まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

うちのポメッ娘

2024年02月18日 | Weblog

ミーアとモーレ

散歩や、ドッグランで話しかけられるときに

よく言われる言葉 ベスト5

  1. 可愛いですね
  2. 小さいですね
  3. おとなしいですね
  4. 珍しい毛色ですね
  5. なんていう犬種ですか?

1と2については、

「そうでしょう~」「小さくて可愛いでしょう~」って

親バカ全開で心の中でうなずいて、 

「いえいえ、そうでもないですぅ ありがとうございます」

って お澄まし顔しちゃってます


3については…

「ポメなのにキャンキャン鳴かないんですね」

「ポメなのに よその子見ても吠えないんですね」

って言われます

 

確かに、ポメラニアン=甲高い声で鳴く イメージがあるよね

でも、うちの子 ほぼ、声を出さない

一日のうちで声を聞くのは、

アタシが出かけて 戻った時と、

ご飯の支度をしている時ぐらいかも (・・?

玄関のピンポンが鳴っても、掃除機をかけても

外で車の音や 何か物音がしても

音に反応して お顔はコキコキ動かすけど、

声は出さず黙ってますわ

カミナリも平気でへそ天してるし…(;^ω^)

 

ポメラニアン=飼い主以外には懐きにくい ってのも

うちの子には当てはまらない

誰にでも「撫でて~かまって~」って寄って行っちゃう

相手が男性だろうが女性だろうが、子供だろうが

ナデナデを催促してます、ふたりとも





4については、

昔のポメラニアンは「オレンジ系」が主流だったようです

30年前、チャコを見つけた時代には

「茶色い子」しか見かけなかったような…

今は、「ホワイト」「ブラック」「パーティーカラー」など

実に多くのカラーがあるんです

ミーアとミーレは、オレンジセーブルというカラー

「珍しい毛色ですね、こんな色の子がいるんだ」って

そう言われることが多いかな

 

 

5については、

一口に ポメラニアンといっても いくつかの血統があり、

代表的なのは、イギリスのハドレー、

台湾のシャオリア、アメリカのフィンチ など・・・

それぞれにお顔の特徴が違ったりするんです

大きく分けて、「たぬき顔」と「キツネ顔」とがあります

ポメラニアンフリークの人は うちの子を見て

「小ぶりのポメちゃんだ」ってすぐに分かってくれるんだけど

「変わったオシッポのチワワちゃんね」とか

「こんなカラーのチワワちゃんもいるのね」とか、

「この子たちは何犬ですか?」って

直球で聞かれることも多々あったりして(^▽^;)

 

うちのポメッ娘 ミーアとモーレ

ハドレー系のオレンジセーブル

小ぶりでたぬき顔のポメラニアン

ヒト、大好き♡ ほかのワンちゃんとも上手に遊べるよ

どうぞよろしく⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

<ルンナとフルルも 小ぶりなハドレー系オレンジセーブルたぬき顔>

 

※ 写真をモノクロにしてみたら

 なんとも昭和チックなミーアとモーレになりました♡

 

 

 

                   Commentfield closes

コメント