馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

草原は春一番が満開中

2016-05-17 03:58:40 | 黄葉・紅葉・四季の花々

久しぶりの中継地

13年前から5・6年、ここで乗馬教室を開催していた
この場所は丁度、コースの中継地点で参加していた方は

写真を見ると懐かしい風景である

そこになんと春一番が咲き乱れている

        

5年間6年間も毎週末一年間を通して通った場所

何故、あの時、春一番は咲いてくれなかったのか
咲いていれば皆さんが喜んでくれたのに

此処で何度!
昼食をしながら楽しい一時を過ごした事か!

あの時は咲いていなかった

    

乗馬教室に参加する人がなくなり爺さんが一人で来ていた時も
春一番が咲いていた記憶はない

その頃は別の場所で
春一番を鑑賞していたから見れなかっただけ

今回、久しぶりひとり乗馬で満喫した

人見知りの激しい花である!
でも爺さんは嬉しい!

どうしてだろう?

  

よく言う心の綺麗な人にしか見れないもの

これじゃないかと都合の良いように解釈する爺さん

今まで一緒に来ていた人たちは・・心に濁りが有った!?
如何も花にはそう見えたのかもしれないねぇ

他人事だと大いに喜ぶ爺さんである

人見知りの激しい花

  

爺さんこの日は愛馬と爺さんだけ!

猫のように寝転がって喜んだ!
写真を写しまくった

犬の様にじゃれたりはしなかったが
見ている人がいたら不思議がった事だろう

爺さんだけに見せた姿

  日本じゃ経験できない事である

まして東京じゃ見るすべもない

好奇心と単独というのが面白い!

昔だと誰も信用してくれない事実である
今は証拠になるデジタルカメラが単独行動でも

事実を証明してくれるから便利である

昔だと狼爺さんに仕立て上げられる
外国行って頭が可笑しくなってしまったくらいに

爺さんが乗馬しているという事が事実に反されてしまう
日本じゃ馬など乗ったことがないからね

愛馬と会話ができる爺さん

ほんブログ村

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


結構真面目な爺さん

2016-05-04 02:42:35 | 黄葉・紅葉・四季の花々

働き者で

日本は今、黄金の連休日という事でブログどころじゃない
大変な熊本で無料奉仕をされている方や静かに連休を堪能している方で

爺さんはというとモンゴルで普通に生活している
モンゴルには連休などない・・つまらないから自己連休を取ろうと

昨日、ブログを休んでしモウタ・・何となくやる気が失せて

でも爺さんは昔から働き者であるが他人はその様に見てくれない

そこが爺さんは悔しい・・優秀な働き者だった!

         人を育てるのも上手だった

普通に健康で普通に働けた!でも普通にしていると右肩上がりで調子が出る
そこで普通に頑張っていると調子に乗り風邪を引いたり怪我をして一日休む

何か腑に落ちない生き方をしながら腑に落ちない事が多々あった

昨日も何となく休んでしまった

ウンべを下から眺めていたら散歩まで遅くなってしまった
こういう日に突然、忘れていた客が訪れて来る・・

余計に一日の計画が
後へ後へとズレていく

日本人の見本

     

毎日、入れ替わり立ち代わりウンべが咲き乱れる

見てくれている方がいれば同じ花を飽きもせず連載してと
思われるかもしれないが一つとして同じ花を載せてはいない

三日と持たない儚い花だけど全て違う花芽が咲き乱れているんです

一度、写した花だけで後は知らないじゃ可哀想でしょう
爺さんとしては最後のひと花まで写してあげるのが真心というもの

そうする事で来年も気持ちよく咲いてもらえると

花は爺さんを裏切らない・・爺さんも花を裏切らない

皆勤賞は嫌!

          一寸、知恵だしてみた

明日は午前中から支払いや約束事を済まさなければならないから

忙しい!・・

と言いながら早く出かけられるか?

矢張り競争社会の落とし子爺さんである

連休は取れません

動いていないと死んでしまいます!

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


大振りより小振りで吉

2016-05-02 13:56:10 | 黄葉・紅葉・四季の花々

雨のち雪化粧

土曜日の夕方から雨が降り出し深夜には雪と変わる
翌朝、窓を見れば西の峰々が雪化粧して美しい

      

朝が早いから雪も半分は融けてしまった(正午過ぎに写す)

職業プロじゃないから早朝に写すなどという小細工はしない
今も記事を書きながら外を見ると峰々の山頂に残雪が

太陽の光で輝いている

日曜日の夕方!気になる夕焼けが起きた
こういう時、最上階の生活は至福の恩恵を受ける

小枝が撓る

  植物が全ての栄養を花に与ぇ

ウンベラータが全の枝に花芽を付けた

最初の花は大きく(20㎝)開花したが次第に花同士が
咲き始めると矢張り花は小振り(12㎝)になってきた

開花も三日と持たず二日で萎れてしまう
自然の営みを見ていると愛おしくなる

萎んだ花は捥いでやる…すると

小枝が反動で元に戻る・・・勢いよく

花芽を摘んで

  自然のままが

昨年に比べ大きく成長したウンベラータの木
嬉しいやら狭い部屋に邪魔になってきた

爺さんはこの木の下で寝ている

昼間は表の葉と花を愛で!
寝ては木の下から裏の葉と花を眺めて過ごす

自然のままに

  セントポーリアも健在

海外生活で一番信用できるのは物言わぬ植物たち

お金や面倒な事で爺さんを裏切るような事はしない

その代わり、植物に心や愛を失くせば植物はつれない

そんな植物が好きである

三日の命

  心を掛ければ

現地人は自宅で植物を飼うのを嫌がる!

理由は簡単である無知からくる教えである

爺さんの家で植物を見ると嫌な顔をする人が多い!
中にはこんな処で一緒に寝ているのと心配される

死ぬよ!と言われたこともある

成程、国民が自然を大切にしない理由が

爺さんは日本人である、馬鹿な迷信は持ち得ていない
反対である植物の育たない場所こそ死ぬよ!・・である

植物がスクスク育つ環境こそ人間には必要なのである
そんな環境が危険なら爺さんは喜んで植物の栄養源になりたい

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


根が好きなもんで!

2016-04-22 13:06:51 | 黄葉・紅葉・四季の花々

チョイ見せよ

ウインドーズを新たにインストールして10を無料予約した
最初から10を購入する手はあるが8.1から手習いで始める

慣れれば10を新たに購入すればいい

マイクロソフト社から執拗に10のインストールを勧誘する
仕方ないから昨夜、インストールの予約をしていた

凄いというか簡単にインストール出来たが、全ての初動動作を再入力
ところが如何しても検索文字が入力できない

キーボードから検索へ文字入力が出来ない!

爺さんには普通の事が乗り越えられない壁になる
昨夜は諦めて不貞寝した・・

明日朝、知り合いに教わろうと

     深夜に咲きますよと

朝起きてみると鉢植えのウンベラータが咲いています!

見過ごすともう駄目よ!と言わんばかりに・・・

早く見ないと二度見は有りませんよとばかり

爺さん好きなんです・・咲いたばかりの花をじっくりと眺めている・・・妄想もしている
三日しか咲かない花だけあって実に美しい!

椿の花に似てポトリと落ちる様まで似ている・・・

昔から縁担ぎの武士は嫌う!

爺さんは百姓出身だから関係ない!
ポトリと落ちるところなど潔いと感じるほどである

爺さんは寒さに弱いから春一番の沈丁花が好きで庭先からあの何とも言えない
香しい匂いがしてくると堪らなく血が騒ぐというか雄たけびが出る!  

春が来たっ!と

三日の命

  切り枝先にも

散歩に持ち出せないニコンで記録写真だけは大量に映しこんでいる

何時か撮影会が出来るほど貯め込んでいる

後でスライド写真で見るのもいい鑑賞になる
人様に見せるだけの腕はないが見ていると過去を思い出させてくれる

別のところで

         セントポーリアも

昨夜予約通り23時前にカウントダウンが始まった
画面にあなたのインストール時間まで15分前です・・

始めますか?  指示通りクリックしてください

クリックすると電源切らないでね!・・
優しいがその後に待ち受けている

ID/パスワードの復旧作業が大変で今まで躊躇していた・・

胆の小さい爺さんである・・

案の定!インストール終了後キーボードから文字が打ち込めなくなった

こんな些細な事が簡単に修正できない程
ITから馬鹿にされている
馬鹿爺さんだから深夜は使わずに不貞寝した

早朝起きてキーボードを弄繰り回していたら文字が打てるようになった
何故だかわからないが

灘タラ癇タラという画面が出てきた!

爺さんには灘タラ癇タラ画面は偶然の賜物!

マイクロソフト社は爺さんに難癖付けて面白おかしく喜んでいる!
爺さんは癇癪起こしながら爆発寸前にタラタラ汗を流して文字復帰を成した

もう一度画面を出せと言われても出来ないだろう

文字が書けるようになればサラサラと早く簡単操作!

ヤッタゼよv!

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


頑固一徹?

2016-04-20 07:03:15 | 黄葉・紅葉・四季の花々

誰に八つ当たりするか

私の長期滞在査証も今年から難題に直面
詳細な問題解決を望んだが申請に同行させた当事者

私の明快な説明を拒んだ

政府発行の証明書を昔、私が指示して認可された貴重な財産

しかし、いつの間にか私の分からないまま
当事者の私を設立人から外したようで

私は現地では洋ナシ人間にされたようである

今年も滞在期限が切れるギリギリで申請に行った事が何となく理解できた

問題に納得できない私は
埒が明かないので在日本大使館で調査をすることにした

大使は立派!理路整然とからくりを解明してくれました
あなたの信頼していた人物の裏切り行為が原因である事を突き止めてくれた

やるんですよ現地人は最後の最後で裏切り行為をする・・・

日本国にも恩ある者が・・・簡単に裏切り行為を行う

  お父さんお母さんお兄ちゃんお姉ちゃん

危ないんですよ!
こういう呼ばれた方をされているのは

呼ばれている方はカモがネギを背負っている姿です

呼ばれている方は気持ちいい響きがします!
私のお父さんお母さんお兄さんお姉さんと呼ばれりゃ

尽くします!誠心誠意・・何処までも・・行着く所まで

食べつくされて初めて気が付く哀れさ!

二月に株分けしようと切り枝をしたウンべちゃん
花のない時期に頑張ってくれました

4月に入ると鉢植えのウンべが花芽を大量に付けています
これから先が楽しみです

セントちゃんも花芽を付け始めました

過ぎ去れば

       セントです

若い子(貧乏な家庭の子)が日本から自動車の部品を輸入して頑張っている

たまたま知り合い!

協力しようという事になった
頭は生きている時に使うものと

彼は国の仕組みがほとんど理解できていない

国の偉い方は確かに知能が高い仕組みを構築している
また学校では教えていない

税金の納入方法だけはしっかり教育している
見上げたもんである

法人設立のレクチャーをすることに

如何にかなる

       時間かかりそう

国益につながる為に経営者同士が協力事業母体を設立し輸入に関する
情報や便宜等を集約する為の法人設立である

しかし、彼は税金納入のための設立と勘違い!

説明しても理解できないようである

頑なに我を貫く気持である・・

会社で国へ納税している(県・区町村等へも)
また、新たに法人設立でこれにも納税をしたがっている

法人が新たな収入源になるのなら納税も致し方ないが

経営者のための
情報や輸入手続き等の便宜・簡易さを共有するための場所・事務所と

説明しても理解できない!

二重に課税対象の会社を作って如何するの?  

役人は喜ぶよ!
国家に税金が二重に入るわけだから・・役人は大歓迎です

疲れて私は昨夜、布団に潜り込み寝込みました

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


成長記録

2016-04-09 12:31:14 | 黄葉・紅葉・四季の花々

反省中!

昨日、バトミントン選手不祥事の記者会見が行われていた!
考えさせられた事は幾つもある!

第一番はNTT関東の会社である
元代表選手で会社の中心的選手が賭博で立場の弱い選手から
千五百万円もの借金をしていた事を知らなかった?

会見している桃太郎君・・言葉は小学低学年の知能?

私に言わせれば全て把握していたと考えられる
あまりにルーズな管理

こんな会社が昔、国営で現代の最先端会社だからビックリポンである

26歳の親分が涙流して子分の馬鹿を許して欲しいと懇願するさま!

浪花節だよね!  善悪の判断が出来ない親分とそれに付き従う子分と言うさま

それより1500万円も脅かして金を巻き上げた子分への返済はどうするの親分?

泣いて誤魔化しチャラにする?

そんな大事件を元・水泳金メダル・スポーツディージンの鈴木は
今回のオリンピックは無理でも20年の大会は如何にかして

出場させたいような空気が流れている・・記者会見で?

オイオイ大丈夫かよ!

だから全スポーツ選手がつけ上がるんじゃ!

重要な選手だと何をしても許るされる・・
俺は金メダル選手じゃ・・

メダルに手が届く選手だから・・何をしても許される

アンタの専門分野の水泳でもK選手が昨日引退を表明した!

彼は以前から薬物で名高い押尾という怪しからん輩で女を一人殺している男と仲がいいと言う
そいつと六本木で遊びまくっていると言う噂が週刊誌を賑わしている!

彼は過去のオリンピックで3個の金メダルを日本に齎した素晴らしい選手であるが・・大丈夫か!

引退しオリンピックと言う目標がなくなり心が空虚になり
これからの目標を見つけられなく・・薬物に一直線でっ走る!

S大臣さんよ!日本の宝を薬物なんかで失うなよ!・・・
清原を見れば考えるだけで鳥肌が立つ!

        挿し木で健気に頑張るウンベちゃん

鉢植えのウンベラータより先に春を告げてくれた

鉢植えのウンベ君!昨年は枝が4本で50個ほどの花を咲かせてくれた
今年は花芽をつけそうな枝が18本も増えてどのくらい花を咲かせてくれるか

単純予想では200個以上は花を咲かせてくれるだろう・・・

健気な植物

        3月に枝切りし挿し木にした

花は小ぶりだがピンクの可愛い花を咲かせてくれた!

中東・アフガンでは何十年も前から訳の分らん紛争で内戦が継続している
大国主義のロシア・米国を持ってしても紛争は終結しない

何故なんだろう!・・
何百年も前から専門家は問題と事実と解決策を知る抜いている

でもその事実を世間に公表すれば必ずと言っていいほど
死人に口無しを知っているから
怖くて言えない!  

言おうものなら明日の命の保障が出来なくなる

日本の隣の国でも南北に分かれて内戦が行われ
50年も経過しているが解決できていない

月末が楽しみ

        花なんぞ愛でて呑気な爺さん

平和がいい!戦争の無い国がいいと日本じゃ声高に叫んでいる餓鬼がいる・・・
ボデイーガード米国のお蔭なんて考えた事が生まれてこの方無いのだろう

そこへ可笑しな大統領候補が出て来てピックリポンの日本!
米国政府もピックリポンの大騒ぎ!

不動産やマンションでぼろ儲けしていると地政学なんぞ糞食らえ!   だ!

中国の金持ちも現金と不動産で世界中に大金持ち込み金儲けをしている
不動産・マンション関係者には政治力学なんか関係ないのか?

物騒な大統領候補者・・

日本にも核保有・独自の防衛力強化!

これに胸躍らせている輩が
歓喜の祝杯・祝宴を挙げているやも知れぬ!

そんな社会急変に

何が何だか分からないが如何したの?

如何なってきだしたのと心配な国民さんよ

これが本当の現実社会だよ!

うろたえる前に腕前を磨きたまえ!
足腰を鍛えたまえ!
逃げる心準備をしたまえ!

まずは森の中へ逃げ込む練習!裏山に防空壕を作る作戦
竹やりは必修条件・・敵は人間だけじゃない・・獣も敵になる

語学(数ヶ国語をマスターする)を習得する・・難民になった場合に役立つ

多少、蓄財の方は無人島・人のいない場所へ住居変更

花なぞ!愛でてる場合じゃないぞ!

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


自宅屋内ガーデン紹介

2016-04-08 13:47:17 | 黄葉・紅葉・四季の花々

二年目の春

昨年の4月に無理やり新居へ引っ越して一年の歳月が経過しようとしています
昨年の今頃、ガンダン寺下のジメジメした安マンションで陽の当たらない一階で

カーテンも開けられず一年4ヶ月過ごし、新居への引越し準備中だった

ウンベラータも子株を大切にしていたが長い日陰生活に耐えられず引越し間際に
何本も立ち枯れし残り三本が如何にか生き残った!

健気にも弱った木で花を咲かせてくれたが満足いく花の数は少なかった!

それでも申し訳ないほど小さな花を何十と咲かせてくれ爺さんを元気付けてくれた

        今年も挿し木が最初に咲いた

今年は長期滞在許可でゴタゴタが今も(精神的に)続いており面白くない一年の始まり!

つまらない事を引き摺る爺さんだから来年の更新まで引き摺る事だろう

蚤の心臓だから仕方ないか・・・かなり気にする根に持つ恨みを抱える怖い爺さんである

そういう事でこの所、芯から喜べない日々を過ごしてい居るから花どころじゃない
新たに一つ手に入れたものの失くしたものが多く失意を味わっている

世の中・人生は上手くいかないものであることを嫌と言うほど現在、味わっている

そんな中、植物はしっかりと花を咲かせてくれているが爺さんは気に病んで美しい花が見えない 

セントポーリアも

  昨年、諦めていたセントポーリアの子株が一番花を咲かせている

爺さんの家は爺さん優先じゃなく植物(セントポーリア・ウンベラータ)が中心の家
太陽が一番当たる、一番暖かい場所に植物が鎮座し爺さんはその脇で寝起きをしている

隣の大きな部屋は一年間、使わずじまい!

何故かって?一人じゃ使えない(必要ない)
以前の家も東側の一部屋は植物専用だった

新しい同じ広さの部屋も使うことなく一年を過ごした・・・
爺さんは狭い部屋が大好き!

寝て一畳起きて半畳生活が好きなのである

西日が当たる窓側は植物に全て場所を明け渡し私は太陽の差し込まない場所で
楽しく気持ちよく面白く一人で生活させてもらっている

昨年、鉢植えの三本のウンベラータが命を持ちこたえ弱弱しくも花を咲かせ
少しだけ成長した

そのうちの一鉢は窓から差し込む西日を遮るほど枝を繁らせている

頼もしい限りである 

ウンベラータも

  咲いたウンベラータの花は全て挿し木から

これには爺さんも少しお冠!

鉢植えの三本は枝を繁らせるばかりで花芽を付けようとしない!

挿し木も三本の一つで木偶の坊のように小枝を出した余分な小枝を
3月に
切った挿し木が花をつけて咲いてくれている・・

咲き始めました

  挿し木でこれだけ綺麗に咲きました

気の短い爺さんは此の頃、色々あって余計に気が短くなっている
爺さんでも更年期障害がでると思う!

思い通りにならない世の中や一つ得て全てをなくした現在!

爺さんだって新居などこの年になって得る事など何の得にもならない
全て元いた家の三階に住む家畜家族が原因であることは明らかである

愚痴っても爺さんは現地じゃ余所者だから偉そうな事も言えない

万歳です

  挿し木は懸命に爺さんに何かを訴えている

そうだろう!早く鉢植えにしてくださいと!
気にしています・・そろそろ鉢植えにしてあげます

そこで先日、能天気な三鉢に凄みを利かせて・・脅かしました

大きなドス声でいい加減にせいや!  

挿し木は健気に花を咲かせているというのに

テメーラは如何いう了見じゃ・・・

こんな言葉は植物ぐらいにしかいえない爺さんです

これを現地の気に入らない人間に向かって言おうものなら爺さんの運命は終わる!

だから気の弱い爺さんは爺さんより弱い植物にストレスをぶつけている次第です

ウチの植物!爺さんの言っていることが分かっているようです!
気持ちが切れると何をするか分らん爺さんと言う事を充分理解している植物たち

今週初めにウンベラータを脅かしたんです!

いい加減!花芽をつけないと新しく出てきた小枝を全部!
チョチョン切るからなー!と

強い口調で言い放ち昨夜、戻って小枝を見ると

ちゃんと花芽を出していました!   

時には脅かすのもいい事である・・・

毎日水やりしている爺さんの身にもなってくれ

桜の花見は出来ないがセントとウンベで花見が
これから夏の終わりまで出来そうです!

秋まで続くかもしれません

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


我が家で一番出世はウンベラータ

2016-03-06 01:23:13 | 黄葉・紅葉・四季の花々

咲きました

明日、早朝から子供を連れてトーラ川氷上ソリ遊びか西側の山岳斜面で
ソリ遊びをする為、郊外へ出かけます!

爺さんとしては餓鬼より蕾の乙女ちゃんがいいのだが親が許してくれません

爺さんが乙女ちゃんに話かけようものなら何が飛んでくるかわからない
爺さんは乙女や25歳過ぎた女性には全く興味が無い・・・だから連れて行っても

無害なんじゃが親はそうは思っていない

悪魔で20歳から25歳を貫き通す! 一徹な爺さんなのだ!

         挿し木で花が咲きました

挿し木で

2月初旬に枝の剪定をしました!鉢に形よく枝がこんもりと広がるように
小枝同士が重なり合ったり連ねて出てきている小枝を思い切り剪定

切り落とした小枝は捨てないで小瓶で挿し木の根付けをした次第である

切り落とされた小枝の反乱か爺さんを見返しての狂い咲きか
花芽を切り落とす馬鹿爺ィさん目と言わんばかりの開花だった

今年も間違いをしてしまったと後悔しきり

         左手で葉を上げて右手でカシャリ

馬鹿の念仏じゃないが20から25と念仏の如く唱え続けていたら人間は怖い!
20歳から25歳以外の女性に興味が全くなくなり取り返しの付かない後悔をしている

ある方から馬鹿じゃないの!可能性なんて有る訳ないじゃん!・・・そういう事、現実には

そうこうしていると爺さんの周りにいる異性がそれに気づき始め!
糞婆ぁ嗚呼までが爺さんを馬鹿にして相手にしてくれなくなった・・・

この念仏は失敗だった

今更、婆さんでも想定範囲内なんて言おうものなら袋叩きに合いそうでブツブツ航海中である
人民の海でアッチフラフラ・・コッチフラフラ・・浮き草のように

誰か爺さんを観賞用として自宅の水槽で養ってくれる奇特婆ぁさんはいないかぁ!

もう、文句も贅沢も言いません!三食昼寝付きの爺さんはイランかね!

今の20歳から25歳の子と話をすると爺臭いからアッチへ行きなさいとゴミでも払う仕草をされる
一昔は違ったんだがなぁ・・・外国人というだけでワンサカワンサワンサカワンさゥぉーゥぉ!とね

序に火力発電所も

         何時も眺める煙突が無常!

一昨日の大雪の後、ご多分に漏れず寒気が到来!寒い事、このうえない!

窓から見える煙突までもが清清しく見えるのは気のせいなのか

明日、餓鬼を二人連れてドラブに行ってきます!
オスかメスかは明日のブログで証明します・・・

郊外へ行くならオナゴと行きたーい!

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


我が家にも春一番

2016-02-27 03:14:39 | 黄葉・紅葉・四季の花々

残酷な栽培者

我が家には二種類の植物が春に花を咲かせわたすを勇気付けてくれる
ひとつはセントポーリアもうひとつはウンベラータ(別名・中国のバラ)

4月になる前に新枝が多く出て枝ぶりや成長を妨げる為、選定をしている
選定した小枝は挿し木で根を出させ

4月頃に土植えにして花が好きな現地人にプレゼントしている

こういうわけで栽培のわたすは残酷極まりない栽培者なんです

        育て方の上手なわたす!

昨年暮れ最後の花が終わると新しい小枝を沢山出してきた
成長の早い丈夫な枝で不ぞろいな小枝を選定した

何となく枝振りを整えて美しい花を咲かせようと考えているわたす!

何気なく見ると

  挿し木ばかりに神経を使い小枝の先は無視していた

ところが何気なく葉の部分を見ると蕾どころか花のがくが出て開花寸前!
挿し木なので水分だけじゃ開花は遅く・・ヘタするとこのまま枯れる可能性がある

咲いたら嬉しいし・・今年最初の開花宣言

清楚な一輪

  嬉しい!我が家の宝

現地人の意地悪な美女(本人が思い込んでいるだけ)が言うには
この花は気難しい植物だと言う・・何故だと質問すると

美人が栽培すると花を付けないと言う(この家にも我が家の挿し木を上げている)
何年前だろう!葉は青々と繁り勢いはいいが花を付けない(日当たりも好し)

我が家のは沢山花を付けてわたすを喜ばしていると自慢する
何故、君の家の花は咲かないのだろうと言う?と言うと・・・

上の言葉が返ってきた次第である

要するに私が美人だから植物が焼餅焼いて咲かないと言うのが彼女の自説!

わたすは心の中で叫んだ!間違っている・・

毎日、アンタが毒を吐くから花芽が枯れるんじゃ!

でもわたすはレディーファーストである・・

私がブ男だから我が家のは咲くのかと・・

喜んだねー!こうしてわたすは相手を持ち上げる天才でもある

でもわたすの本性は小悪魔である!

彼女の家を後にすればチエッと舌を鳴らし
○スめと罵るのが癖になっている・・

イカンいかん口汚い言葉は禁物じゃ

植物も心優しい人を見抜く力を自然と備えていると自負している

ほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村


植物を愛でる

2016-01-29 10:34:45 | 黄葉・紅葉・四季の花々

共有通路

最上階にある自宅から外出するにはエレベーターを使う方法と
非常階段をテクテク降りていく方法の二種類がある

購入時は健康のために非常階段を健康の為、使うと宣言した
でも昨年四月に入居して非常階段を使ったのは二度か三度だけ!

理由は幾つかある、最大の理由は疲れるような馬鹿な事はしたくない?
健康の為はどうしんですか?

心の奥底の善が叫んだだけ!

普段の爺さんは悪魔じゃ!往復6km近く歩いて非常階段を登る?
出来ません・・膝がガクガクしている 

もう一点は非常階段が喫煙場所になっていることである!
これには近頃、爺さんは我慢できなくなっている

先進諸国が国中で禁煙を叫び!禁煙活動している時に
裸族や未開の部族じゃあるまいに・・モンゴル族は国中の国民が

プカプカと銜えタバコで跋扈している・・喫煙大国!

家畜然である

そういう事情で爺さんは非常階段を利用しない!・・出来ない!

エレベーター横の窓に鉢植えが三個並べられている
これは管理会社が置いている植物である
 

  花を咲かせました

実は現在、最上階に住宅が6室あり2家族が生活している
管理会社の話では全室購入者がいるとの事だが生活しているのは
爺さんと隣の若い夫婦家族だけ?

管理会社は植物を三鉢窓に置いているが水遣りをしない
爺さんは自分の植物も他人様の植物も同じように可愛がる

各階の共有通路の窓に植物が置かれているのは1階と最上階だけ?

二箇所とも管理会社の職員は水遣りをしないから爺さんが毎日、外出する度
植物を観察して土が乾いているのと葉が萎れ出すと自宅から水をやる始末! 

  花は素直!水遣りすると花をつけてくれる

無機物な廊下とエレベータ前に植物が有るだけで気分が違う!

まして花をつけてくれる植物は咲けば楽しくなる!
爺さんは他人様の植物だが水遣りをしている権利から植物を動かす

それは満遍なく陽が当たるようにと考えての事、植物の姿・バランス
見た目を良くしたいがために少しだけ動かしている

壁に最先端の枝が当たっていたり曲がっていると鉢の位置も多少動かす

ところが管理会社の職員はそれを元に戻している?
爺さんが動かしているのが気にいらないのか、必ず元の姿勢・位置に戻っている

爺さんが動かすのは決まって出かける時である・・戻ってくると元の姿・位置へ

それなら水遣りも自分でやれ!と言いたいが
誰が元に戻しているのかわからない・・・毎回である!

癪に障るというか・・今後、水遣りせんぞ!

でも、葉が萎れたり枯れて回復しないと可哀想である!

ついつい、水遣りだけさせれれている・・

こんな根性があるモンゴル民族! 

ほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

にほんブログ村




花見!

2015-10-15 05:22:47 | 黄葉・紅葉・四季の花々

ブログ!ズル休み

日曜日のピクニック?遠足が余りにもインパクト過ぎ
虚脱状態で・・一日!ズル休みをしてしまった

我が家の植物たちも季節外れのお花爛漫というところ!
4月から今月と!マダマダ枝先には順番待ちの蕾が

押すな押すなで競争をしている 

そこで爺さんは今まで溜め起きしていた近直(一週間)の画像を

一挙公開!

            

拡大すると画素数を大きくしています!

撮影マニュアルはお任せ映像とMで撮影!
見分け方は単純明快・・・緑濃い映像はお任せモード撮影

色鮮やかで明るい映像がMモードで撮影!花の芯撮影で威力! 

             


           


           

拡大するとより美しく鑑賞できます!

下手な猟師も数打ちゃ当たるじゃないが鉄砲が良けりゃ下手な猟師も上手く写せます!

ニコンデジカメD7100!

           


            

我が家の花を何千枚?いや何万枚写しているので素人ながら写すコツを
見つけ出したかも

花も人間の顔と同じで写す角度や位置・光加減で美しいものはより美しく
美しくない花も・・それなりに美しく写せるようになりました 

           

この花は咲いてから三日間でポトリと落ちる武士社会の人には縁起が悪い花である
日本の椿といったところか!

爺さんは元貧乏水飲み百姓の小倅で油虫的存在だから此の花が好きである
未練たらしくダラダラと咲かない・・潔いというかパッと咲いてパッと散る!桜のようで!

そういえば此花を匂った事がある・・初々しい桜の花のような匂いがする

爺さんが匂うと全てが嫌らしく感じるのは如何してだろう!生まれつき嫌らしい爺さん? 

                       


                                   

何とも言えない色香が漂う花である

                              


                                 


                                

ずる休みした詫びに花でもどうぞ!

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



首都も紅葉・黄葉!

2015-10-07 03:51:04 | 黄葉・紅葉・四季の花々

女の子も高揚

一週間前から自動車のハンドルステアリングが利かなくなった!
専門家に見てもらうとステアポンプが壊れているから取替えという・・

困ったなぁ!

部品探しに一週間が経過し最後の砦である泥棒市場へ出かけてきた!

そこで修理専門店に飛び込み車を見せるとステアポンプのファンベルトの緩み!
ジャッキで持ち上げファンベルトのネジでファンベルト調整!元に戻った!?

故障じゃなく定期検査の整備不良が原因!

一週間前にポンプ故障と言い切った自動車屋は何だったの?
泥棒市場の小父さんは何なのだろう!ボッタクリが当たり前の国で善良な国民に
出会うと何だか気持ち悪い!

通訳と二人でその小父さんを褒める褒める!
修理のノーベル賞だ!善良国民栄誉賞だ!

モンゴルで独りだけいた善人を発見!

故障の原因まで言い当てられた!

アンタこの車で山登りしているだろう・・その通り!
ステーションワゴンだが4WDなのでよく山登りする・・

岩とか物にネジを当ててファンのネジが外れていた 

気分をよくして市内で感謝の昼食をする・・・安いレストランで!

店から出てきて裏路地を歩いていたら写せとせがむ植木たち!高揚している

        

鉄製の垣根からはみ出している植物たちが今、写さないで何時写すのよと
言わんばかりに・・

爺さんも仕方ない!写すか!真っ赤に色づいた植物たち

昨日は風が吹き樹木の葉も風で木の葉を撒き散らしていた
樹木の下で木の葉を被り喜んでいる乙女たちと仲良くなる

地鶏?自撮りしている乙女のスマートホンで写してあげる・・親切な爺さん!
二人は第23学校の4年生!素直で愛くるしい小学生!

木の葉が舞いちり落ちてくるだけで楽しそう!面白いのだ!
天女のように舞い落ちる木の葉で喜んでいる 

親子も高揚

        

場所は保育園内である、広場と樹木が唯一残されている場所でもある
今日が最後の見所だったかもしれない・・

かなり強い風が吹いていたので明日は?

園内に侵入しデジカメで秋を堪能した・・

週末は叉、例の家族とテレルジへ
乗馬できない分、他人の家族でも喜ばせるしかない! 

爺さんもデジカメに昂揚

        

如何ですか裏路地とはいえフェンス越しにはみ出した紅葉たち!

美しいの一言! 気分高揚と善良な修理業者に出会った一日!

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




黄葉を満喫してきました

2015-09-28 14:36:11 | 黄葉・紅葉・四季の花々

三ヶ月ぶりテレルジへ

久しぶりの郊外!

テレルジは全ての植物が黄葉しており最高の行楽日和!
七歳になった子供の面倒を見てくれと言う事で一日お爺さんに早代わり

レンタカーならぬ一日片親になり子供を楽しませる為に!・・私は意地悪爺さんである!
七歳の子にはチョきっと無理がある岩登りを体験させた!実の子には絶対させません

させないというか連れて行かない!登らせない・・登れないだろう!

案の定!

山頂で腰が抜けて泣きだす餓鬼!そうだろう!岩山の反対斜面は高さ30mの断崖絶壁!

実は私も断崖の下を見たら足が震えました・・ガクガク・ブルブルと! 

           

何処も彼処も

ィヤー最高の見晴らしと黄葉の素晴らしさ!来た甲斐がありました

それにしてもモンゴルの七歳児は逞しい!上りも下りも独りで全て歩き通した
途中!何度か愚図ったが騙し騙し!・・餓鬼も煽てりゃ山を登る!

日本の母親だったら怒るでしょうが感謝されました!根性と自信をつけてくれたと!
出鱈目で無責任な爺さんである・・我が子には超甘く!他人の子には超鬼になる

戸塚の爺さんである 

           

乗馬せず石馬に跨ってきました

グレーとも三ヶ月連絡がない!如何しているだろう愛馬よ!
何時も愛馬と通った石山へ今日は徒歩で餓鬼とメタボな母親を連れて

メタボ爺さんが山岳ロッククライミング?尾根歩きを体験させる為、
初級者コースを選び体験トレッキング!費用はメタボ母さんの全額持ち!

若いくせに金持ちなんです!休憩と偽り杉木立で体操している振りして
チャッカリ休憩をしている母親! 

           

七歳児の試練!

子供は身軽で疲れないからヒョイヒョイと急な斜面を駆け上がっていく!
それに負けじと鬼爺さんも駆け登る!取り残されたメタボ母親がヒィヒィ言いながら

腹ばい状態で登ってくる・・二人で駆け上がり途中で待つ!
これの繰り返し・・1時間ほどで山頂付近まで辿り着く!

ここから岩の山頂へ鬼爺さんが先か餓鬼が先かでもめる・・・鬼爺さんは其処が
断崖絶壁という事は以前から知っている、乗馬で愛馬と何時も見上げる場所である

しかし、山肌の急斜面からは山頂の反対側はわからない・・そこに立って初めて
足も竦む断崖だと分かる・・子供は腰が抜けた・・母親も座り込んで動かなくなる

何と意地悪で鬼の爺さんだこと!へたり込んだ二人を見ると爽快である 

           

そこで昼食は山頂の下に有る額程の草むらで楽しくピクニックという事になる

面白いものでこんな怖い経験をさせると動物も子供も素直になるのが面白い!
山頂にはもう二度と登らないと言う事で私だけが太古の昔から侵食された岩肌の

山頂回廊を山猿の如く!チョチョィのチョイとスキップしながら楽しんできた
内心はバランスを崩したり足を滑らせたら如何しようとビクビクしながらのスキップ!

会心の写真を写し、餓鬼と母親の肝を冷した喜びで今日の山岳ガイドは最高の日!

昼食後、一休みして三人は下山した!行きも怖いし帰りも怖い!
山の下に止めていた車を見た親子は万歳をして帰路についた! 

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


 


連れに心を読まれている

2015-09-16 01:49:09 | 黄葉・紅葉・四季の花々

物言わぬ連れ!

先週の日曜日から大相撲が始まった!嘉風が二横綱を倒し金星を増やしている
親方が元大関・琴風である、好きな親方だから部屋を応援している

嘉風と豪風の30代力士が頑張っている二人とも小細工しない取り口が好き
親方が病に倒れ復帰したのが嬉しい!

今日のインタビューが面白い!今場所は夢見る場所のようだと!
白鵬との相撲で懸賞金を両手で頂いた時の嬉しそうな顔!万歳! 

元横綱・北勝海(八角部屋)も!現役から二人とも真面目な親方である
だから相撲以外の人からも好かれている

でも部屋の隠岐の海は大器だが根性がない!体は横綱級だが性格が優しすぎる
北富士親方も悔しがる・・仕方ない・・隠岐の人たちは優しい人たちばかりだから

散歩も午前中に切り替え大相撲時間は自宅でTVにかぶりつき

相撲が終わるまで友達付き合いは一時中断! 

          

物言わぬ連れの植物は私が一人で寂しいのを知っている・・・私の裏の
社会も知り尽くしている・・もう季節はずれというにウンベラータもセントポーリアも

花芽を付け出した・・今年の四月から八月まで連続して私を喜ばせてくれた
八月にやっと花芽を閉じて成長し始め20cmほど成長したり太い枝の途中から
新芽を出して成長していた

私も来年の春先から夏は花盛りで楽しみだと成長するのを喜んでいた
でも私生活は荒んでいた・・独り身の寂しさとブログで愚痴る毎日である 

          

十余年も一緒に生活していると植物のほうが私の性格から心の内まで
読みきっているようで怖い面もある・・私の隠された部分を全て知っている

私は単細胞人間だから花でも咲かして見せれば喜ぶだろうと見透かされている
如何だろう!早速、ブログに記事を載せている単純な爺さんである

嬉しいのである・・青い花を見れば心休まる・・赤い花を見れば鼻血を出し喜ぶ 

          

物言わぬ植物は我が家に誰も訪問者が来ないを知っている!

ウンベラータの根元の幹も一回り大きくなり秋の気配で葉は黄葉し
先端では花芽を付けて爺さんを喜ばそうと健気に頑張っている

ここでもうひと華咲かせるものが存在すると爺さんは喜ぶのだが!

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


此処まで頑張る?

2015-08-26 05:29:28 | 黄葉・紅葉・四季の花々

文句一つ言わず

人間は兎角煩い動物のようである、平穏に生きていてもブツクサ文句を
言わないと生きていけないようである

    黄葉させながら蕾をつけている

我が家にいる植物は飼い主と違い大人しい!静かである
でも芯は飼い主とはちがい強い生命力を持っているようである

引っ越した時期が悪かった!4月という植物には一番体せつな時期!
挿し木でもらい受け根が出るまで待っていたら蕾をつけてしまった

            

欲深い私は花が咲くのを優先した!本来は土植えを優先すべきだった

    

いまの時期に土へ植え替えればどうなるか想像がつく!
植えるべきかそれとも来年の春先まで挿し木のまま、生きながらえさせるか

すまぬ事をしてしまった! 

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村