映画を見てから、ランチに向かったところは、
大阪の山間部
ここにご飯食べるところがあるの?っていうようなとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/ef35c6377ab268a5a83c30d92aded038.jpg)
まだま村です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/c146e8002c64927f92be8c9d733a4582.jpg)
近年、このあたりで縄文土器や弥生土器が発掘されたそうで
縄文時代の住居をイメージした円錐形の建物なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/f9ac4ecddf6dcf7577866952619ac8cb.jpg)
お店の庭には「念ずれば花ひらく」の石碑があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/baeb70f4cb5d752e28e7fcf5b84673bb.jpg)
井戸があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/6e08f4944786edc7de539a6e3469d7e9.jpg)
トイレも別棟だったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/2dd5091fd6012056efcd3cb67327c6f6.jpg)
とにかく、ここだけなんか神聖な空気が漂っているような
そんな感じがしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/37182b9d47d175da38b7bc5a23216453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/b38b269e5d9d9cb278f2983dde27430f.jpg)
中は天井がとても高く、広々としていました
次から次へとお客さんが来られます
この家の柱は200年前の古民家20軒分の古材を、
屋根は びわ湖の葦を使用しているんだって!
さて、この店の1日20食限定の「縄文ランチ」を
いただきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/b5b781adf5da12ad7eb0bbb51571d0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/74e5844d952f8c8cbdc496a5a73bf416.jpg)
その日採れたての新鮮な野菜を中心としたヘルシーランチ
薄味なんですけど とても体に優しい感じの味付けでした
ご飯は玄米、美味しかったですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ae8f8fdc12db0cb5c3ca2a9905750095.jpg)
食後のコーヒー
このコーヒーがまた美味しかったです
濃いんだけど 苦みや酸味がなくて飲みやすかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/fd5b3d346bd153d3f785b8a2b208aeef.jpg)
健康と長寿の縁起物の親子亀さん
お客さんの健康長寿を祈ってくれているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/24c66385a16f15e47d8a38182149725e.jpg)
なんだかとても居心地が良くて
気がつけば 2時間も座ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/944db338e0dc99f04c580156161e7b43.jpg)
まだま村、本当に素敵なところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/06761a8efb7724a2febd6f56618d6d25.jpg)
おたーたんたら ふるいおうちがきにいったみたいで
またいきたい、またいきたいって
はしゃいでるんだよ~
でね、くるまでいくなら ひとりでいくのはだめ
ふたりいじょうでいかなきゃだめだわ~って
なんでかって?
またあした おしえてあげるね~
大阪の山間部
ここにご飯食べるところがあるの?っていうようなとこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8b/ef35c6377ab268a5a83c30d92aded038.jpg)
まだま村です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5a/c146e8002c64927f92be8c9d733a4582.jpg)
近年、このあたりで縄文土器や弥生土器が発掘されたそうで
縄文時代の住居をイメージした円錐形の建物なんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/f9ac4ecddf6dcf7577866952619ac8cb.jpg)
お店の庭には「念ずれば花ひらく」の石碑があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/baeb70f4cb5d752e28e7fcf5b84673bb.jpg)
井戸があったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/6e08f4944786edc7de539a6e3469d7e9.jpg)
トイレも別棟だったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fc/2dd5091fd6012056efcd3cb67327c6f6.jpg)
とにかく、ここだけなんか神聖な空気が漂っているような
そんな感じがしましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/77/37182b9d47d175da38b7bc5a23216453.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/01/b38b269e5d9d9cb278f2983dde27430f.jpg)
中は天井がとても高く、広々としていました
次から次へとお客さんが来られます
この家の柱は200年前の古民家20軒分の古材を、
屋根は びわ湖の葦を使用しているんだって!
さて、この店の1日20食限定の「縄文ランチ」を
いただきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/b5b781adf5da12ad7eb0bbb51571d0d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e4/74e5844d952f8c8cbdc496a5a73bf416.jpg)
その日採れたての新鮮な野菜を中心としたヘルシーランチ
薄味なんですけど とても体に優しい感じの味付けでした
ご飯は玄米、美味しかったですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/ae8f8fdc12db0cb5c3ca2a9905750095.jpg)
食後のコーヒー
このコーヒーがまた美味しかったです
濃いんだけど 苦みや酸味がなくて飲みやすかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/fd5b3d346bd153d3f785b8a2b208aeef.jpg)
健康と長寿の縁起物の親子亀さん
お客さんの健康長寿を祈ってくれているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/24c66385a16f15e47d8a38182149725e.jpg)
なんだかとても居心地が良くて
気がつけば 2時間も座ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/944db338e0dc99f04c580156161e7b43.jpg)
まだま村、本当に素敵なところでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/06761a8efb7724a2febd6f56618d6d25.jpg)
おたーたんたら ふるいおうちがきにいったみたいで
またいきたい、またいきたいって
はしゃいでるんだよ~
でね、くるまでいくなら ひとりでいくのはだめ
ふたりいじょうでいかなきゃだめだわ~って
なんでかって?
またあした おしえてあげるね~