャラリーカフェレストランに
アンティークミュージアムって言ってもいいほどですよ
おくどさんや井戸もあって、江戸・明治へタイムスリップしたみたい
不思議な空間に包まれながら お茶にしましょ
ケビンママ(妹)は、コーヒーを頼みました
そしたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a9/821b33f9fa046a9d351471887e3eff01.jpg)
ずらりと並んだコーヒーカップの中から
お好きなカップを選んでくださいって
高級なカップばかりなんですよぉ 販売もしてくれるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/6786de67acb64ca6a3d19da7b8d01f5f.jpg)
コーヒーを濾して淹れるポット、メリオールっていうのね
紅茶が出てきたのかと思ったんだけど、このポットって、
もともとは コーヒーを淹れるためのものなんだって(^▽^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/970cdf82c87a173ad9c22c5597061cd1.jpg)
ケビンママの選んだコーヒーカップは こんなんです
コーヒーは苦味も酸味もマイルドで美味しかったですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/3b728d75e59d05ce622f9260ff28e764.jpg)
アタシが頼んだのは、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/3b87fecd0af15004feec42705402e666.jpg)
お抹茶です 和風~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6b/54cf71c2999beca37714161ee660b416.jpg)
では、お薄を一服いただきましょう
美味しゅうございました
急須の中にはお代わりのお抹茶がたっぷり
もちろん、全部いただきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ca/eece057ba1676f69d4e244fecd9e5b0f.jpg)
スタッフさんが「特別に!」って、ケビン&ルンナ&フルルに
おやつをくださいました
他のお客さんがいなくて、ほんとにラッキーだったわ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/5ad51a97b331344ca5afa789e1245d8d.jpg)
ルンナとフルルのうしろにあるのは、医者の薬箪笥箱
一つ一つの小さな引き出しには 漢方薬草の名前が書いてありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a1/65bb7a38391f6a1d781c01c1d32cc7a8.jpg)
ふるいのが いっぱいあるんだぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/cfcbcb16af32afa7855d8bb2fc670171.jpg)
隣の部屋は「明治の間」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/58/5e33c1af63a9561c3fd6f71401926255.jpg)
明治になると 洋風テイストが一気に増しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0d/3c8d8e5c7641d03ec1a053d6803fe484.jpg)
囲炉裏にフラワーランプ、和洋折衷がいい味出てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/21/1ed9cfd63b998e1893c70fe1089c7dcd.jpg)
明治時代の書籍類です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c8/6dad47883ffed3d05c4bd1e21770e0eb.jpg)
白無垢の花嫁衣装も飾ってありました マジで年代ものなんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/e306fb527560aaa80d7389c83eb32cf2.jpg)
くすみがかった箪笥も年代ものです
購入できるとのことですが、桁がねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1d/42d0e10bf4792a811d3324776bcbc655.jpg)
奥にも中庭っぽいのがあって、こちらもワンコOKなんだって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/f8f7f36172df11a409d1a11d37e2afc9.jpg)
別棟の蔵の中では 浮世絵が数点飾られていました
ワンズも一緒に じっくりと鑑賞させてもらいましたよ
これも、ほかのお客さんがいないからこそ、ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/1abd4c544bcb40341c4ae724ea032d36.jpg)
なはははは~ ちょいと股旅になっちまいましたぜヾ(^▽^*!!
江戸時代からの歴史に親しみを感じてもらいたい
江戸時代からお伝えしたいことがある
そういうメッセージを放つ「江戸親伝」
美術館の面も併せ持っているので、入館料というのが
カフェメニューやランチメニューの料金に含まれています
そのため ちょっとお茶しに、という感覚で入店すると
料金はかなり高いものになります
アタシたちは、お屋敷の隅々まで見学させてもらうことができたので
お高いコーヒー代金も、しっかり元を取ることができました~
ワンコ好きなスタッフさんとも たくさんお話できて楽しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/0711eed191edf4be48f7469ed589d4fe.jpg)
雨降りの日曜日だったけど、けっこうおもしろかったよね
ルンナとフルルと一緒に江戸時代にも行けたしねぇ(笑)
たくさんの写真で長々と綴りましたが、
読んでくれてありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)