書写山ロープウェイ山頂駅のところから、
書写山圓教寺の境内となっています
山全部がお寺ってことなのよ
さすが「西の比叡山」と言われるだけの規模!
仁王門をくぐり、西国三十三カ寺の観音様を拝みながら
歩くこと約30分

見えてきたー!


圓教寺入り口にデンッ!

石段から見上げる摩尼殿
荘厳なたたずまい

京都の清水寺に似た舞台造りの摩尼殿
立派です
お堂の中に入ってみよう


天禄元年(970年)に建てられたそうな
でもね、1921(大正10)年に火災で全焼
現在の摩尼殿は、1933(昭和8)年に再建
廻縁に立ってみると、かなりの高さに感じられるよぉぉ
ここでちょっと グラビア撮影をしてみましょう( ´艸`)ムププ

みゆきちゃん バレリーナのように(笑)

hisaちゃん 昭和の女優さんのように(笑)

こまいぬ 平野ノラのように(笑)
もっとのけぞりたかったけど、か、か、体が硬いっ

一日も早い、コロナの終息をお祈りして
さらに奥へと歩きますよ
10分ほど進むと…

三之堂へ!
ここですよ、ここ!
書写山で 一、二を争う有名な場所ですよ
映画「ラストサムライ」 ご存じですかー?
映画のロケ地の一つが ここ三之堂なのよ

大講堂 (だいこうどう)

食堂 (じきどう)

常行堂 (じょうぎょうどう)
この常行堂が、

渡辺謙(勝元盛次)と トム・クルーズ(ネイサン・オールグレン大尉)が、
言葉を交わすシーンを撮影した場所♡
現在、常行堂の中へは入れないので

隣の食堂の縁側付近で 座禅を組んで平和祈願?(^w^) イヒッ
奥に見えるのが常行堂

みゆきちゃんとhisaちゃんは「命」の尊さを訴えた?(^w^) イヒッ
こういう場所へ来ると 一瞬でも「煩悩」が消える気がするよね
ホンマかいな(笑)

なんと! NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」のロケも
ここであったんですよ~
何百年も前にタイムスリップしたような感覚になりました
三之堂のさら先には奥の院なるものがあり、
たくさんの歴史的伽藍がたくさんあります
またそれらへも訪れたいな
そう、紅葉の季節がいいかもねヽ(*^^*)ノ
歩いてきた道を引き返し、

摩尼殿下の、はづき茶屋で休憩
ソフトクリームを頼んだら、こんなんやった(* ̄∇ ̄*)ウヘーッ
ロープウェイ山頂駅まで歩いて戻り、

下りは ロープウェイで約4~5分の空中散歩
森林浴あり~の、岩場あり~の、お寺あり~の、
4時間30分ほどの書写山ハイク、楽しかったです

夕方、帰ってきてからは、
カジリンとななちゃんも合流して


お好み焼きで かんぱーーい
お山登って 汗かいたあとのソースもん・粉もんって
ほんまに 美味しいわぁ
コロナで自粛・自粛してた分を
パーッて発散できました!
これからは、「自粛」から一歩前を向いて
「自衛」しながら「共生」を目指していかなきゃね
みんな、 がんばろう
書写山圓教寺の境内となっています
山全部がお寺ってことなのよ
さすが「西の比叡山」と言われるだけの規模!
仁王門をくぐり、西国三十三カ寺の観音様を拝みながら
歩くこと約30分

見えてきたー!


圓教寺入り口にデンッ!

石段から見上げる摩尼殿
荘厳なたたずまい

京都の清水寺に似た舞台造りの摩尼殿
立派です
お堂の中に入ってみよう


天禄元年(970年)に建てられたそうな
でもね、1921(大正10)年に火災で全焼
現在の摩尼殿は、1933(昭和8)年に再建
廻縁に立ってみると、かなりの高さに感じられるよぉぉ
ここでちょっと グラビア撮影をしてみましょう( ´艸`)ムププ

みゆきちゃん バレリーナのように(笑)

hisaちゃん 昭和の女優さんのように(笑)

こまいぬ 平野ノラのように(笑)
もっとのけぞりたかったけど、か、か、体が硬いっ

一日も早い、コロナの終息をお祈りして
さらに奥へと歩きますよ
10分ほど進むと…

三之堂へ!
ここですよ、ここ!
書写山で 一、二を争う有名な場所ですよ

映画「ラストサムライ」 ご存じですかー?
映画のロケ地の一つが ここ三之堂なのよ

大講堂 (だいこうどう)

食堂 (じきどう)

常行堂 (じょうぎょうどう)
この常行堂が、

渡辺謙(勝元盛次)と トム・クルーズ(ネイサン・オールグレン大尉)が、
言葉を交わすシーンを撮影した場所♡
現在、常行堂の中へは入れないので

隣の食堂の縁側付近で 座禅を組んで平和祈願?(^w^) イヒッ
奥に見えるのが常行堂

みゆきちゃんとhisaちゃんは「命」の尊さを訴えた?(^w^) イヒッ
こういう場所へ来ると 一瞬でも「煩悩」が消える気がするよね

ホンマかいな(笑)

なんと! NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」のロケも
ここであったんですよ~
何百年も前にタイムスリップしたような感覚になりました
三之堂のさら先には奥の院なるものがあり、
たくさんの歴史的伽藍がたくさんあります
またそれらへも訪れたいな
そう、紅葉の季節がいいかもねヽ(*^^*)ノ
歩いてきた道を引き返し、

摩尼殿下の、はづき茶屋で休憩
ソフトクリームを頼んだら、こんなんやった(* ̄∇ ̄*)ウヘーッ
ロープウェイ山頂駅まで歩いて戻り、

下りは ロープウェイで約4~5分の空中散歩
森林浴あり~の、岩場あり~の、お寺あり~の、
4時間30分ほどの書写山ハイク、楽しかったです


夕方、帰ってきてからは、
カジリンとななちゃんも合流して


お好み焼きで かんぱーーい

お山登って 汗かいたあとのソースもん・粉もんって
ほんまに 美味しいわぁ
コロナで自粛・自粛してた分を
パーッて発散できました!
これからは、「自粛」から一歩前を向いて
「自衛」しながら「共生」を目指していかなきゃね
みんな、 がんばろう
