まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

銀山のうまうま♪

2015年10月03日 | 山登り・ハイキング
龍源寺間歩を出て、来た道とは反対側の道を
歩いて下ることにしました


しばらく歩くと石見銀山周辺地図の看板があった




右下隅のあたりから みゆきちゃんが指差してる先まで
3人と2ワンで歩いたんだよ
下りも がんばって歩こう

帰り道にも 神社や古い民家があり飽きない景色です


おっ! お店発見!
時間は1時半 お昼ご飯するのにちょうどいいね
ここで美味しいもん食べよう


わーい! わーい! ごはんごはんー


何が出るかな? 美味しいもん何かな?


まずは 冷たいのんで かんぱーーい
アタシはお茶~(笑)

美味しいもん!
島根といえば 出雲そばね!



じゃじゃん♪






よーく冷えてて美味しいお蕎麦
歯ごたえよし! 喉ごしよし! 味よし!
つゆも美味しかったですよ~
ルンナとフルル、ちゅるちゅるが止まりませんでした~
1本食べると美味しいのが分かるのか、
いくらでも くれくれ言うてました(^0^)//



おたーたぁん おだんごがあるでー

おぉ! 焼き団子もある!

草餅とみたらしと迷った結果…



みんなで みたらし団子を食べました~
目の前で焼いてもらって食べるみたらし団子、
町のお店で買って食べるのとぜーんぜん違う
めっちゃ美味しかったですぅぅ


世界遺産の場所には こんなに美味しいうまうまがあるのね~






秋の花もあちらこちらに咲いて、
時々吹きすぎてく風は ほんとに爽やか☆


目にする史跡のぜんぶに立ち寄りたくなります(^w^)




「渡辺家」は銀山付地役人の住居跡で、
銀山地区で唯一、現存する武家屋敷なんだそうです
通りかかって門から中を覗いていたら
「ワンちゃん、抱っこで入っていいよ」って(^-^)アリガト
他に見学のお客さんがいなかったからかな、ラッキー♪
部屋数もたくさんあって 大きなおくどさんもありました
ボランティアガイドのおっちゃんが 説明してくれたよ


ルンナとフルル、帰りはほとんどカンガルー抱っこです
抱っこされたまま クースカ寝られる子たちなの

駐車場まで戻ってきたら3時過ぎでした
もう少し散策したいよねぇってことで、


羅漢寺へ  ここら一帯ももちろん、世界遺産です


お寺の境内に弁財天さんがいらっしゃいました
このお水でお金を洗うと「増える」と教えてもらったので
100円玉をじゃぶじゃぶしてきました~
増えるかな? 増えるかな?




お寺の向かい側に「五百羅漢」がまつられています

銀山で働いて亡くなった方の供養や、
坑夫さんの安全のために 500体もの仏像を造って 
まつってあるんです
羅漢さんの撮影は禁止なので写真はありませんが
いろいろな表情の仏像が並んでいました

泣いた顔、怒った顔、嬉しい顔、照れた顔、ぼーっとした顔、
それはそれはたくさんの表情をされてました
その中に必ず、自分に似た顔があるよ、と聞いてたので
どれがアタシに似てるかな?と探してみたけど…
うーん…
羅漢さんって みんな「おっさん顔」なんですわ(^_^;)ビミョー


いっぱい歩いたけど まだ帰りたくなくて、
せっかくここまで来たんだもん
昔ながらの町並みを散策しよう


銀山の麓に息づいている大森町地区
見て歩きま~す


続きは、また明日ね



コメント (7)