まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

須磨アルプス6つ越え!

2017年05月26日 | 山登り・ハイキング
5月21日のお話

大人の遠足でUSJに遊びに行った翌日の日曜日は。。。


お山ですよ~ 山!山!

今日もまた、アルバムとして写真をズラズラーっと並べてます
よかったら見てね(^-^)




山登りのいつものメンバー、
みゆきちゃん・hisaちゃん・imoさんとアタシ

須磨アルプスと呼ばれる山を登りま~す

この日も朝からグングン気温が上がって
めーっちゃ暑かったですよぉ
その暑さにも負けず、たくさんの登山客が来てました
子供さんも大勢!

須磨浦公園駅のところから登ることができます


まずは最初っから ガッツリ階段を上ったところで、


なにやら面白そうなものがあった!

カーレーターっていう乗り物です
斜面において人を運ぶ為に作られた乗りものだって!
日本で今、唯一の乗り物らしい


珍しいから乗ってみた~
ガタガタゴットンガタガタゴットン
その乗り心地の悪さに笑えた~(*^m^*)



そしてアイスクリーム


そして顔出しで記念撮影

いったいいつ山に登るんだー?


はいはい ちゃんと登山しますよ
どんなコースかなぁ わくわく

六甲山系の西端に連なる須磨の山々の尾根沿いを行きますよ
標高300mほどの山を登っては下り、下っては登りしながら
アップダウンに挑みまーす


最初のお山、「鉢伏山246m」から明石海峡大橋~大阪湾を一望し、

その次にたどり着いた「旗振山252m」の旗振茶屋


ここでお弁当食べたりしている登山客が何人かいましたよ

アタシたちは、もう少し先に進みます
わりと歩きやすいハイキングコースが続きます




スタートから1時間半  鉄枴山てっかいさん山頂234mです
先の旗振山から鉄枴山は、源平の戦の舞台となった場所
山頂手前の階段がちょっとしんどかったわー


なんたって眺めが良い!良い! 須磨の浦を一望だー
きれいな景色を見ると 疲れを忘れるよね

さらに登ったり下りたり歩きますよ




鉄枴山から少し下ったところの高倉台(おらが山)
こんな針のオブジェがあった(笑)

ここでお昼ご飯!
コンビニで買ってきてたお弁当を平らげました~
美味しかったぁ
体動かして外で食べるご飯は ほんまに美味しい!



さあ! ここから団地・住宅街の中を通って行きます


長い長い下り階段
眼下の団地の中を通って 向こうに見える山の上まで行くんです


もう暑くて暑くて、バテバテになりながらも
「出口のないトンネルはない」とか
「確実に残りの方が少なくなってる」とか
みんなで前向きな言葉で励まし合いながら歩いたよ(^-^)

そしてやっとこさ 目指した山の下まで来ると…



ひえ~~ 心臓破りの階段がぁーーっ


聞くところによると400段ほどあるらしい
もぅぅぅ きついのなんのって
ここまででも山道をアップダウンしてきた足腰に
これでもかーってダメ押しだわよ
ひーひー言いながらがんばって登りました



階段を上りきって振り返ると
今まで歩いてきた道、旗振山がよく見えました
すごいなぁ こんな距離を歩いて登ってきたんだねぇ☆



そて、このあたりからは須磨アルプの終盤戦です


スタートから3時間40分
栂尾山とがおやま274m


正面のお山のうしろ側から歩いてきたんだよ



ザ・山道!って場所をひたすら登るよ
日射しはきついけど 木陰が続くので暑さが和らぎます


ここが5つめのお山 横尾山312m
いよいよ須磨アルプスの核心部に迫りますよ~
徐々に道が険しくなってきます




鎖を頼りに岩場を下ります


うーん… ほんとにこんな所を行けるのか(・Θ・;)
右手の山上まで行くんだけど… こわっ…


ひえ~


足がガクガクで 登れないわよぉ

けど、登らなきゃ 前へ進まなきゃヾ(;´▽`A
そうです!
ここが須磨アルプスの最大のポイント「馬の背」




幅が1mにも満たない狭い足場を
そろりそろりと渡って歩きました
気を抜くとズルッと滑り落ちそうでスリル満点だったよ


imoさんたらぁ なんてとこに立ってるのよぉ
足元、両脇は崖なんですぅぅ 落ちるぞー
「頼むからアタシが70歳になるまで死なないでー」って
妻のhisaちゃんが叫んでました

ひやひやもんで馬の背を渡りきり
たどり着いたのが6つめのお山 「東山」253m
昔々大昔、天狗が住んでいたという伝説の山

「6つの山を超えたね~」ってみんなで喜び合って、
しばらく休憩したあと 町に向かって下山開始です


ひたすら、どんどん下るだけです
膝がガックンガックン
気を引き締めてしっかり下らないとね
下りで滑って足をくじいたりすることが多いんですよ


山の終わりはもうすぐ!
進め~
町へ出たら 冷たいものを飲むのだーー


はい! 無事下山できました
スタートしてから ちょうど6時間が経ってました


今回の山登りルートはこんなです ↓



よくがんばったよ、アタシたち!
ものすごい達成感に満たされて、拍手喝采もんです

下山して、喫茶店に飛び込んで
アイスドリンクを一気飲みして スパゲティ食べちゃった


地元に帰り、みゆきちゃんのだんなさんや娘ちゃんと合流して


居酒屋でかんぱーい♪

しんどかったけど楽しかった山登りの話、
いっぱい聞いてもらいました~~


まだまだ挑戦してみたいお山やハイキングコースがいっぱい!
次はどこに行こうか、計画するのがこれまた楽しい~



コメント (6)

大人の遠足USJ♪

2017年05月25日 | こまいぬのお出かけ
先週は 一週間ずーーっと暑かったですねぇぇ
週末は日中の気温30℃超えのとこもあったしー

こんな5月、生まれて初めてだわよ 


そんな5月20日(土) 暑さにも負けず、
お出かけしてきましたよ~

毎度のメンバー、
マリどん&おいちゃん夫妻とひめちゃんとアタシで、



USJへ 大人の遠足でーす

遠足のアルバムとして ズラズラ~っと写真並べてます
よろしければ 見てってください



朝9時に、地球儀の前で待ち合わせました


USJへは今までに3回ほど行ったことがあるんだけど、
それはまだUSJがショボくて、リボーン前の頃の話

今、DLを凌ぐほどの人気観光地となったUSJに、
前々から行ってみたいなぁ、と思ってて

でも、アトラクションの待ち時間が2時間とか3時間とか、
整理券やら予約券やらが要るとか、
なんだか複雑そうで二の足を踏んでたところ…

ひめちゃんが年パス保有者で、USJ通ということが判明

優先的にアトラクション入場できる秘密兵器、
「エキスプレスパス」を購入し、
ひめちゃんに綿密にスケジュールを組み立ててもらって
いざ USJへ


ええ歳したオバハンとオッサンで、一日中遊び倒しました~





USJの中にいると 気分はやっぱりアメリカーン
気分もアゲアゲ ウキウキです


ポップコーンのブースは、どこも行列ですよ~


10時!
一番最初のアトラクションは、この春できたてほやほやの、


ミニオン ハチャメチャ・ライド

一般だと2時間待ちのところ、エキスプレスパスで
待ち時間なしで スイスイと入場
世界最大級のドームスクリーンに映し出されたミニオンワールドを
ライドに乗って大冒険!
おもしろかったーー


10時50分
ウォーターワールドへ!




モーターボートや水上バイクが猛スピードでアクション
火だるまのスタントマンがダイブする迫力満点のショー


お楽しみとして、希望者には水をぶっかけてもらえます(笑)


ショーが終わったあとには
イケメンのキャストさんと写真も撮れます


小腹が空いたので、


ターキーレッグ! デカいよぉぉ


ワイルドにかぶりついて食べました~(^w^)


強い日差しジリジリ浴びながら、
広い園内をテッテケテッテケ歩いて~


こまいぬを探せ!(笑)
さあ! 不思議感いっぱいのエリアへ入りますよ





11時50分
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター


細部まで徹底的に再現された荘厳なホグワーツ城
その中に入るとスリリングな冒険が体験できます!
最新技術4K3Dで、めちゃくちゃリアルな臨場感
迫力がありすぎて、マジ、酔いました(^_^;)

けどね、ホグワーツ城を出てから
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリにも乗っちゃったよ
(ミニコースターみたいな乗り物)


ここでちょっと休憩~
お昼ご飯には ホットドックを食べました
レストランとかフードコートは満員満席だったので、
日陰で 輪になって座り込んで1時間ほどひと休み


はい! 次へ行きますよ~

2時30分
フライング・ダイナソーだぞー


これこれ! アタシの一番のお目当てはこれこれ!
スクリュー系のジェットコースター
こういうの、好きなんよアタシ
真下向いて乗るんですよぉ


ダイナソー(恐竜)に吊るされた三人娘(笑)

コースター系苦手なおいちゃんがレールの下で待ってくれてて、
なんと! こんな劇的瞬間を撮ってくれました
思いっっっきり絶叫してやったぜ
怖かったけど おもしろかったわーー
また乗りたいよぉ♪


3時
スリル系のあとは、ヒーリングを求めて


スヌーピースタジオストア♡
スヌーピーは 理屈なしに可愛い~


スヌーピーのおちり~
こんなことするの、アタシぐらいのもんかしら?


グングン気温が上がるので、フローズンでクールダウンね
マリどん「大盛りで」
アタシ 「特盛で」
ひめちゃん「つゆだくで」ってふざけて注文したら…
「はい!かしこまりました~」って、


普通盛りのフローズンでした そりゃそーだ(笑)


しばし涼を求めて、冷房の効いた屋内で、


ファンキーでクレイジーなモンスターのビートルジュースと、
ドラキュラ、狼男、フランケンシュタインなどなどが
夜の墓場でロックンロールショー
往年のヒット曲を聴けて 楽しかった~



マリリンモンローさんにも会いましたよ~


まだまだアトラクションで遊びまっせ(^0^)/


5時10分
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド


これも人気のアトラクションで90分待ち!
けど、エキスプレスパスで 待ち時間ゼロで乗れました
正統派のジェットコースターです
ガンガン音楽を聴きながらのライド、おもしろかったー♪


いろんな有名人の手形が飾ってありました


キャメロン・ディアスと比べてみた


6時10分
根強い人気のターミネーターへ!

目の前に舞台がありそこで実際に繰り広げられる、
人類とサイボーグの戦い
3Dメガネをかけて見てるから、映像が超立体的!
これまた、おもしろかったー
それにしてもオープニングのトーク、笑った笑ったo(^▽^)o


あたりは薄暗くなってきましたよ
またまた小腹が空いたので…


ミニオンまん 可愛いでしょ♪



夜のUSJもまた、雰囲気が変わっていい感じ☆


午後7時45分
大トリのスパイダーマンへ


実は7時過ぎにここへ来たんだけど 
トラブルのためアトラクションは運休になってて
復旧のメド立たず!なんてことになってて…
なんとか復旧しますように、と祈りつつ
時間つぶして再度寄ってみると 無事に運転再開
やったねー(^0^)v
ワーワーキャーキャー めいっぱい楽しみました~



朝から晩まで園内を隅から隅まで歩きとおして、
足がギシギシと痛くなるまで歩きとおして、
200%楽しんで遊ぶことができましたー

これもUSJコンシェルジュのひめちゃんがいてくれたからこそ!
完璧なスケジューリング、ありがとうね~

最後、おみやげものブースでも みっちりと時間を使って
あれやこれやとお買い物☆


朝、待ち合わせた地球儀まで戻ってきたとき、
時間は 午後8時50分でしたー

まるまる12時間、USJを満喫できた大人の遠足です



また遊びに来たいなぁ あー楽しかった



                              


晩ご飯
神戸まで帰ってきてから 焼肉ぅ




しっかり遊んでしっかり食べる!
人生、これでいかなきゃ~



コメント (6)

9th うちの子記念日

2017年05月24日 | Weblog
2008年5月23日


ルンナ&フルルは黄色いバスケットに入って




ふたり寄り添いあって 飛行機に乗って
アタシの元へやって来ました





ネズミだかタヌキだか、よくわからん生物だったのが、



とっても可愛いポメラニアンになりました


おかーちゃんのとこに来てくれてありがとうね
空港に迎えに行ったあの日から もう9年だよ


9回めのうちの子記念日をお祝いして、




ケーキのプレゼント
ワンコ用のケーキですよん


ルンナ&フルル
おかーちゃんの子どもでいてくれてありがとう
いつもいい子でいてくれてありがとう


ちょっぴりおバカなとこもあるけどさ、
おかーちゃんはルンナとフルルを 心から愛してるよ





大きいケーキにかぶりついたあとは、
小皿に取り分けてあげよう☆


ケーキ、美味しい?
たくさん食べていいよ~



ずーっとずーっと おかーちゃんの傍にいてね
約束だよ



コメント (11)

階段の上で・・・

2017年05月23日 | Weblog
おっと!
今日はゴミ出しの日だ

収集車が来る前に出してこなくちゃ(^w^)



おたーたん、どこいくん?



ふうるもついていくでちー



おかーちゃん、ゴミ出してくるだけだから
ここで待っててや


ゴミステーションは、階段下りてすぐのとこ
ハイツ1階の端っこにあるので
サッと行ってサッと帰ってこられます


フルルです 階段の上で待ってます


ルンナです 2回ほどアタシを呼びました


ゴミ袋持って階段下りてくアタシを
上でこうして見てるチビたち


待っててって言うと
決して階段を下りることはしないです
いい子でしょ~ (親バカ)
おいで~って言うと 下りてきますよ



さっ! ゴミ出してきたから、お家に入ろうね



コメント (10)

遊びすぎおかーちゃん

2017年05月22日 | Weblog
日曜日も、またまた夏日でした~


土曜日、まるまる一日中遊び倒したのですが、
日曜日も朝からしっかりと遊んじゃいました



与謝蕪村の名句「春の海」
春の海 ひねもすのたりのたりかな

その句碑のある公園から出発し、






眼下に春の海、ならぬ、初夏の須磨の海を見ながら
6個の山越えをしてきました~


もうぅぅ、脚がガタガタですぅぅ




おたーたんたら
うんなとふうるに ながいおるすばんさせて、
じぶんだけ あそんでばっかりぃぃ


うんな、とことんすねてやったでしゅのよ
おたーたん、あそびすぎぃぃぃ



ルンナとフルルに会いに来てくれて ありがとう♪
二日続けて歩きっぱなしの休日でした
二日間でいったい何万歩歩いたろうか…o(゚◇゚o)?
コメント欄、お休みです。。。

                              Comment field closes

コメント