馬とモンゴル

乗馬によるモンゴル大自然の四季と牧民生活の折々を日記風に

環境に素直な植物!

2015-08-21 12:15:27 | 黄葉・紅葉・四季の花々

見る楽しみ

物言わぬ動植物との会話は難しい!此方が先手で判断・理解をしないと
動物は敵愾心を起こし、植物は枯れかかり枯れてしまう!

動植物も飼い主の言葉を完璧に理解しているのかも知れないと感じる事がある

引越しの時、以前の家から仮住まいのアパートに引越しする際、一年間と
植物に言い聞かせた!期限は今年の1月だった!

私だってアパートの環境は最悪と感じていた!隣のアパートと20m程の
空間しかなく其処を朝夕通勤客や通学生が行き交う!

窓を開ければゴミ・芥が入り込んでくる!カーテンを開ければプライバシーゼロ

仕方ないカーテンを閉めたままの一年間であった

ところがモンゴルの約束事は有って無いようなもの!
入居日1月が4ヶ月に日延べ!
私も落胆したが植物はもっと酷かった!

かなりの植物が息絶えた、たった4ヶ月の辛抱が出来なかった 

        

トラの尾は全て(3鉢)元に戻らず仕方なく種付けにするほどに衰弱
以前の淡い青々とした葉を甦らす事が出来なくしてしまった

ウンベラータも挿し木で3本育てたが二本は引越し二ヶ月前に力尽きた
写真のウンベラータはやっと生き残った1本が元気を取り戻し本来の
植物としての美しさを見せてくれている 

力尽きた二本分の花を咲かせているようで嬉しさより悲しさがある!

今年は無理せず幹を太らせ来年、思う存分咲けばよいと言ったが
無理しているように思われる、引越し後、1本じゃ心配なので

現地の婆ァさんに預けた親木からの挿し木も水だけの花瓶でドンドン
花を咲かせてくれる!お蔭で土植え出来ず困っている

セントポーリアも親子三代がこれでもかこれでもかと咲き乱れる

つくづく太陽の有難みを感じている!

やはり進化していないのは私だけか!物言わぬ植物は私の言葉
考えを理解し気持よく私と日々、生活を楽しんでいる・・

それに引き換え私は如何だろう!物言う我侭な動物に気をとられ
毎日を掻き回されて喜んでいる!低俗な動物である! 

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


国民よタムガの下に集まれ

2015-08-11 11:56:12 | 黄葉・紅葉・四季の花々

蔓瓜?

日本でも何かあると必ず祭壇を設け神主・坊さん等を招きご利益・霊験新たな祈願を行う!

此処モンゴルでも国の行事から地方のお祭りに至るまでやはり祭壇を設けお払いをしてから
大切な行事(祭り)を行う!主な行事では他国の国賓を迎えた歓迎会、地方ではお祭り!

正月・ナーダム祭等で会場正面にタムガが建てられている・・貴賓席にはナムの七段飾りつけ
羊の丸蒸し焼き!馬の酒(馬乳酒)・飴等が飾られる!功労者は飴玉等が両手一杯与えられる

写真の植物は日本で言う蔓瓜に似ている・・黄色く蕾んだものはホウズキに似ているが花が咲くと
壮年から老人になったばかりの顎髭のような姿・・関羽の長髭のようだ!・・

見た事もないくせに・・想像だ!

タムガとは此のさまのような姿をした飾り・・よく見ていると神秘的な植物である 

二日間!何故か私は真昼の決闘ならぬ散歩をしている、実はメタボなのだ!・達磨さんだ!
原因は長雨とこの国のいい加減な生活様式に関係する!

ワシってかなり他人に責任を被せる癖あり何処かの国民によく似て始末に困る・・
大韓民国の人間そっくり産!功績は自分のモン・失敗や自己責任は日本人の罪に

重たい足を引き摺りながら・・以前は軽快な足取りでサッササッサと歩いていた!
何週間か前まで!

今は重い!体重が・・歩くのは目に良くない・・久しぶりなので食べ物屋が気になる! 

         

引越しが良くなかったか!たかが3km首都から離れただけで車を毎日使用するようになった
以前は特定の場所に止めそこから5km歩き車まで戻り帰宅していた。ところがナーダム祭後

長雨が続き散歩がままならない!歩けない!
心配症の私はもう真冬の心配ばかりして一日を過ごす・・心配の解消をしないで
如何も!老人症になっているようである・・そんなに心配なら心配を解消すれば問題解決!

心配を解消しないで騒ぐのもまた、いいものなのである・・それで一日を過ごせるからである

何とも馬鹿げた生き方をしているものであるとまともな人間は言下に吐け捨てるだろうが・・

どっこい!

こんな老人集団が多いのである・また、言下に汚き言葉を吐き捨てた若者・壮年者にも予備軍が屯す

政府が言う電気節約に従い28度に温度設定!これって空調機の役目をゼロに近い状態にしている!
賢い家庭人は我が家は28度でございます・・何て吹聴しながら22度ぐらいでギンギンに冷やしている

お客さんや来訪者が来ると玄関を開ける前に温度をこの時だけ28度に変更!機械は直ぐに止まる! 

         

お客さん曰く!この家は涼しいですね!・・ハィハィ!一日中除湿モードにしていますから

扇風機を回して空気を動かしていますから!なるほど28度設定でも機械は使いようでですナ!
豚でもない除湿はクラーを最強にしているのと同じです・・賢い人は政府の言いなりなんかにならない

分らないように楽しんでいる!

貧乏人は如何か!国に言われたとおりにしないと心配になる

だから老人達は熱中症でバタバタと死んでいく!高価な空調機を設置しながら使用しない!
特に老婆は腰が冷える足が冷えるといいながら死んでいく!命より足腰の冷えの方が大事のようである

こんな事ばかり言っているから総スカンを食らうのである!でも!

地獄の釜が開く前に戯言でも言い放つモンが一人ぐらいいてもいい!どうせ今から改心しても
今までの悪行で地獄行きは動かしようがない、特急から鈍行に変るくらいなら

鈍行の旅もまた、各別なものかも試練!

そういやお盆の時に先祖を迎えるのに釜の蓋と言うやろう!?不思議である・・
先祖様はみな地獄生活しているのじゃろうか!

天国の釜が開くとは言わんじゃろう!やはり釜が開くといや地獄に決まっているじゃだろう!・・

天国ニャ釜などないじゃろう・・・天国には囲いなどないだろう

天国は自由なんじゃ・・好きな時に好きな所へ行けるんじゃろ??それとも天国も許可制?

我が家は先祖様を迎える時は玄関に何もしなかった・・

でも他家じゃナス・キュウリで馬か牛か知らんが乗り物を作り先祖の霊を送り迎えしていた!

ワシもいま、乗馬をしながら霊になると馬か牛に跨がれる身分になれるかもしれんと!・・
必死に鍛錬している・・ 

でも今までの延長線で徒歩で歩きどうしになる身分なのか心配している 

清めの線香でも焚くとするか!

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



人生は回転木馬?

2015-08-09 12:39:04 | 黄葉・紅葉・四季の花々

他人は他人!

此の頃、散歩が夜中になって仕舞った、夜の町並みを写すだけの被写体もない
そこで我が家の植物とあいなったが切り枝から絶え間なく花芽がつき花を咲かせる

            

私は根が出たところで鉢植えに変えようとしたいが土植えにすれば花芽が死んでしまう
悩んでいる・・秋になり土植えの時期を逃がしてしまう・葉が黄葉しだした・・如何したものか

PCも今は如何にか動いている・・カバーを外しゴミ掃除をした後は順調に動いてくれている! 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


我が家の植物は猫系が主

2015-08-05 02:09:44 | 黄葉・紅葉・四季の花々

構わないで!

昨日は疲れすぎてズル休み!たまにはいいだろう、猫がやって来てニャオンと擦り寄る!
蚤をうつされない様に上手く立ち回る!猫は猫で今日は可愛がってね!蚤に注意しながら

猫は私の可愛がりに気が済んだのか気がつくと居なくなっていた、私はふと我が家の植物に
目をやるとこいつら如何もフラッとやってくる猫同様である!4月から咲き始めた花も今じゃ

見飽きてしまって写真だけとってお蔵に仕舞いこんでいる・・ブログじゃ人気なさそう! 

          

上の写真の金のなる木!久しぶり見ると利息が出てきている、大金叩いて購入した
マンションで現金が底をつき青息吐息な状態の我が家!新しく利息が増えているのは
喜ばしい!日本から持ち込んだ月下美人と物々交換した金のなる木と右の植物!

昼間は葉をパッと大股に開き!夜は閉じて開こうとしない!これも猫である・・気分屋さん 

          

青のセントポーリア・・咲いています!何時まで咲くのだろう!太陽が如何に植物に必要か
しみじみと分る!・・植物から教えられる毎日!感謝あるのみ・・

白地に赤地日の丸染めて!日本の国旗・・いいですね太陽崇拝の国である4、先祖の賢き人よ!

尊敬してやまない!ご苦労さんである 、右の観葉植物!物々交換の時、小さな苗だったが
環境がいいのか!鉢が小さく見えるまでに増えている・・育て方がいいのか・・それとも雑草!

           

ウンベラータさん咲き疲れたのか一休み!それでも小さな蕾を付けて再度、花を
咲かせて私を喜ばそうという姿勢に私も感謝あるのみ

来年は幹も一回り大きくなり来年も鈴なりの花を見ることが出来るか! 

          

やはりこの子は栽培が難しく!期待しなくりゃ結構!咲いて見せます
色香もあります!でも私は興味半減!私が期待するとその気を削ぐような事をする

私が諦め無視しているとかなり怪しい仕草で私を見ている!窓辺に置くと萎み
少し日陰の場所に置いて無視していると背筋を伸ばし見てよ!見てよと催促する

こやつはやはり典型的な猫系植物!紫の腰巻ヒラヒラさせながら見えるようで見えない 

           

青のセントポーリアは孤高の麗人・・それを言うなら深窓の麗人!

今の我が家に一番相応しい植物でもある!10余年腐らずに枯れずに
住んでいるわけだから愛情も人一倍!

親子三代が競演してやまない青の世界!これからも大事に育てたい 

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




老人による子育ては大変!

2015-07-24 06:46:59 | 黄葉・紅葉・四季の花々

水と土があれば!

毎日、5kmから10kmを散歩していると時々,自分は何しているんだろうという疑念に
取り付かれる!そういう時は
散歩コースを変更したり寄り道して変化をつける!

そんな時に限って路地で子犬を販売している人と出会うことがある、こんな時
人は
衝動的に子犬を飼いたいという衝動に駆られる・・

何度となくポケットに手を入れ札束を握り締めた事がよくあった・・
でも住んでいる環境や餌の事を考えると!
 

           

私には無理!植物さえ水遣りを怠れば枯らしてしまう!子犬は人間の赤ちゃんと
同じである、私の生活状況を考えれば無理である・・色々考えさせられる

躊躇いと誰かが後ろから腰を引っ張る・・ヤメロと言う声までしてくる
路地で闇販売している現地人は安くしとくよと囁く!買うか如何するか!

掛け合いをしていると必ず人だかりがしてくる・・そこを上手く逃げ場として
その場を誤魔化して立ち去る・・陰の声が返事を求める!如何だった・・

買わなくて良かっただろうが!世話が大変だぞ!・・餌をちゃんとやれるんか!
散歩もさせなきゃならん!お前さんの勝手な道理は通用せんぞ!

何となく買わなくて良かったと胸を撫で下ろす! 

           

嫌になったからと捨てるわけにも行かない!最後まで面倒見れるんかい!
オイラが出来る事で最高の贅沢は植物の子育てくらいだろう!

センちゃんが花を咲かせる・花が萎れると茎の根元から切り取りガラス瓶で
花の茎を栽培する・・以前は捨てていたが、ある時、手入れしていた時
花芽ともども茎を折った、花瓶でせめて花だけでも咲かせて捨てようと

水に入れて花を咲かせていた、花が咲き終わり捨てようとすると茎の根っこに
新芽が出ている、捨てないで観察していると写真のような根と宿根が出てきた

これはヒョットすると株分けと同じ事が出来るんじゃないかと始めたのが病みつきになる 

           

どうせ時間と暇は無限にアル・・序にトラの尾も一緒に!日本から持ち込んでいた
月下美人も一纏めにして、かれこれ10余年の歳月が流れた!

モンゴルの厳寒期は長い!その半年間は緑一つない世界になる
私は友達つくりに懸命になり植物を育てた、育った植物を緑好きな現地人に

無料でプレゼントした、喜ばれ友達になれる・・これは生けるかも知れない
モンゴルで暮らす糸口を発見した瞬間でもある
 

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



気難しい花が咲きました

2015-07-23 10:55:24 | 黄葉・紅葉・四季の花々

如何でもいい時期に!

如何でもよくなった時期に白と青のセントポーリアが二度目の花をつけみてみてと騒ぐ!
本人は寄席の最後を締める真打の『取り』ぐらいに思い込んでいるふしがある・・なんなの?

昔から居るよね!男女問わず

レストランはあの店でないと・・ホテルはアソコでなんていうひとが!
詐欺や人の金ぼったくって使う金ならそんなこと言えるが時給800円くらいで一日中、
汗みず流して働いた身には考えられない思考!

内のセントちゃんもこれに該当する、何せモンゴル人から頂いたセントちゃんだから我侭!

花は厳寒の季節から春が来たかなァと思うくらいの時に咲いて厳しい冬を越せた人に喜びを
一番に伝える花ちゃんが一番喜ばれるのをこの子は知らない!秋風が吹き出して・・・ 

           

水やりすぎて花芽を殺したり、見てください秋風に当てたら花をつけている芯が抜け
葉にも垂れ掛け腰抜けセンちゃんの艶姿!私は言いたい!しっかりしなはれ!

嫁入り前のオナゴならしんと立ちなはれ!何ですかそのナヨナヨ感は!それで取りですか

居るんだよね!世の中に!身なりも乗り物も私達貧乏人が身につけられないものを
普通に身につけている人間が、そんなのと食事行くと拘りを持っている

付いていくとファミリーレストラン・FKT(フライドチキン店)・不味いラーメン屋に
連れて行かれて、此処の定食美味しいだろうと強要される・・美味しいはずないだろう 

           

ウンベラータも青のセンちゃんもこれでもかこれでもかと咲いてくれる、4月から
今まで絶やすことなく咲き続けてくれる、時々、私が少し休んだら如何なのと
心配するほど!

私はこんな気取らないで普通に咲いてくれる花ちゃんが大好き!

気を使わないと叫んだり大声出したり花を咲かせるの止めるような
花ちゃんは嫌いである・・これから二ヵ月後には緑一つない世界になる

そんな時、部屋に緑をつけて一人淋しい私と寄り添ってくれるあなたがいい 

           

今年の冬も彼女らと共に厳しく長い冬を共に過ごして生きたい!

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



早いもので折り返し点に来てしまった

2015-06-30 08:53:44 | 黄葉・紅葉・四季の花々

明日からもダラダラした日々?

私には毎年、六月は忙しい月でもある海外で生活していると重要な問題が一つある
それは滞在証明書を手に入れることである、これが一番難しくて多くの方が海外生活を
夢見るが憬れの夢を諦めて帰国される・・日本国とて外国人にとって一番難しい問題!

如何してその高い壁をクリアーできるかよじ登ってでも達成するかが問題である

この高い壁を乗り越える為にはあらゆる方法がある・・乗り越えた人の達成感は格別である
私も今年から3月早々に高い壁が変更され・・来年もその高い壁に挑戦しなければならない

そして六月は自家用車2台の車検検査月間!6月中に車検を通さなきゃ運転が出来ない
金のない現地人は無審査で運転するが交通警察官に捕まると家庭崩壊に繋がるような
罰金(現地人には)と運転停止処分が待ち受けている・・私は海外に来てまで性格は治らない

グズラ・愚図羅で残り二日でエンジンが掛かり昨日、1台を検査場でモグリパスさせた 

            

今日はもう1台を今から検査場に持ち込み、これもモグリパスさせなければならない
自動車検査場の精密機械はどうも日本製のようで排気ガス・照明・ブレーキ等の検査
数値が厳しく表示される

昨日も一回目は本体のバランスが悪いと言う事で失格!再度!やり直しだが如何しよう!
此処で私のいい加減な性格が発揮される・・検査員とお友達になり握手すれば解決するカモ

言葉は通じないが私は日本人です自動車がパスしないと仕事・通勤に利用できません
家族が悲しみます・・如何か私の悩みを解決してくださいと日本語で話しかける・・神様います

OK!検査を通してあげましょう!・・アーメンソーメンである!検査員が神様仏様に見える 

            

我が家に来て五年目になる現地婆ァさんのセントポーリアが咲きました花を二つつけて!
二年ぶりの開花!写真に撮り収めています!それが如何した事か知らないが青の気前いい
セントポーリアの咲きが鈍い!ウンベラータも花芽を開花させない・・妬んでいるのだろうか

私には青とピンクの花が好きである!気前いい花が大好きである・・二ヶ月も蕾のまま
気を持たせるような花は真っ平である・・咲けば大した花でもない・唯の白地に青である

妖艶な姿で何ともいえない匂いをさせるとか見ている人を蕩けさせる・・そんな花でもない 

            

でも咲きました、株を枯らさないで咲くところ・・執拗に我が家で頑張る姿が可愛い!
でも難しい花である・今年はこれから株分けして他の株からも花を咲かせてみたい

明日から7月である・・モンゴルナーダム祭が第二週の週末から三日間始まる!
三日間はあっと言う間に終わるが終われば秋の訪れなんです

日本はこれから夏休みと夏本番なのに秋ですよ!

私の大嫌いな寒い冬ですよ!最高の住まいに移り住んだが冬を乗り切れるか
また、寒さ対策があるか・・現地人と日本人の体温には大きな差がある

今年はこれにも挑戦しなきゃならない! 

にほんブログ村  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



俺こんな花(女)嫌!

2015-06-24 02:26:52 | 黄葉・紅葉・四季の花々

気づかれしました!

俺って昔から良家の女とは上手くいかない性格だった!目的はどうであれ良家の女は
順序を重要視する・・それに比べ俺って目的を最優先させる・・箸のおろし下げより

注文した料理・手料理したものを美味しく食べるかに重点を置く性質である
俺って上手く右手で箸を持てない・・人差し指を相手に指しながら食べる癖がある 

だからこれは重要だと思う時には左手で箸を使う!左手だと上手に箸を持って食べられる
しかし、早食いが出来ない難点がある・・美味しい料理は早い者勝ちで食うのが一番!

左手だと公家みたいな食い方になる・・美味しい料理も不味くなる

   4月に蕾を付けて  奴!後屈じゃない?

私が現地の婆ァさんと物々交換(オイラが月下美人一鉢・婆ァが此の花)した奴である
何だか知らんが如何でもいいことにネチネチ・グズグズするばかり・・

            水やりも慎重にしました 

オイラはイライラするタイプ・・こんな女如何でもいいよなァー好きじゃない!好きになれん

   青の花は気風がいい!パット咲く!

パット脱いでパットやらかしてパット終わるこれが江戸前の気質というか馬鹿モンである

こ奴!愚図でネチネチ遅い!イライラする・・脱げといってから二ヶ月も経過して初めて
脱いだ!・・脱いだわよ!何が脱いだよだ!・・遅いんだよ!疲れて寝てんだよ!

             

この間、オイラはイライラしっぱなし!我が家にはいない気風の悪い女である
一枚ずつ脱いでやっと昨日、全裸になりました・・オイラは脱がすのに疲れて
やる気ゼロ状態 ・・・精神的に褒めてやれない状態!脱がせりゃなんて事ない・・唯の花!

                     

青のセントポーリヤのように脱ぐわよ!膨らましてパット脱いで大騒ぎしまくる・・・
オイラがいい加減!服着れよと心配するくらい騒ぎまくれよ!味気ない奴!

             

本人は脱いで得意顔(姿?)如何?綺麗でしょう!疲れたんだよ!脱がせるのに
全精力を使いきり如何でもいい!眠らせてくれ!眺める気力もなくなったぜ!

これ程、時間のかかる花も珍しい!二ヶ月ぐらい裸で遊んでいろ!どうせオイラしか
いないんだから

              

流石!現地の婆ァさんが大切にしていた一人娘!時間はかかりましたが脱がせる事に成功!

私が日本から持ち込んだ!月下美人咲きません!私が咲かせただけで現地人は
咲かせられない!婆ァさんも咲かない月下美人を嫌いだと騒いでいます

月下美人は簡単だよね!咲かせるの・・でも何といっても月下美人が咲くと誰もが息を飲む

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




バラが咲いた!

2015-06-17 02:33:23 | 黄葉・紅葉・四季の花々

真っ赤なバラが!

我が家ではセントポーリアとウンベラータが二年分のロスを取り戻そうと咲き乱れている

ウンベラータの赤い花が何処かの国ではバラと呼ばれているそうである
私には儚い夢を叶えてくれた大切な花である・・三日しか咲かない儚いウンベラータ

正確な花で咲いて二日後の夕方に千鳥のように花びらを閉じ三日目に落花する

私の先祖は水飲み百姓だから落花には違和感がない!武士だと縁起が悪いと嫌われる
この花と椿は武家屋敷には向かない典型的な花だろう・・私は椿とこ奴が大好き!
 

          

マイク真木には悪いがバラなんて名前をつけて喜んでいる国が有る!嫌な国なんだ!

バラといわれればバラにも似ているが匂いがない・・嗅いで見たがかすかに匂う程度!
植物だから匂いはする・・かすかに生きているぞ!・・匂わないでと恥ずかしそうな花!

私にはウンベラータという名前がいい!小さな小枝に沢山の蕾を持ち順番を待っている 

          

此花が咲きだすと忙しい!次から次と花が咲き乱れ三日後にはポトリと落ちる!
潔い花である・・セントポーリアは執拗に咲き続ける・・これでもかこれでもかと

言わんばかりに!私など食いしん坊だから紫の花が咲き終わる落下前に切り取り
三杯酢で野菜として食べちゃう・・何年も前から食べ続けているし死なないからこれからも

散歩中にレストランの花壇に明日葉に似た野菜が青々と繁っている・・時々、摘み食い
柔らかそうな新芽を摘まんで食べてみた・・いける・・明日葉そっくり・・

今度、粗塩持参で揉んで食べてみようと企んでいる・人様の植物を盗む私である・・泥棒邦人

今度、写真で紹介したいと思っています!泥棒より! 

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村



乱舞

2015-06-08 01:56:41 | 黄葉・紅葉・四季の花々

異形セントポーリア

昨日に続き今日も我が家の花を紹介!セントポーリアなんですが花好きな人には
本当にセントポーリアなんですかと言われる・・花びらと葉を見てそのようですねと

不思議がられる・・・何故!こうなったかと言われると簡単なんです・・・

暇と植物を育てるのに無知だったから・・・大量に水を飲ませ続けた!
フランスのガチョウと同じだろう・・愛犬・愛猫のデブたちをよう言うわ!

私は植物を甘やかしている・・・正しい育て方をすると大人の拳大くらい 

             

我が家のセントポーリアは伸びる事!10mまで伸ばしたのである・・延々と伸びる

何せ!朝起きて可愛い芽というか双葉を出した時から表面の土が乾くとドンドン
水をやる・・気持よいように伸びる・・明日葉の葉のように・・こうなると面白い!

一日に5cmくらい伸びる!茎がサトイモのような茎で支えてやらないと床にトグロを巻く !

             

トグロを巻いていた親を育てているから水を要求する!引越しの時、10cm程に切り刻んで
挿し木にして新築が出来上がるまで二年間枯らさないように育てていた!

この間、片手で数えるほど貧弱な花をつけてくれた!申し訳なさそうに・・

日の当たらない場所で・・枯れなかっただけでも感謝している・・モンゴルに来て最初に我が家で
私の傍にいてくれた相棒だから・・・手放すわけには行かない・・

それを知ってか・・二ヶ月でこんな状態!・・・満開中!

             

私が一日の大半を過ごす部屋で一緒に目の前で生きているのだから幸せである

水遣りを制限して今は1mから120cmで抑えているがそれでも異質なセントポーリア!

これでいいのだ!

             

私は如何も性格上!浮気性がある・・同じ植物でも色違いのものを欲しがる!
青なら次は白とか赤とか色とりどりのものを欲しがる!上記の奴さん・・気難しい性格

何時も花を咲かせるのに時間がかかる!咲けば直ぐに花を終わらせる
女で言えば気を持たせるタイプである!近所の婆さんから頂いたから婆ァーセントだ!

私は瞬間湯沸し器的な性格だから気を持たせる女は大嫌いである
大また開いてハイどうぞタイプが好きである・・そんな女はいない!

植物もパッと咲いてパッと散るタイプが好きである・・セント咲いたら長い!
一週間から二週間近く花を咲かせ続ける・・次から次と長続きする花を咲かせ続ける

これが女だったら身が持ちません!いい加減にしてよ!になりマス

ウンベラータは咲いて三日で椿のようにパッと落ちてしまう・・早過ぎるんじゃない!
と私のほうが心配する・・此のくらいが愛嬌があっていい・・何せ!1mくらいの木になると
300個くらい花を咲かせるウンベラータさん!気前がいい!

青のセントポーリアも二年間の鬱積を撒き散らすように一斉に咲き乱れ中! 

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




我が家の家族紹介

2015-06-07 06:41:32 | 黄葉・紅葉・四季の花々

ウンベラーたが咲きました

私は花咲か爺さん?・・・いいえ!水やり過ぎる爺さんなんです
植物を大切にしたり愛している人には異邦人な爺さんです・・その爺さん家が花盛り中!

散歩していると丸々と太った(食べさせ過ぎ)愛犬・愛猫を見ます!顔は笑って可愛い

心の中では太らせ過ぎ!愛犬・愛猫家じゃねえぞ!見っともない!なんて言い放つ爺さん 

           

久しぶり我が家の花が満開中!太らせ過ぎようが歩けなく様な不細工な愛好家だろうが我が家の自慢なのである・・水をやり過ぎて庭に植えた樹木が花をつけた状態中

引越しで貰い受けたウンベラーたが挿し木状態で花をつけました、花芽が三個ありました

一番最初に付けた花芽が残りの二個を犠牲にして見事咲きました!でも綺麗には咲けない!水だけじゃ無理なのか!育て方が下手なんです・・愛好家からの心の声!

目が出て土植えにし来年、咲いてくれればと思っていたが花芽を頂いて来たようで嬉しい!

地植えだと大木になるウンベラータではないか!(上記写真が挿し木)

             

引越しで我が家に残した挿し木から鉢植えで大切にしていたウンベラータちゃん!
大切にし過ぎて二年間、花を咲かせなかった、環境が最悪のアパートだったから

土は腐り大半の植物を枯らしてしまった、トラの尾も骨皮筋えモンにしてしまい
二鉢
有った一つは枯らしてしまった・・

今回、咲いてくれたウンベラータも後、何週間で枯れる状態だったが、引っ越したら
持ち直してくれ小ぶりな樹木に何と枝ごとに蕾が三個ずつ
付いている・・後が楽しみである 

              

何が一番嬉しいかといっても口を聞かない植物が花を咲かせてくれるのが一番である

育て方で明確な意思表示をしてくれる・・気に入らなければ枯れてしまう!

これ程、態度を明確にしてくれる植物が私は好きである・・

犬も好きだが犬は飼い主をヨイショする習性がある・・あれが堪らないという人もいるが
独善的で近所迷惑な犬もいる

今、私は無駄吠えする馬鹿犬に困っている!歩道を歩く人に無駄な威嚇をする番犬がいて
一日中!吼えまくっている・・

飼い主は気にならないのかね・・自動車修理工場で従業員も沢山いる・・あの無駄吠えが
気にならないの・・何処か番犬も飼い主も?ではないか!仕事に集中できないと思うのだが!

その会社・レンジローバー・BMW専属会社・・沢山修理に来ている・・・問題ありの車達!

その点!植物は飼い主が馬鹿だと簡単に飼い主とサヨナラする!気っ風が良い!
昔風うに言えば任侠な人である!気に入らなきゃ立ち去ってしまう!

私は素晴らしい環境を相棒に与えた!朝から晩まで一日中!太陽が燦燦と当たる環境!

見事に応えてくれる我が家の植物達!只今・・お花畑状態!生きている事に感動中!

にほんブログ村  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村




第二弾・秋の芸術

2014-10-15 14:17:26 | 黄葉・紅葉・四季の花々

思うようにいかない

毎年、季節ごとの繰り返しを野外乗馬で楽しんでいる、孤独で一人旅の乗馬の
醍醐味は相手様の事を気にすることなく好きなだけ自然の中に溶け込み楽しめる

一人でも連れがあれば、相手の事を優先せざるを得ない!私が此処で何時間も
素晴らしい光景を眺めていたいと思っても相手には苦痛の何物でもない事が多々ある

愛馬となら愛馬はトコトン私に付き合ってくれる、季節ごとに自然が織り成す芸術 

              

今回は敢えて芸術の主人公の名を伏せてみたい!例年に比べ今一の芸術
例年は少し遅めに行き遭遇すれば自然の芸術の偉大さに敬服する・・風が芸術を生む

今年は早かった 

              

これでも十分、満足のいく絵であるが隠し味が足りない、芸術も料理もほんの
少しだけ素人にはできない隠しもののエッセンスが価値あるものを作らしてくれる・・風! 

              

北風太郎が森の芸術にひと手間、お遊びをしてくれると素晴らしい芸術になるんだが
太郎は厳しく威厳がある、森の全てを太郎の意のままにするほど太郎は強い! 

              

この日は北風太郎はシベリア上空にいてモンゴルまで遊びには来なかった!
きっと、近いうちに太郎は此処へ絵を描きに来る事だろう 

              

森の仲間も太郎が速く来る事を楽しみにしているかもしれない
そして太郎の命令が下るのを楽しみにしているかも!太郎は毅然と命令を下す

太郎の命令を聞かないものはこの森では生きていく事も仲間扱いからも外される 

              

太郎が来る前の静寂を楽しんできた!

モンゴル国の簡単概要

モンゴル国出身の若者が日本の国技である大相撲で活躍をしている。
現在、両横綱である白鵬関・鶴竜関を筆頭に多くの関取が頑張っている!
モンゴルの国土は日本の約4・5倍の広さで国民総人口は300万人に満たない人口

白鵬の父親は1968年メキシコ・オリンピックのレスリングで銀メダルを獲得した
モンゴルの英雄であり、モンゴル相撲の大横綱でもある。
また、鶴竜の父親も有能な国立大学の教授である。

モンゴル国は多くの国に大使館を置いて中央アジアでリーダーシップを発揮している
立派な国家である事を知ってもらいたい。

そんな若者が日本で活躍している国です、モンゴル国と日本の友好の為によろしく!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
  緑の暮らしブログランキング参加用リンク一覧 ライフスタイルブログブログランキング参加用リンク一覧

にほんブログ村 野遊び・森遊びブログランキング参加用リンク一覧