まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

ふたりで挑戦!

2021年06月15日 | Weblog
去年の夏から始めた、「実家リフォーム」
ジャングルのように生い茂っていた庭木を何本か伐採して、
ガスファンヒーターが使えるように、ガスの配管工事して、
子供部屋だった部屋の床と縁側の床の張替をして、
お風呂の浴槽を取り換えてた

二部屋ある和室のひとつは ラグを敷いてリビングに、
もう一つの和室は 納戸代わりにしました

その、納戸代わりの部屋の障子なんですがね…



右側がリビングにしている和室の障子
3年くらい前に職人さんに頼んで 破れにくい材質を使って
貼り替えたから真っ白できれいですね


で、左側が納戸代わりの部屋の障子、、、
もう何十年も放ったらかしの障子





黄ばんでるわ、破れてるわ、悲惨な状態ですな

これをどうしようかと悩んでたんだけど、
「試しに、自分たちで貼り替えしてみようよ」って、
マリどんが提案してくれたので・・・



古い障子紙を水で濡らして剥がして 乾かして、
とりあえず、100均で調達した障子を貼ることにした

障子貼り替えなんて やったことのないふたりで挑戦!
ほとんどの作業をマリどんがやってくれた(^^)
アタシはちょこっとだけサポート(^^;

お喋りしながら 時間のたつのも忘れて挑みましたよ



ついでに、天井部分の砂壁になってるところもね、
薬剤を塗って固めて 壁紙を貼ってみた!
なかなかいい感じに貼れたのでね、
砂壁のリフォームもまた挑戦してみようっと(^0^)//


貼り終わった障子


うひゃひゃ! しわくちゃになってしもうた(;・∀・)
一生懸命にがんばったんだけど やっぱ、要領がつかめなくってね
貼り終わってから あーすればよかった
こーすればよかったんだってことが分かったのよ
それと…
100均の障子紙は 薄いしゴワゴワ感があったので
貼りにくかったってのもある
うーん"(-""-)"  これはまた日を改めて再挑戦だな

でもね、女ふたりで あーでもない、こーでもないって言いながら、
世間話もしながら まるで遊園地のアトラクションで遊んでるみたいで
楽しかったんだ~♪

マリどんも「早いうちにリベンジしようね~」って言ってくれたので
今度はもう少し質の良い障子紙を調達しようと思います
それから、砂壁用の壁紙もね


シワが多かった障子に 霧吹きで水をかけて乾かしたら…


少しマシになったよ
写真で見ると あまりシワは目立ってないでしょ
実際には シワが寄ってる箇所が多々あるんだけどね

黄ばんでボロボロだった障子よりは 格段に見栄え良くなりました~☆
マリどん、ありがとさんでした!
また、よろしくね





ちなみに・・・

障子貼りする前に 腹ごしらえでスシローに行きました

期間限定の、ボリューミーなお寿司狙いです



「てんこ盛りサラダツリー軍艦」 ボリュームすごいよ~
盛り盛りのツナ・コーンに とびこのトッピング

美味しかったわ~♪
期間はもうすぐ終わっちゃう(;'∀')
終わっちゃう前に もいっかい食べたいなぁ



コメント (3)

モデルンナ♡♡♡

2021年06月15日 | Weblog
https://ameblo.jp/sinharuken/
↑↑↑ 「新ピスコ日記」のけんいちさんが、
可愛い可愛いルンナを
可愛い〜く描いてくれましたよ




ねっ  可愛いでしょ


モデルになったお写真は こちら↓↓↓




そっくり〜〜

ちょっとおばあちゃんになったけど、
まだまだモデルは健在♡ 現役♡

モデルは任せてね!
モデルはルンナ  モデルンナ



先日、ふらっと立ち寄った店で食べたとき
あまりにもアタシのツボだったもんで、
すっかりハマってしまって
2日連続で食べたものがあるのよ

それはね・・・

冷たいおうどん


梅おろし冷やしかけうどん♡ 期間限定!

梅肉を絡ませた大根おろしが なんともアタシ好みなお味
おつゆまでぜーんぶ飲み干した〜٩(^‿^)۶


セルフの讃岐うどんの店といえば、
「丸亀製麺」さんが47都道府県のあちこちに
たくさん出店されてるけど
このおうどんの店は「むらさき」さん

岡山県を中心に店が広がってて
播州平野には一軒しかないのよ

むらさきさんも、ザ・讃岐うどんって感じで
とても美味しいんです♪




コメント (3)