まぁるい抱っこ

播州平野の一角で、ワンコと暮らすピースフル日記☆

仁淀ブルーを歩く ~安居渓谷~

2019年10月26日 | 山登り・ハイキング
きれいな空気を吸いながら
中津渓谷を散策
1時間40分ほど歩きました

いい具合にお腹も空いたので・・・



中津渓谷散策道入り口にある「ゆの森温泉」の、
ホテルのレストランでランチ
カツオのたたきも付いてて 美味しかった~
食後のアイスコーヒーが これまた、美味しかったー♪


ランチの後は、もうひとつの渓谷、
「安居渓谷」ヤスイケイコク へも行ってきましたよ
中津渓谷から そう遠くはないんだけど
クネクネと細い山道を走りました





まずは「水晶淵」へ


やはりここも 水が碧い♡ 碧い♡ きれい~







きゃ~ なんてきれいなんでしょ 仁淀ブルー


ソーダ水のような、メロンゼリーのような
どう形容していいのやら 
言葉が見つからないほど綺麗です


飲んでみたいほどの透明度☆
来てよかった~






「背龍の滝」という滝がありました
落差、どれくらいかなぁ 割と高さがありましたよ


渓谷をもう少し奥へ進むと…



砂防ダムがありました 




水深がありそう(^^;
なのに 抜群の透明度! そして 碧!
うっとりと見惚れちゃった
潜ってみたいなぁ 水中はどんなんなのかなぁ
ってなことを考えちゃったわ



さらにもう一つの滝を見に行きました



乙女河原という川岸を歩いて
コンクリートの沈下橋を渡って向こう岸へ

細い山道を上っていくと…





現れました! 「飛龍の滝」です

落差は30mくらいかな? 二段の滝です
ダイナミックでしたよ~




一段目の滝が、横に広がって下の滝壺へと流れ落ちていました
龍が体をひねらせながら天へ飛び立つように見えることから
飛龍の滝と呼ばれているそうな(^-^)
うんうん! 立派な滝でした



いろんな滝を見て、渓谷を歩いて、
仁淀ブルーをたっぷりと満喫しちゃった
女3人、お喋りしながらのハイキング
とーっても楽しかったわ~


駐車場まで戻ると 午後3時半
山間部は陽が陰り始めます

でも、てくてく歩いた体はぽかぽかなので、


アタシ 宇治金はったい粉かき氷、
さこちゃん ベリーベリーかき氷、
ケビンママ チョコレートジェラートで
一息つきました~


播州平野から往復650㎞
遠かったけど 仁淀ブルーに会えてほんとによかった
感動



ライトアップされた瀬戸大橋に見送られて
午後9時半、家に帰りつきました


また会いたいな 仁淀ブルー



コメント (3)

仁淀ブルーを歩く ~中津渓谷~

2019年10月25日 | 山登り・ハイキング
令和元年 10月22日(火)

令和天皇陛下が即位を国内外に宣明される、
「即位礼正殿の儀」が行われた日


朝5時に出発~
西へ向かって走って走って、


朝7時に 橋を渡ったー
これは「瀬戸大橋」です
本州の岡山県倉敷市と四国の香川県坂出市を結ぶ橋ですよ~

四国へ渡りました




朝10時 現地到着
仁淀川(ニヨドガワ)上流部に位置する、県立自然公園・中津渓谷です





ケビンママ(妹)と、さこちゃんと 渓谷散策しまーす







仁淀川は高知県と愛媛県を流れる一級河川
四万十川、吉野川と並ぶ四国三大河川の一つなんだって!



中津渓谷は歩道がコンクリート整備されているので、
わりとラフな格好でも歩きを楽しめるよ








お天気もいい感じ♪
ずんずん歩いてると汗ばむくらいだった
渓谷を歩き進んでると、大きくてダイナミックな岩達が
いくつもデーン!と(^0^)//






とにかく 渓谷を流れる川の水がビックリするほど透き通ってる
なんという透明度
「きれい きれい」って言葉しか出てこないわ

そして 碧い

噂には聞いてたけど もんのすごぉぉく綺麗なグリーンがかったブルー
碧いの

この、透き通る透明感の色は、仁淀川独特の色
「仁淀ブルー」と呼ばれてます




アタシが撮る写真じゃ、とてもじゃないけど
この美しさは再生・表現できない(^-^;)
ほんと、きれいなのよ~


中津渓谷には大小いつくかの滝も点在してます
その中で いちばん大きくて感動したのが・・・




雨竜の滝☆ 


水の落差20m 水量たっぷり、ダイナミックな滝
「竜吐水」とも呼ばれてるらしい

滝の間近で マイナスイオン浴びました♡



展望台にも 上ってみたよ


良い眺めでした!
一ヶ月後くらいが 紅葉してもっともっとよい眺めになるだろうな


展望台から もう一息 上ったところから。。。





竜宮淵!
上から、木々の間から見える淵を覗き込んだ
あぁ やっぱり碧くて透き通って 綺麗な水だー


うきうきルンルンと足取り軽いウォーキング
来た道を引き返しましょう~


お話、続きます



コメント (2)

おしゃべりウォーキング

2019年10月24日 | Weblog
先週末のお話、もひとつ(^^)


10月20日(日)
みゆきちゃんと ウォーキング

夏は暑いから〜って、オサボリしてたし(・・;)
ライブがあるから練習しなきゃ〜って
なかなか歩く時間が取れなかったし(・・;)

でも、運動不足で体はガチガチなっちゃってるし〜

自然の中を歩いて
たくさん深呼吸しようって選んだ場所は・・・

篠山市の「ユニトピアささやま」

っとそこへ行く前に、かなり寄り道しちゃった
道中、道端で 今が旬の「丹波黒枝豆」が
あちらこちらで売られてるのよ

先日、チロ姉ちゃんから頂いたばかりだけど
やっぱ、買いたくなるのよ 美味しいからねぇ( ^ω^ )

で、枝豆を試食したり 品定めしたりして
きれいなお豆をゲット♪

そうこうしてるうちにお昼になっちゃったから
歩くより先に 昼ごはん〜(笑)



アタシ、豚生姜焼き定食
みゆきちゃん、カツとじ定食
うまうまでした♡


満腹で眠くなりそうだったけど
アカン アカン(笑) 昼寝しにきたわけやない(゚∀゚)


ユニトピアささやまに 到着

ユニトピアささやま」は、甲子園球場7個分の広さの自然公園
大きな湖やフィールドアスレチック遊具がいっぱいあったり、
バンガローやプールもあるんですよ
キャンプや飯盒炊さんもできちゃう休暇村


さあ! 歩こう!


紅葉にはまだ早いね


吊り橋なんかもあるよ
この橋、けっこう揺れた💦




里山っぽいエリアにて
こういう景色に囲まれてるとほっこりするわ



湖のほとりに ススキ 秋になったんだなぁ
お天気は晴れたり曇ったり
ウォーキングにはうってつけの空模様


足取りも 軽い軽い♪

積もりに積もった話を ピーチクパーチクと(๑˃̵ᴗ˂̵)
お喋りが止まりませんわ〜
いくらでも 話のネタが出てきます!



一時間半、たーっぷりと歩きました


柿の実もたわわに実って!
美味しい柿なのか、はたまた 渋柿か⁉️
食べてみないと わからんよね



行きもくぐった、このアーチ

てっきりバラかなんかだと思っていたら…


小菊でしたー (*゚▽゚*)
菊のアーチ、珍しや(笑)


車の中でもお喋り 歩きながらお喋り
まだ喋り足りないから みゆきちゃんちで晩ご飯



とっくに夏は行ってしまったけど
夏の名残り 流しそうめん!
秋の流しそうめんも けっこうイケますぞ(^-^)v

食べながらもペチャクチャ♪
一日中、喋ってたなー(^з^)-☆



コメント (1)

2019.10.23 簡単日記

2019年10月23日 | Weblog
10月22日 令和天皇 即位の礼

東日本方面は、お天気ぐずついた所もあったけれど、
西日本は、晴れに恵まれた所が多かったです




ケビンママと、さこちゃんと お出かけしてきました!


海を渡って 一気にGoGo(*^◯^*)
往復走行距離 620㎞☆
楽しいドライブでしたー♪(^^)

写真もたくさん撮ったので
整理して また アップしまーす٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



※コメント欄、おやすみです

コメント

カフェで撮影

2019年10月22日 | Weblog
先週末のお話(^^)


10月19日(土)

ルンナとフルルを連れてお出かけ


ここ、どこぉ?


ここは ドッグカフェだよ
美味しいもんがあるんだよー(╹◡╹)


やった! なにがたべられるんかなぁ♪


ケビンママ、ケビン、あとむも一緒に来ました
ワンたちのカレンダー撮影です♡


2020年用のカレンダー撮影
ドッグカフェ「バブルブー」さんで開催
一年前から予約してたんだ(*^^*)

ケビンくん、お目目の白内障が進んでしまって
もうあまり目が見ないようになっちゃって…
そのケビンくんの分まで あとむ、がんばりました!
きっと可愛いカレンダーが出来上がるね


ルンナ、かなり頑固になっちゃって(・_・;
あれだけ上手にポーズとれてたのに、
「おすわり、いやでしゅの!」
「ようふくなんて、ぜーったいにきないでしゅわ!」
なかなか写真を撮らせてくれないようになっちゃった(・・;)
なので、フルルが2人分がんばったよ!

おつかれさまー(^O^)


バブルブーさんは、ご飯も美味しいのよ
さて、いただきましょうか


オムライスでーす♪

卵、ふわふわ♡
ケチャップ、甘酸っぱくて 旨し♡
ルンナとフルルにも 卵を味見ね(^^)



ありゃ⁉︎
ルンナちゃんのお鼻に
お弁当がひっついたー(笑) 可愛い♡


2020年用のカレンダー、
来月下旬頃に出来上がるそうでーす☆
楽しみだなぁ(*´꒳`*)



コメント (4)